鮨たけ、 ‘Hollowing out’(空洞化)
◆68kg "постпреда США при ООН"(マイク・ウォルツ) - #ダリチョコ の映画とグルメ
お昼にふたりで築地まで出かけてランチすることにした。
築地から東銀座にかけた裏通りには、なかなかいい店があるのだが、会社員向けのお店がほとんどで土日はお休みの店が多いようだ。なので平日に時間があるのはこういう店を訪問するいい機会だ。
ランチセットメニューをお願いするとこういう感じ。美しい。
上ちらしにぎり2,300円。
築地が近いからネタもいい・・・とは限らないが、こういう店は場所で稼ぐ店だから、それなりのネタを並べている。
こちらはバラちらしのミニ丼セット。同じく2,300円。
普段のランチにこういう値段は払えないが、たまのことなので良しとしよう。
店内はどうも常連客と年配の二人連れが多いように見える。日本橋の「すきやばし次郎」もそうだったが、一等地の料理店は一定の常連客が集う。それでも我々のような一見客も受け入れてくれるからありがたいことだ。
(=^・^=)
★
★
いま実はニュージーランドにいる。
かつては憧れの国だったニュージーランドも今は経済が低迷して、労働力の「空洞化」が起きているという。そして行き先は最低賃金が高いオーストラリアだそうだ。人々の多くはニュージーランドに明るい未来はないと感じているらしい。オールブラックスの低迷もこのことと無縁ではあるまい。
「空洞化」:記録的な数の移民が流出し、ニュージーランドは不確かな未来に直面





