66.5kg ワールドラグビー(オールブラックス)

スコット・ロバートソンがヘッドコーチに就任し、キャプテンがスコット・バレットになって初めての国際試合2戦目のオールブラックスは、イーデンパークでイングランドと再び対戦した。先週の対戦も際どい試合だったが、今回もまた激しく際どい展開となった。結果的に、ベンチスタートとなった23番をつけたボーデン・バレットが最後に決定的な走りでトライを演出し、なんとか逃げ切ったが、イングランドとは戦力的にほぼ互角だと思う。SOに入ったマッケンジーに期待している布陣だが、まだ世代交代を印象づける選手は見当たらない。しかしスコット・バレットが中心となるスクラムは圧倒的な強さを感じさせた。




テストマッチとしては、南アフリカで行われているアイルランド戦のほうが面白い試合だった。



ほぼ互角の試合だったが、最後の最後でアイルランドがドロップゴールを決めて逆転勝ち。アイルランドはキックの精度とタイミングが脅威だ。アイデアでアイルランドが上回った結果となる。こちらもかなり際どい試合だ。世界最高レベルの試合はこうでなくちゃいけない。



日本はマオリに初めて勝って浮かれてたら、ジョージアに接戦で敗れたらしい。ジャパンラグビーの未来は暗いと思う。リーチがまだ頑張っているのもいかがかと思う。姫野はリーダーの力量なしだし。


昨日は5時過ぎ起床。



娘の家のベランダにあるアサガオは元気がない。かわいそうなほどだ。



もうこの家を引っ越すらしいのでひとりで散歩。



映画の街というだけあって、あちこちに映画関係の施設がある。目の前が角川大映スタジオだ。先ごろ鑑賞した「大魔神」がここで撮影されたのだろうか?



7時頃、タブレットで勉強中の孫とお別れして新宿へ出る。



駅を降りてすぐのC&Cで朝カレーをいただく。そしてマイケル・マン監督の「フェラーリ」を鑑賞。かなりレベルの高い作品だった。ひとことで言うと”戦争”をイメージさせる映画。



家にたどりついたのが昼頃で、家の近くのジョリーパスタでランチ。


パンクの系譜学
パンクの系譜学
書肆侃侃房
Digital Ebook Purchas


夕方、図書館で借りてきた本を読んでいるうちにお腹がすいて、愚かにもピラフとカレーヌードルを食べる。



こういうジャンク料理って美味しい。太るけど。


21時半就寝。今朝3時半起床。
体重はやはり増加傾向で66.5kgだ。
いよいよやばい。
(=^・^=)


にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ好きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ

こんなブログもやってます(=^・^=)
KINENOTE Twitter Facebook

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!


2023
「ザリガニの鳴くところ」。日本の再分配が不十分であることが示される。
66kg サンダンス体験レポート 「再配分」 - #ダリチョコ の映画とグルメ
スクリーンのような窓から美しい中禅寺湖を拝む。
英国、イタリア大使館別荘跡 日光 - #ダリチョコ の映画とグルメ
2022



クアッドに韓国を追加する「クイント」
2021






2020





2019


2018




2017




2016


×

非ログインユーザーとして返信する