正直言って、ラグビーのあの熱い戦いの後で野球の国際試合を見ても、何も思わない。感動がほとんどない。熱くなれない。 スポーツ(全般)ランキング 野球は子供の頃から好きだし、ライオンズをずっと応援している。子供の頃は巨人。巨人以外は知らなかった。 そして今、野球も国際試合を時々開催している。「プレミア12」という言葉すら初耳でよくルールを理解していない。 昨日は宿敵韓国と戦って、打ち合いになったよう…
セリーグは監督交代してすぐあのチームがリーグ優勝を果たすとは、さすがだと思う。しかもエースが具合悪いのに。 パリーグも今年は面白かった。王者ホークスが独走と思わせて、ファイターズが2位に詰め寄ったときに北海道が盛り上がり、終盤は埼玉が笑った。 しかしクライマックスシリーズも終盤となり、結局今年は金のある球団がいずれも日本シリーズに出てくることになりそうだ。 かつてパリーグはライオンズがそうだった…
スコットランドはアイルランド戦で敗れたが、その後遺症は全くなく、あらゆる面で計画的に堅実に試合を進めた。 対するサモアは、序盤でスコットランドに得点を許し、全くいいところなく敗れた。 アイランダーらしい陽気で明るくのんきな体質がそのまま戦略にも表れる。彼らに”頑張る”とか”根性”という文字は似合わない。生まれたっての頑丈な体格と陽気さで勢いをつめる…
素晴らしい試合だった。大会屈指のグッドゲーム。そしてこれ以上ないエキサイティングな試合だった。 まずレッドドラゴンは、ジョージアに圧勝して自らのチームのステータスを確認したうえで、この試合をコントロールするダン・ビガーを中心に、ワラビーズ相手に得点できないことを予測して、ドロップゴールなどを次々と繰り出し前半でリードを広げた。勢いに乗せて、前半で15点差をつける。 対するワラビーズは、フィジーと…