ジョン・ウィリアムズ/伝説の映画音楽 ローラン・ブゼロ監督、「双十一(ダブルイレブン)」


たまたま偶然この映画に接することができた。ジョン・ウィリアムズの功績をあれこれ並べるのは今さら価値のないことかもしれないが、この映画を見ると、彼のあまりにも絶大な影響力を目にすることができる。そして彼の放つメロディには、言うまでもなく映像が伴っている。映像とともに音楽が響き渡る。


ジョン・ウィリアムズは音楽一家の末っ子として生まれ、ピアノを演奏してジャズの影響を受けるなど、多彩な才能は幼い頃から約束されていた。


ピアニストとして映画音楽に携わるようになって、いつしかスコアをつけるようになり、映画音楽を作る側に立つ。20代の若い頃から映画音楽監督として活躍するが、当時の映画音楽はまだ音楽業界では市民権を得ることはできず、彼がボストンフィルに招かれたときも、年長の楽団員から下に見られて苦労した時期があったようだ。(結局、彼はボストンフィルを辞めている。)


40代の頃、若いスピルバーグと出会い、さらにルーカスを紹介され、大スターが共演する戦争映画「遠すぎた橋」(リチャード・アッテンボロー監督)のオファーを断り、「スター・ウォーズ」に参加したことが運命を分けたと言えそうだ。タトゥイーンの酒場で演奏される音楽は、彼がジャズ奏者だった頃の名残りだそうだ。


映画の中盤で「シンドラーのリスト」に言及されるのだが、このあたりからあの映画のシーンが重なって涙が止まらなかった。


ジョン・ウィリアムズが成功した理由はひとえにその人柄と、努力を惜しまない集中力と言えるだろう。家族の証言から、彼がほとんど家に帰らずに作曲に集中していたことが明かされる。


個人的には「タワーリング・インフェルノ」や「大地震」のテーマ曲が好きだが、「スターウォーズ」シリーズでは「ファントム・メナス」に流れる楽曲に魅力を感じる。それはやはり自分が見てきた時代と映画が重なるからで、映像と音楽と時代がミックスした状態に心が揺れる。


監督のローランド・ブゼロは、多くのメイキング映像に関わってきた人物で、スピルバーグやルーカスらの人脈を駆使して、この映画を見事に作り上げた。モリコーネの映画もそうだったが、映画音楽監督を主人公にした貴重な映画が残されることに心から感謝したい。素晴らしい映画だった。





にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ好きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ

Twitter Facebook note

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



11が並ぶ中国の「光棍節」すなわちダブルイレブンはアメリカの「ブラック・フライデー」とは桁違いに消費が集中する日だそうだ。今年の「光棍節 独身の日」は、家電製品などのほか旅行のまとめ買いというのも流行っているらしい。モノからコトへ消費の変化は、世界中のトレンドなのだろうか。


今年の「ダブル11」 若者たちは旅行商品を「まとめ買い」!--人民網日本語版--人民日報


【图解】“双十一”消费展现市场新趋势_中国经济网――国家经济门户

×

非ログインユーザーとして返信する