9月の話しだ。まだ暑かった。重たい映画を見てがっくりきて、健康診断で前日から食べていなかった反動で、がっつり約肉を食べたくなった。 つくばエクスプレスの駅に近い、浅草六区の表側の路地に面する小さな小さなお店。 実はこのあたりで焼肉を食べるのは3回め。 センマイ刺し。 普段は食べないユッケ。血液検査... 続きをみる
グルメのブログ記事
グルメ(ムラゴンブログ全体)-
-
まだ9月の頃のことだ。このブログは2ヶ月も前のことを遅々として記事にしている。あいかわらす「しょうもない」ことだと思う。でも今思うとこの「しょうもない」ことを突きつけてきた勤め先のどなたかに感謝している。それなりに謙虚になれた気がする。 人形町のお店はこれが2度め。6月頃に会社の同僚とランチした日... 続きをみる
-
阪神タイガースが38年ぶりに日本一。38年前、当時23歳のわたくしとしては、広岡達朗監督率いる西武ライオンズが阪神の強打に屈した苦い思い出が蘇る。いまとなっては素直にタイガースの優勝を祝福したい。おめでとうございます! 昨日は朝5時起床。 ゆっくり朝飯を食べる。 9時頃家を出て新宿に向かう。 新宿... 続きをみる
-
朝3時半、トイレで起きる。 5時半でやっと明るくなってきた。 朝顔は驚くことに3輪も咲いている。美しい。 朝、野菜そばを食べて一旦仮眠。 9時過ぎに西新井で『ゴジラ-1.0』を鑑賞。 子供の頃、映画館でゴジラ映画を見たことを思い出す。 大きな劇場は3割程度の入り。公開二日目、朝10時の回とはいえ、... 続きをみる
-
いつも美味しい「酒笑歓亭」。料理は工夫されていて美味しい。9月のはじめ頃の話。 私どもがテーブルに座ったあと、四人組の女性たちが入られたので、カウンターに移動してお譲りしたら、ザーサイをサービスしてくださった。 下は油淋鶏。 ネギをよけるとこんな感じ。 これもまた上品で美味しい。 メインはこれ。瀑... 続きをみる
-
昨日は朝4時起床。 家を6時半頃出て、上野の「爽亭」でコロッケそばを食べる。 調べたらここのそばを頂いたのは、なんと3年ぶりだそうだ。あのときはカレーそばを食べている。 さらに東海道線に乗りながら「東京しゅうまい弁当」を食べながら電車旅。そとの風景が新鮮で気持ちいい。 8時過ぎの熱海行きに乗って、... 続きをみる
-
返す返すも、こちらのお店は心が落ち着く。大将はお客に対し礼節を重んじ、店内には厳しい。 どの料理にもこだわりがあり、しかも丁寧。お通しひとつとっても、とても気持ちが伝わってくる。 鶏の西京焼きから入る。いつぞや「ポークの西京焼き」を食べたが、鶏もまた美味しい。じっくり味わって食べる。 メニューが豊... 続きをみる
-
阪神タイガースが38年ぶりの優勝に向けて王手。友人に熱狂的なタイガースファンがいて、盛り上がっている。一昨日のサヨナラゲームで勢いがついたか。岡田監督の采配が注目されている。 昨日は朝4時起床。 5時半過ぎても真っ暗。 朝顔が朝陽を浴びるのは6時前ぐらいであろうか。 昼は上野御徒町「蓬莱屋」でラン... 続きをみる
-
キムラカン Kimura Kan 西荻窪、「#中塚明 先生」
夏真っ盛りの日、羽村まで出かけて、現場の方のお話を聞く。 お客さんと公私の別を節度をもって分けている、というお話とか、安全管理のお話など、とてもプロ意識の高い素晴らしいお話をお聞かせいただいて感動。ほかの現場では、お客さんと仲良くなりすぎて、取り返しのつかない事態になっている方もいる。 中央線を移... 続きをみる
-
