70.5kg 上野、室町、人形町
マレーシア・オープンの山口茜選手は、台湾のタイ・ツーイン選手を危なげなく破って決勝に進出。決勝の相手は韓国のエース、アン・セヨン選手。中国のエース、チェン・ユーフェイ選手との激戦を制して勝ち上がってきただけに、その成長は目覚ましい。厳しい戦いになるが茜選手を応援する。長身のセヨン選手が放つ角度のあるドロップにどこまで追随できるかがポイントか。
昨日は21時就寝、今朝4時起床で、なんと体重は再び大台突破。そりゃ一日三食も四食も食べれば太るに決まってるよ。
朝はいい天気だったけど、雨も降った。
朝、内緒でこっそり甘いものを食べる。
朝から、藤井道人監督の「余命10年」という映画を見てボロボロになる。もう涙腺は完全にクラッシュしているようだ。なにを見ても読んでも泣けてくる。
朝は冷蔵庫に蓄積する残り物が並ぶ。それでもやはり量が多い気がする。
「痩せたねと いわれてみたい もう一度」という川柳を横目に歯医者へ。何しろ虫歯が7本もあるし、最低1本は歯を抜くことになりそうなので、時間がかかるだろう。治療方針を先生と相談して、虫歯の始末からお願いする。
麻酔のおかげで午前中は違和感があったが、上野駅まで出る。上野では青森物産展をやっていて青森産のおにぎりを配っていた。上野で下車した目的は新しいメガネを作ること。会社のTくんが「JINSがいいっすよ。」と言っていたのでダーリンさんとドラえもんデザインのメガネを作る。遠近とブルーライトカットを入れて1万円ちょっと。二人分で3万円もしないとは安い。しかも検眼がほぼコンピューター制御。人の作業はほとんどない。最後のフレーム調整と会計ぐらいか。すごい進化だ。これならもう1本作ってもいいかな、と思わせる。
ここから銀座線で三越前まで移動して、「SHE SAID」鑑賞。実話である。キャリー・マリガンさんはイギリス人なのに、見事アメリカ人を演じ、かつての可愛らしさを拒絶するようなすっぴんの演技を見せつけた。実名で登場する女性たちの勇気に拍手。素晴らしい映画だった。言葉で語り尽くせない。
次はこのあたりの映画も見てみたいね。
このあと歩いて久松町にある画廊を訪ねる。かつて渋谷PARCOで見た「TYM344」さんの作品が展示されていると聞いて赴いた。小さなギャラリーにほかの方の作品もずらりと並んでいる。
さて、
このあと何を食うか?という話題になり、人形町まで移動するが決定的なお店もなく、結局日高屋で過ごす。
「わざわざ人形町まで来て日高屋かよ。」とも思うが、入って食事すると満足度が上回り、陳腐な欲は消える。やっぱり日高屋さんは美味しい。安いしね。ペイペイで支払いを済ませる。
しかしダーリンさんの食欲はこれだけではおさまらず、仕方なく小伝馬町まであるいて「ちょいおでん」
これだけ食べれば太るわけだ。2年前は64㌔だった。
家に帰ってだらだら過ごす。いまのトレンドは是枝裕和監督がかかわるNetflixドラマ。少年誌に連載された漫画だったらしい。
大変な大物女優まで出ているすごいドラマ。青森から舞妓さんになるために出てきた主人公。おっと、そういえば上野駅の青森産直市でおにぎりいただいたね。
(=^・^=)
★
こんなブログもやってます(=^・^=)
KINENOTE
Filmarks
goo
FC2
Muragon
seesaa
Livedoor
楽天ブログ
ameba
wordpress
Hatena
にほんブログ村
人気ブログランキング
Twitter
Facebook
ブロトピ:映画以外の記事で!ブログの更新をブロトピしましょう!!
政治経済 新聞記事 グルメ日記 スポーツとダイエット 愚痴 旅行散歩 映画読書