白蘭酒家 草加、「小学生がデモの手順を学ぶ」


69kg 打击极端主(過激主義と戦う) - #ダリチョコ の映画とグルメ


白蘭酒家 谷塚 「メディアが加担」 - #ダリチョコ の映画とグルメ


少し前まで、うちのマンションの1階にあった「白蘭酒家」が草加で再開されているのではないか、という噂を聞きつけて、弟を連れて銭湯帰りに寄ってみたら、本当にあったよ。



この店が近くにある頃はとても便利で、よく持ち帰りさせてもらっていた。なんといっても絶品は「白い麻婆豆腐」。



三人で競い合うように食べたらすぐなくなった。



ほかにもエビチリを食べたり、餃子を2人前もお願いしたり食べまくり。この餃子は小籠包風だ。注意しないと油が飛び出す。




海老チャーハンに、最後は締めの五目ラーメン。炭水化物の連続攻撃。



店のテレビで寺島進さんが鎌倉を紹介していた。
家にテレビがないのでついつい見てしまう。
毒だね、テレビは。
(=^・^=)


にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ好きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ

Twitter Facebook note

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!




学びのある記事だった。なんでも発言できる空気がまずあって、デモクラシーの土壌が身についているという。ナチス時代の反省を踏まえて、子供の頃から政治への意識を醸成しているドイツの教育姿勢は興味深い。信号機政権が揺れるドイツだが、裏打ちされた教育制度があるようだ。振り返ってナチス化しようとするどこかの国の政権支持率は異常に高い。被災地をほったらかしても政権を支持する方々の気がしれない。


×

非ログインユーザーとして返信する