東京国際映画祭の結果が発表された。今年5月に急逝したチベットのペマ・ツェテン監督の「雪豹」が東京グランプリを受賞したらしい。 ♦️第36回東京国際映画祭 受賞結果一覧♦️ コンペティション 🏆#東京グランプリ/東京都知事賞 『雪豹』 🌸審査委員特別賞 『タタミ』 🌸最... 続きをみる
-
-
夏のある日、少し休むためにプロントへ寄ることにした。 ところが最近は、夜の時間帯を「キッサカバ」という名称に変えて営業しているのだそうだ。 店先には心をくすぐる昭和のメニューが描かれる。これは頼まないわけにいかない。 お通しとミックスナッツをポリポリ。このグリーンピースを揚げたものに唐辛子が混ぜら... 続きをみる
-
朝、5時半に起きても真っ暗の朝。 朝顔が朝日に輝く。 午前中、現場に直行。 昼はウィンナー。 夜はのり巻きと湯豆腐。 こねくとで町山智浩さんの映画紹介を聴く。「ぼくは君たちを憎まないことにした」。筋書きを聞くだけで涙が出る。でか美ちゃんに代わってサポートされたキニマンスさんはお父さんがニュージーラ... 続きをみる
-
65.5kg 地上最大のロボット、「#戦争 ではない」#虐殺 #Massacre
昨日は穏やかな天候の一日だった。 朝も澄んだ空が東まで続いている。 昼はベーコンとサラダ。 夜もサラダと「珍来」のお持ち帰り餃子と焼きそばに、ファミマのスイーツ。見た目以上にボリュームがあって食べきれず。 「PLUTO」第5話鑑賞。アンチロボット運動家をゲジヒトがガードすることになる。その運動家を... 続きをみる
-
政治はそもそも怖いんだもの。大失敗すれば殺し合い(戦争)になる。(白井聡) 8月のある日、映画を見た後食事へ向かう。思ったより暗い映画だった。 日本で初めてのロシア料理レストラン。ランチコース「カチューシャ」をオーダー。店員さんは国際色豊かで、ロシア系と思しき方やインド系と思しき方が行き交う。店長... 続きをみる
-
昨日は朝4時に起きてワールドカップを観戦。これが最後の試合かと思うと寂しい。結果は必ずしも望むようなものではなかったが、これまで見たこともないようなすごい試合だった。 へとへとに疲れたあと、朝風呂を浴びてから仮眠。外は雨。 軽く朝ごはんを食べる。 雨脚が弱まった9時過ぎに渋谷に向かい。「私はモーリ... 続きをみる
-
8月の日のことを今頃書いている。まだ残暑という感じではないが、空が少しだけ低く感じるようになったある日。 築地といえばいつも「若葉」だが、たまには朝食べられるほかのラーメン店はないか?と探したらここにヒットしたそうだ。場所は少しわかりにくいところにある。築地は外国人で溢れている。 店内はカウンター... 続きをみる
-
昨日は娘の家に泊まったので、体重の計測なし。 朝からとてもいい天気。 朝顔はつぼみのみ。 昼はコンビニのパスタサラダ。 娘の家に行く途中、文殊そばの「岩のりそば」を食べる。 夜は孫と戯れて寝る。 子ども食堂が単なる貧困対策ではなくなってきているようだ。現場でサポートする皆さんの苦労も含めて、この増... 続きをみる
-
65kg #PLUTO 「#на_заключение_мирного」
前日のゲリラ豪雨とはうってかわって雲ひとつない晴天の朝。遠くのグラデーションも美しくそれほど寒くもない。 朝日がのぼり、朝顔を照らす。植物の生命力に魅了される。 朝、前日から鑑賞しているイニャリトウ監督の「バルド」を鑑賞。すごいとしか言いようがない素晴らしい映画。 午前中、南行徳まで巡回した帰りに... 続きをみる
-
What is your truth? The words our heart whispers to our ears.. What is your truth? #TubaBüyüküstün#whisper #listen #heart #humanb... 続きをみる
