オールブラックスが世界ランク1位のアイルランドに敵地で勝利した。昨年のワールドカップで有利と言われていたアイルランドを僅差で倒したオールブラックスだったが、アイルランドは今年のシックス・ネイションズを下馬評どおり圧勝して世界ランク3位のオールブラックスとの対決となったが、決め手に欠く試合となり10... 続きをみる
渋谷駅のブログ記事
渋谷駅(ムラゴンブログ全体)-
-
悪魔と夜ふかし コリン&キャメロン・ケアンズ監督、「利上げ」
「悪魔と夜ふかし」 ◆67kg "How affect prosperity"(繁栄への影響)ノーベル経済学賞 - #ダリチョコ の映画とグルメ 渋谷のシネクイントで鑑賞。外国人のお客さんが多かったようだ。 個人的なことだが、先ごろ我が家にあるテレビを1台処分して、ここにテレビはなくなった。なくな... 続きをみる
-
67kg "How affect prosperity"(繁栄への影響)ノーベル経済学賞
文学賞や平和賞の話題に湧く今年のノーベル賞だが、経済学賞はトルコ出身のダレン・アセモグル氏ほか2名による「社会制度が国家の繁栄に与える影響の研究に関する功績(for studies of how institutions are formed and affect prosperity)」が受賞し... 続きをみる
-
66.5kg 「Из плена вернули(捕虜から帰還)」
ここにきてアラブ首長国連邦(UAE)の仲介で、ロシアとウクライナの捕虜がそれぞれ解放されたようだ。 Из плена вернули 103 захваченных ВСУ в Курской области военных РФ クルスク地域でウクライナ軍に捕らえられたロシア軍人103人が捕虜か... 続きをみる
-
68kg 山口茜選手決勝へ! - #ダリチョコ の映画とグルメ 「ソウルの春」 '111초의 압도적 긴장감', [서울의 봄] 메인 예고편 甲子園で京都国際が優勝した翌日、韓国の歴史の闇で、当時われわれ日本人も知る機会がなかった現実がそのまま映画になったような作品。超一流のエン... 続きをみる
-
ジャパンオープン出場中の山口茜選手は、タイの選手を破り決勝進出を決めた。2−0の勝利だが、決して楽な試合ではなく、レフィティのカートーン選手から打ち込まれるスマッシュに威力があり、厳しい展開だった。特に2ゲームはセッティングになる接戦で、シーソーゲームが続いた。しかし山口茜選手は終始笑顔で、地元開... 続きをみる
-
友人と映画を見に行った帰り、パブで「無人島に持っていくアルバム」について話し合った 66kg 世界競争力ランキング38位 - #ダリチョコ の映画とグルメ Aldgate Menu Online - the Aldgate 場所は渋谷の「オールゲイト」。古いビルの3階にある店。友人のYくんが行きつ... 続きをみる
-
-
日本の世界競争力ランキングは年々順位を下げついに38位となり、昨年から3ランク下げた。1位シンガポールは遠い存在で、中国や韓国がランクを上げる中で、日本だけが取り残されている印象だ。 ・2024年版IMD世界競争力ランキング、UAEが7位に上昇(アラブ首長国連邦) | ビジネス短信 ―ジェトロの海... 続きをみる
-
去年の記事にも書いたが、先進国でダントツの再会を突っ走る日本のジェンダー・ギャップ指数は昨年より多少順位を上げたものの、東欧諸国とは比べるまでもなく、韓国や中国にも大きな差をつけられている。これは間違いなく、メディアに操られた有権者の政治に対する意識の低さによる自民党独裁政治が最大の原因だと思う。... 続きをみる
-
-
あのぉ、すいませんけど、今日もつまらない記事なので、スキップしていただいて結構です。毎日毎日しょうもないこと書いてあるブログなので、くどい内容だし長いし、スルーしたほうがいいと思います。気分を害されます、きっと。しょうもないから。 このところ日本の外務省がらみで、世界と噛み合わないやりとりが続く。... 続きをみる
-
「青春」 久しぶりのイメージフォーラム。ワン・ビン監督の「三姉妹 雲南の子」もここで鑑賞したはずだ。ここには「アートなんかいらない!46億年の孤独」以来。 「青春」は、2014年から5年間に及ぶ長い時間、長江デルタ地域で過ごす子供服の製造工場で働く若者たちを追うドキュメンタリー。この長い時間を我々... 続きをみる
-
3時半に起きる。 ダーリンさんは仕事で、ひとり残された自分は、朝からカップ麺を食べる。 何気にこれが美味しい。担々麺。 キノシネマ新宿に移動。初めて入る映画館だ。ここで「人間の境界」を鑑賞。涙ボロボロの2時間半。沼地のシーンなどはもう目を覆いたくなる。 新宿三丁目から副都心線で渋谷に出て、久しぶり... 続きをみる
-
この国に野党はないのだ。「野党なし」でどうやって悪しき政治家たちとその取り巻きを権力から引き剥がすことができるのか? 昨日の配信で京都市長選挙のことを話しました。これまで寄せられた350余のコメントをすべて読みましたが、そのほとんどが立憲民主党の判断、姿勢への疑問や怒りです。… pic.twitt... 続きをみる
-
とてもわかりやすいお話だ。「失敗の本質」を理解せず、失敗そのものを認めようとしないこの国の為政者と、その揺動に流される国民を憂う。 「憲法とは国家権力が過去にしてきた失敗リスト。失敗をリスト化して禁止する、これ以上繰り返さない様にするというもの。過去に国家権力は戦争、人権侵害、独裁という3つの失敗... 続きをみる
-
偉大なSir、ケネス・ブラナーが自らの出自を描く対策。アイルランドの知られざる宗教戦争を子供の目線で描く壮絶で壮大なドラマ。素晴らしい映画だった。『ベルファスト』 BELFAST - Official Trailer - Only In Theaters November 12 ところでこのところ... 続きをみる
-
『20センチュリー・ウーマン』のマイク・ミルズ監督の新作。ホアキン・フェニックスが“あの”『ジョーカー』の次にこの作品をチョイスしたことで注目を浴びている。 C'mon C'mon | Official Trailer HD | A24 物語は単純でわかりやすい。姉の子供、甥っ... 続きをみる
-
-
-