#ダリチョコ の映画とグルメ

しょーもないブログです。I am stupid anytime.

昔昔亭A太郎独演会 お江戸日本橋亭

昨日はお江戸日本橋亭で昔昔亭A太郎師匠の独演会。

このルックス。かっこいい。熱心なA太郎師匠のファンは、年齢層も幅広い。客席を一気に飲み込むまくらも楽しい。

前座は神田鯉花の「源平盛衰記 扇の的

二つ目の春風亭昇輔さん「コールドスリープ」
これは面白い。ヒトを冷凍にして500年後にどうなるか?というSF。自分が歴史に名を残すつもりで自らコールドスリープして目が冷めたら、500年後にはもうコールドスリープが当たり前の時代で、何百万人もコールドスリープを経験していて、主人公は時代遅れで、秩父の山奥に捨てられていたという話し。この山奥が政府の補助金でゴミを引き受けるという、どこかで聞いたことあるような皮肉。

ここでA太郎師匠が登場して「ウサカメ」を披露。まくらでA太郎の師匠桃太郎の話題になって大笑い。飛行場で「桃太郎さま〜」という呼び出しの話しは大笑い。CMのオーディションでかゆいのを演じて落ちたというのもおかしいね。「ウサカメ」のネタは東京新聞にも大きく掲載されたそうだ。

柳亭明楽師匠の「禁酒番屋
中入りのあとは、活弁士、坂本頼光先生の「石川五右衛門の法事」。これは驚いた。びっくりした。スクリーンが用意されて上映される。頼光先生の解説があり、松竹が蒲田から大船に移転した理由が、蒲田に工場が多くて騒音がひどくて移転したなど、興味深い話題で惹きつける。石川五右衛門の子孫の恋愛を助けるため、五右衛門が亡霊になって助けに来るという話し。ちなみにこの松竹映画の監督は斎藤寅次郎。この名前は「男はつらいよ」の寅さんに受け継がれているらしい。

トリは昔昔亭A太郎師匠の「文七元結」。45分の大ネタ。素晴らしかった。江戸っ子の頑固で見栄っ張りなところをうまく演じている。素晴らしかった。歌舞伎のネタにもなるような伝統的人情噺。落語家として噺すというより、まさに演じる。自殺しようとする文七に50両を渡して、行き違いで返してもらっても受け取らない。この意地っ張りな人物は落語によく登場する。「井戸の茶碗」も同じだ。


落語がはけて外に出ると、A太郎師匠がお見送りをしてくださって、冷たい雨の中も気持ちよく去ることができた。

この日の演者はこの後飲みに行ったらしい。
(=^・^=)




ブロトピ:ブログ更新!記事内容更新!はこちらへ!


にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ好きへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


×

非ログインユーザーとして返信する