-
ポピュリズムの最悪な点は「市民が幼児である方が制御しやすい」という点にあります。(内田樹) 昨日の朝は4時半頃起床。 昼は「小伝馬」のサービス丼。 夜は「助六そば」のカレー南蛮。駅前にある店だが、なかなか寄る機会がなくて4月以来。いつの間にか食券が導入されていた。食券で酒のつまみを買う仕組みだ。 ... 続きをみる
-
-
あまり意識していなかったのだが、ずいぶん前まで蕎麦屋だった店が閉店したあと、このとんかつ「はなぶさ」になっていた。 ダーリンさんがスマホの機種を乗り換えるのに手伝って、思いのほか時間がかかって、結局地元で食事をすることにした。 ところでスマホの寿命は何年か?とショップの方にお訊ねしたところ、アンド... 続きをみる
-
64.5kg 南アフリカの底力、「#exclusion 排除」 #Springboks
イングランドが4年前の決勝に続いて南アフリカに敗れた。しかも残りわずか3分の出来事だった。 ゲームは完全にイングランドが支配していた。2019年横浜の決勝でぶつかった両チームだったが、あの試合ではボクスのポラードがPKを次々と決めて、レッドローズのファレルが追いすがるという展開で、後半トライを2本... 続きをみる
-
8月の暑い日。 「ちょいおでん」はダーリンさんもお気に入りで時々寄らせてもらう店。 必ず大根をオーダーするのだが、今回から店のロゴの旗が刺さっている。見栄えのする工夫が施されているらしい。以前の写真を見ると旗はなかった。 今回初めて食べたのは「ハムエッグ」。これは美味しい! ハムとハムの間に半熟の... 続きをみる
-
何度見てもこのプレーはすごい。ボクスのコルビ。彼も日本のリーグワンにやってくる! The best angle of Cheslin Kolbe shutting it down. #RWC2023 pic.twitter.com/OOCvxWSh98 — Darren (@Saffa... 続きをみる
-
この記事は2か月前の夏に書いている。季節感が乏しいが、この記事がアップされる頃はどんな気候なのだろうか。ちなみに去年は小伝馬町界隈で「べったら市」というのをやっていた。 人形町にある「ハシゴ楼」の話題が続くが、少し調べると三菱地所が開発したビルは、7月の開店当時から比べると来客者の数も平準化して、... 続きをみる
-
朝5時起き。 平凡な朝を迎える。 朝顔がいい感じ。頑張れ!朝日に映えてる。 ランチは「竹とんぼ」でサバ塩。大きくて美味しい。 昨日から始まった「べったら市」はすごい盛況だ。今日20日まで。昭和の雰囲気が漂っている。 夜は駅の「ぎょうざの満州」で食事。ダーリンさんは仕事でへとへと、疲れ切ってます。 ... 続きをみる
-
いわゆる「すかいらーく」チェーンのジョナサンだが、最近時々寄ることがある。少し前は銀座のジョナサンでモーニングを食べた。かつてレストランは、①店に入る、②ウェイトレスがやってくる、③席を案内してくれる、④ウェイトレスを呼んで注文する、⑤ウェイトレスが料理を運んで来る、⑥食べる、⑦会計をするのに受付... 続きをみる
-
昨日は4時半頃起床。日の出が遅いので早起きできない。 朝顔も朝日を浴びて元気だ。少し小さめ。 サヨナラ脂肪川柳「風呂上がり 痩せると誓う ひとりごと」 午前中、和光市まで移動。昼は池袋の吉野家でイートイン。 つまりこの店はテイクアウェイ中心の店のようだ。ラー油とネギは別の器で出される。かなり刺激的... 続きをみる
-
Nha Viet Nam(ニャー・ヴェトナム)#人形町 「#成都SF館」
