66kg 児童作品展と「第ニのウクライナ」

昨日の朝5時前に起床。



昨日も朝風呂を浴びてから新宿まで出かける。



朝ラーメンを食べたいというダーリンさんだったが、どこの店も列ができていて断念。バーガーキングのセットで妥協。



シネマカリテで「ゴンドラ」という映画を鑑賞。
いやこれはすごく面白い映画だった。去年たまたま東京国際映画祭でこの映画の監督と主演女優の方を目撃したあの映画だ。


Georgia protests enter fourth night as opposition grows to freeze on EU talks | Georgia | The Guardian ジョージアの抗議活動は4日目に入り、EUとの交渉凍結に反対する勢力が拡大


ジョージア、第二のウクライナとなるか - 2024年12月1日, Sputnik 日本


この映画の舞台となっているジョージアが、西か東かで国を二分する対立が生まれているらしい。



このあとニトリやイケアをめぐり、イケアでホットドッグを食べて腹ごなし。



そして「やめろコール」にもめげない知事のいる都庁に移動して、児童作品展で表彰された孫の絵を鑑賞。




そして婿さんのご両親を交えてミロードの焼肉店「GYBEI」で食事。




孫の世話などで落ち着かず、せっかくの食事が喉を通らず。
彼らとお別れして帰宅。家でカップ麺を食べて就寝。


21時就寝、4時起床。体重66kg。
(=^・^=)


にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ好きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ

Twitter Facebook note

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



2023
64.5kg 奢りと卑屈の間 「#政治資金」 - #ダリチョコ の映画とグルメ
大滝秀治さんの明言「自信の上には奢りがあり、謙遜の下には卑屈がある。」政治家でもな元首相の妻に巨額の政治資金が流れ込むことの違和感。


#未来を語る人 ① #大野和基 編 「釣り合った結婚」 #Misspeaking - 

#未来を語る人 ② 「#1984」  It's scary - 

#未来を語る人 ③ 「歩くゴミ捨て場」 「三流腐敗」 - 


2022



この寿司屋にはもうなかなか行けないだろう。
2021
逆境の資本主義 日本経済新聞社 - dalichoko



この店ももう行かないな。
2020
日曜日の憂鬱 - dalichoko


ちょっとラストは痛い。


2019


この辺からこの国と世界は狂い始めたようだ。
2018

2017
2016

秋田県のスーパーでクマが籠城している話題と同じだ。

×

非ログインユーザーとして返信する