マルタ、「ムーニーズの解散」

66kg ‘Bullying’(いじめ) - #ダリチョコ の映画とグルメ



マルタ、という国があることすら知らなかった。ボギーの「マルタの鷹」は有名だが、どんな内容だったか覚えていない。



マルタ島はイタリアのシチリア島の先にあってアフリカ大陸との間にある小さな地中海に浮かぶ島国。人口は44万人程度。新橋にあるこの店は、我々が接する機会のない地中海料理をシンクロさせてくれる。個別メニューもあるが、コースを楽しむことにする。



前菜には様々な工夫が施されえている。食材の味わいだけではなく、オイルや香辛料の空気が伝わる。ぞれぞれかなり時間をかけている。



フォアグラの乗ったパンと、食べたことのないピザはかなりボリュームがある。食べたことのない味わいと香り。



メインは小さな料理だが夢を運んでくるような味わいだ。



とてもちいさな店のモニターにはマルタの明るい日差しと料理や食材を紹介する映像が流れる。この日はカップルや女性のグループのお客さんが多かったようだが、とても和やかな雰囲気だ。



店の中にはセンスのいい絵画やマルタの写真が並ぶ。新橋の駅から裏道に入る古いビルの2階にある店だが、普段なかなか味わえない空気を伝えてくれる。



にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ好きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ

Twitter Facebook note

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



東京地方裁判所がついに旧統一教会に解散命令を出したことを、世界が大きく取り上げている。しかし旧統一教会側は即時抗告をしたらしい。ガーディアンの記事によると「信者に人生を台無しにするような寄付を強要したと非難されているほか、信者による育児放棄の責任も問われている」などの記載があり、これらのことは足立正生監督の「Revolution+1」にも描かれている。何しろこの組織は、連合の会長とも深い関係にあるほか、国民民主党の議員もこの教会に帰属するなど、勝共連合との強いつながりを利用して、日本の政財界とメディアを手中に納めてきた。今後、信者のムーニーズがどのような動きをするのか注視したいものだ。


◆東京地裁、統一教会「ムーニーズ」の解散命令


◆裁判所が日本統一教会の解散を命じる

×

非ログインユーザーとして返信する