人形町の交差点にできた新しいビルがあって、その名もハシゴ楼というらしい。 これがなかなか画期的なビルで、1階から5階まで飲食店が並ぶビルなのだが、店舗が壁で仕切られてない。フロアの中心にそれぞれの店の席が入り乱れて、店の厨房が壁側に設けられているような設計になっている。フードコート方式とでもいえば... 続きをみる
-
昨日は朝5時起床。 朝顔も小さく頑張る。 昼は前日の残り物。 夜はかねこさんの定食を家まで運んで頂いた。再開店後2度めの定食。 こねくとの町山智浩さんの紹介で、Netflix「バレリーナ」鑑賞。 町山智浩さん紹介の映画が詰まってきた。 国会で昼寝するだけで時給1万円なら悪くないね。 内閣総理大臣大... 続きをみる
-
-
そぼふる夏の雨を受けて、傘さしてサンシャイン通りを歩く。落語と百貨店で時間を過ごしてお腹ペコペコ。苦し紛れにサイゼリアへ。 サイゼリアはいい。いまの日本を象徴しているといっていい。安くて美味しくて量も豊富。 どれもこれもはずれなし。 炭水化物系が豊富で、体重増が心配ではあるが、本当にありがたいお店... 続きをみる
-
オールブラックスがアイルランドを倒した!息が詰まるような最後のフェーズだった。詳しくはまた記事にしよう。 WHAT A FINISH! 🖤 What a Test. Thank you for a tough match @irishrugby 🤝#IREvNZL pic.twitter.co... 続きをみる
-
今ごろ真夏の8月の話題。 ダーリン殿に誘われて日本橋の蕎麦屋に行こうということになる。するとなんとそこでは時々落語が聴けるという。柳屋三語楼師匠は四代目、現在の六代目柳家小さん師匠が実父であり人間国宝の五代目の名を受け継ぐ前まで名乗っていた。六代目とは、同級生が知り合いらしく、いまでも三語楼と呼ぶ... 続きをみる
-
いよいろラグビーワールドカップも佳境だ。ウェールズ、アイルランド、イングランド、フランスがセミファイナルではないだろうか。 昨日朝5時起床。 昼はサラダにハムなど。 新宿に移動。 11月の「シネマ秘宝館」のチラシを発見。 新宿武蔵野館で「シック・オブ・マイセルフ」鑑賞。ちょっといやーな感じの映画。... 続きをみる
-
ニュージーランドは明日総選挙がある。どうやら政権交代になりそうだ。日本はどうだろう。 昨日は4時半頃起床。なかなか朝早く起きるのが辛くなってきた。 久しぶりのサヨナラ脂肪川柳「食べる前 ホックを外す 癖がつき」 ああ、少し前の自分だ。 昼はサラダなど。 夜は昨日も駅で待ち合わせしてマクドでディナー... 続きをみる
-
消費税のすごい仕組みがわかりデータが公開されている。 真夏の8月の話題。 真夏の暑い日、銀座をふらふら歩く。これがまた本当にふらふらになるような暑さだ。 さてどこで食事をしようかという話題になるが、なかなか決まらない。いっそのこと銀座通りを新橋まで歩いて行こうと思うのだが、少し歩くと体中がちりちり... 続きをみる
-
昨日は4時半頃起床。 朝5時でもまだ暗い。でも久しぶりに西の空が茜色で美しい。右上にはまだ月が出ている。 朝顔が再び息を吹き返す。生命力を感じさせる。 昼は目玉焼きとハムにキャベツの千切り。 帰りにダーリンと待ち合わせして、ジャエ・カリカで食事。 池上彰の教養のススメ 東京工業大学リベラルアーツセ... 続きをみる
-
冴えない週末だった。 昨日は朝から雨。 駅のガード下にある「すき家」で朝ごはん。器が全て紙でできている。味気ない感じは否めない。 午前十時の映画祭で、フランク・ダラボンの「グリーン・マイル」を鑑賞。劇場はほぼ満席。このシリーズがこれからも続くことを望む。本当に素晴らしい映画体験。 今シーズンは「地... 続きをみる
