無人島のディーバ、"이재명"(イ・ジェミョン氏)


無人島のディーバ | オフィシャルクリップ映像 | Netflix


いやぁ、すごいドラマだった。


これから見る予定の方がいるかもしれないが、ややネタバレ気味に書かせてもらう。極めてベタは韓流ドラマでありながら、根底にはしっかりとした社会問題への主張が横たわっている。素晴らしいドラマだった。


親の虐待から逃れたモクハとギホのふたりだったが、やっとの思いでフェリーに乗り込んだいモクハに暴力父が迫り、モクハは苦し紛れに海へ飛び込む。やっとの思いでたどり着いた無人島で彼女はなんと15年も過ごすことになる。序盤の無人島のシーンがとてもいい。生きるために様々な体験をする。ついにモクハは海に飛び降りて自殺を試みるが、海底から見上げるとクーラーボックスがぷかぷか浮いている。その中身が彼女が生きながらえるきっかけとなる。無人島には様々なゴミが流されてきて、それが彼女の無人島生活に生かされる。おぼろげに環境問題に切り込んでいる。


ギホの父親は元警察官。ギホに逃げられ警察官の仕事を追われるが、執念でギホと家族を取り返そうとする。この狂気的な父親もテーマのひとつだろう。家父長制の呪縛にとらわれる父親と、暴力的な父親から逃れようとする家族。そして逃げる家族を守ろうとする新しい父親像もまた印象的に描かれる。


モクハが歌手として成功できるかどうかの物語ではあるが、むしろ芸能界の熾烈な争いと足の引っ張り合い。ライバルを蹴落としてスターになる、という思惑が交錯する。


ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」で大人気スターとなったパク・ウンビンさんの魅了満載のドラマだった。


◆(1話、2話)67.5kg "хорошую встречу"(良い会談) - 


◆(3話、4話)68kg "Trump criticizes"(トランプの批判) - 


◆(5話)68kg "Power cut"(大停電) - 


◆(6話、7話)68kg "постпреда США при ООН"(マイク・ウォルツ) -


◆(8話、9話)66.5kg "16次挺进决赛"(16回目の決勝) - 


◆(10話、11話、12話)69kg "Zweiten Wahlgang an"(ドイツ首相指名) - 



にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ好きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ

Twitter Facebook note

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!


その韓国で空席となっている次期大統領が「イ・ジェミョン、2日目首都圏表審攻略…」(総合ニュース)によると、共に民主党イ・ジェミョンが優勢としている。ガーディアンは「政治が記録的な若年失業率と生活費危機に焦点を当てるようになることを期待している」ことを記事にしている。対してJBpressは「「反日・反米」を封印、いまさら日米韓協力を強調しだした李在明氏に米国は懐疑の眼差し、結局は文在寅路線を継承か」という、反日を懸念する声もある。国民が勝ち取った大統領の弾劾後の韓国にも注目したい。


◆ユン政権の混乱を経て、韓国は新大統領選出の準備を整えている

×

非ログインユーザーとして返信する