永谷しのばず寄席 春風亭柳之助主任
春風亭柳之助師匠に誘われて、久しぶりにお江戸上野広小路亭の寄席に呼ばれる。今回は偶然だが、弟も初参加。弟は正月の東洋館「顔見世興行」以来の落語。
冒頭、開口一番で前座さんの立川幸路さんの「子ほめ」から。日本橋で開かれた柳之助師匠の独演会でもご披露いただいた。
11月に柳之助師匠の師匠、柳昇一門の会が予定されているようだが、残念ながら時間が合わない。盛り上がりそうなイベントだが・・・。
さて、桂優々さんの「手水廻し(ちょうず)」から始まるしのばず寄席だが、同じ場所で桂宮治の同じ落語を大成金で聞いた。
日向ひまわりさんの講談のあと、A太郎師匠がいつものゆっくりとした足取りで登場。そしていつもの写真タイム。
A太郎師匠はアディーレのCMにも出演する人気者。9月も休みなしで引っ張りだこのようだ。池袋の「TACT寄席」ではトリを務めたて「罪と罰」という新作を披露されていたが、この日は「不動坊(不動坊火焔)」、古典の怪談ばなし。幽霊が「いえ、(宙に)ぶら下がっております」とサゲるオチは三代目小さんの考案だとか。
漫談の一矢さんが相撲談義で盛り上げたあと、火焔つながりで楽輔師匠の「火焔太鼓」。楽輔師匠は毒舌で、寄席などではまくらだけで終わってしまうこともあるが、この日は「おじゃん」になりことなく盛り上げる。
三遊亭兼好師匠の落語は初めてだったか?とにかくまくらが面白い。反社会的勢力(いわゆるヤクザ)の話題なのだが、ヤクザが大勢の集まる場所にいるだけで逮捕される、という話題や、テキヤの食べ物も、彼らが作るもののほうが「悪魔的においしい」とか、ヤクザ寄りのネタを振りまいて大笑い。もちろん兼好師匠はヤクザを擁護しているわけではない。この現実を面白おかしくお話しされているだけだ。テレビなどでは絶対に聞けないギャグ。
そしてトリは柳之助師匠の「文七元結」。人情物で泣かせる。大ネタだ。「文七元結」は、この日も高座に上がられたA太郎師匠など、なんどか聞かせてもらっているが、柳之助師匠のベテランらしい見事な語り口にぐいぐい惹きつけられてゆく。この日も大いに笑って、ほんのり泣かせてもらっていい気分。帰りがけにひとこと柳之助師匠にご挨拶できたのも嬉しかった。
◆一矢(かずや) 相撲談義
◆瞳ナナ マジック
★
★