スンガリー ロシア料理 新宿 ”異次元の親ばか”
いつだったか、新宿の三平ストアをうろついて、古いサブナードを歩いていたら、古いビルの地下にロシア料理の店をみつけた。
その時はちょうどランチタイムで、予約で席が満席で入れなかったので、この日はわざわざ予約して行くことにした。
店の装飾が素晴らしい。
壁にかけられた写真や絵画などに何かしらの意味を探る。ロシアといえばコサック。そして第一次世界大戦の東部戦線の時代の絵なのではないか。
この鏡の向こうで戦争が起きているとはとても思えない。
メニューを見ても、戦争の影響で輸入できないワインもあるらしい。
しかし店員の皆さんはどなたも日本語が流暢でブレがない。
しばらく待って前菜の案内がある。
食べられない食材はないか確認があって、これを包んで食べる。
美味しい!
パイのボルシチ。
これもまた美味しい。
ロールキャベツも柔らかくてとても美味しい。ビーフストロガノフも頼んだのだが写真を撮り損ねた。
デザートまでいただいて最後はチャイ。
この器も楽しい。スプーンにまで装飾が施されいて美しい。
ロシアというとやはり文学と芸術。映画でいえばタルコフスキーだろう。
とても気持ちのいい時間を過ごした。
あれこれ話題の中で、フィンランドの国勢について話しをした。
それにしても「異次元の親ばか」とは適切なタイトルだ。この国は異次元の恐ろしいことが起きている。
ロシア料理というと、神保町の「ろしあ亭」
浅草の「ラルース」などもいい。
★
こんなブログもやってます(=^・^=)
KINENOTE
Filmarks
goo
FC2
Muragon
seesaa
Livedoor
楽天ブログ
ameba
wordpress
Hatena
にほんブログ村
人気ブログランキング
Twitter
Facebook
ブロトピ:映画以外の記事で!ブログの更新をブロトピしましょう!!
政治経済 新聞記事 グルメ日記 スポーツとダイエット 愚痴 旅行散歩 映画読書

