-
65kg アルゼンチンに惨敗、「Unprovoked attack」
日本はアルゼンチンに惨敗した。でも試合としてはいい試合だった。少なからずディフェンスが機能しなかったのが大きな敗因だったと思う。フォワードは互角だったし、決して落ち込む試合ではない。レメキがドロップゴールを決めたシーンは最高に興奮した。しかしアルゼンチンとの力差は向こう4年間で相当負荷をかけないと... 続きをみる
-
いよいよ第三次世界大戦が始まったらしい。日本ではまだほとんど触れられていないが、このまま台湾有事へとつながる可能性もある。 8月の話題。 映画を見た後に寄ったお店。「トリトウシ」と読むらしい。この界隈を中心に展開するお店らしい。 何しろ歌舞伎町のTOHOビルの目の前の目立つ場所にあるので、ついつい... 続きをみる
-
64㎏ 築地、歌舞伎座、銀座、「乔恩·福斯/ヨン・フォッセ」
昨日は朝5時過ぎ起床。 朝から築地にでかけて寿司を食べる。 あ、そうそう、昨日は私の誕生日。 歌舞伎座の地下でアイスを食べる。 山田洋次監督演出の「文七元結物語」を上演中らしいが、チケットが高額で見るのは難しい。歌舞伎座は安いチケットから早く売れてしまうようだ。 なんと、イッセイ・ミヤケのショップ... 続きをみる
-
8月の話し。 以前から気になっていたお店。歌舞伎町のTOHOビルの1階にある。 映画鑑賞前に少し時間があったので、ここでしばらく待機。 わたくしはお酒をやめてから甘党なので、バエるケーキを食べる。 なんと美しいケーキだろうか。食べるのがもったいないぐらいだ。もったいないけど食べないというわけにもい... 続きをみる
-
昨日の朝、久しぶりに明るい空を見た。 澄んだ空。 昼は残り物のカツ。 夜はラーメンが食べたくて、初めて入る「江むら」というラーメン店。 デス!広瀬すず『一度死んでみた』予告編 家で「一度死んでみた」鑑賞。死ぬほどつまらなかった。 それはともかく、汚染水の問題はまだまだ波紋を広げそうだ。 日本、核汚... 続きをみる
-
ある日、会社で外ランチをしようということになって、プラプラ人形町まで歩く。暑い日だった。あてもなく歩いていると、この看板を見つけてしまった。 とても小さな店で、15人も入れば席は満席だろう。まだお昼前だったが、すでにほぼ満席で、奇跡的に二人分の席が空いていた。そしてオーダーしたのはこの生姜焼き。 ... 続きをみる
-
64.5㎏ オールブラックスが撃破!、「Blueprint」
オールブラックスは、ウルグアイを0点に抑え込み、大差で撃破した。 次の戦いが天王山となる。 昨日も曇り空。体調はよくない。 午前中、九段下で会議のあと、神保町でひとりランチ。 仕事を終えて、家でダーリン様と食事。 イングリッド・バーグマンの「ガス燈」を鑑賞。感じの悪いメイド役アンジェラ・ラズベリー... 続きをみる
-
どうもコロナのあと風邪をひいたらしい。喉が痛いし咳が出る。 昼は吉野家。 午後は九段下で会議。来年の予算。 友人は広島出張中らしい。 夜は家で白蘭酒家のテイクアウェイ。 Teenage Mutant Ninja Turtles (2014) - Elevator Freestyle Scene (... 続きをみる
-
朝はまだ真っ暗。 昼は人形町の「しんぱち食堂」でさば味噌定食。 夜は久しぶりに「かねこ」さん。5月以来。 ボヤがあってからしばらくお休みしていたが、久しぶりに開店。店の中もきれいに明るくなっていた。カウンターは満席で大賑わい。 ラスベガスにできた、新しいすごい施設についてもお話されていた。 嫌疑が... 続きをみる
-
今年の凱旋門賞は、アイルランドの生産馬で仏ダービーを勝った3歳馬エースインパクトが優勝した。これでデビューから無敗の6連勝。鞍上は日本でもお馴染みクリスチャン・デムーロ。ソットサスが勝った2020年のレース以来、デムーロはこのレース2勝目。 日本から唯一参戦したスルーセブンシーズは4着。 昨日朝4... 続きをみる
-
都民の日だった昨日、朝から曇り。 上野に移動して、立ち食いそばでも食べようかと思っていたら、目的の店のシャッターが降りており、アメ横の「福しん」で朝ラーメンを食べる。まだ体重が68kgあった頃、はしごして締めのラーメンを食べた3月以来。 都民でもないくせに、都民の日にあやかろうと上野動物園を目指す... 続きをみる
-
もう10月だが、この記事はまだ暑い8月の話し。 夕やけだんだんを登り、お墓のあるお寺の道を横に折れて西日暮里方面へ向かう。途中は右手にお墓、左手に住宅街にはさまれた道をとぼとぼ歩く。そのうち連れが「トイレに行きたい」というのでカフェを探すと、少し奥まった場所にこの店があった。 休日ということもあっ... 続きをみる
-
63.5kg オールブラックス勝利「誰かやってくれないかなー」
昨日の朝、RWCのオールブラックスvsイタリアの試合を観戦。初戦フランス戦の敗戦から軌道修正すべく、昨日の試合ではバレット3兄弟がワールドカップで初めて同じメンバーとして出場した。ほかにも後半から、サム・ケインやデミアン・マッケンジーらが入り、イタリアに大差をつけた。しかしこうした試合が次も続くと... 続きをみる
-
かつて来たのは4月かな? 今回は8月の猛暑。映画を鑑賞した帰りに寄り道。 店に入ると少し待たされる。日曜日だったが満席で、一段上がった奥の席もいっぱいだ。ここはきっと年配の常連さんが多いのではなかろうか。ひとりでお酒と鳥丼を食べるお客さんも多い。 焼き鳥と肝焼きをお願いする。肝焼きの焼き加減がいい... 続きをみる
-
8月のある土曜日。 かねてから行きたいと思っていた江戸名物「笹巻けぬけずし」。創業は元禄年間だそうだ。 ちなみに元禄十五年(1702年)は赤穂事件(忠臣蔵)があった年のようだ。翌年は元禄地震が起きている。そんな時代からあるお店と聞くだけで、いちどは訪れる価値のあるお店ということなのではなかろうか。... 続きをみる
-
次回のワールドカップ開催国が、予選プール敗退となった。オーストラリア、ワラビーズ。 イングランド大会の決勝でオールブラックスと戦った面影はもうない。しかも日本でヘッドコーチを務め、前回大会でイングランド決勝まで導いたエディ・ジョーンズ(オーストラリア人)が屈辱的な敗退に謝罪をするハメになった。この... 続きをみる
-
日本にワールドカップがやってきてからもう4年。 昨日は事実上の決勝戦が行われた。世界1位と2位の対戦は、これまで見たこともないような大接戦で、どちらも実力を発揮していた。ただ、南アフリカのPKが2本外れたり、反則を取られたり、若干浮足立った試合展開になってしまった。対するアイルランドはとても落ち着... 続きをみる
-
素晴らしい試合が今終わった。事実上の決勝戦。世界第1位と2位の対戦。涙がでるほどの感動。素晴らしい人材が集う試合に観衆もまた感動。 An all-time contest in Paris 😵#RWC2023 | #RSAvIRE | @IrishRugby pic.twitter.com/E2... 続きをみる
-
夏休みに入るとダーリンさんも仕事があまりないので、時間に余裕もできる。 この日は天気もいまいちで、傘をさしてふたりでランチに出かけることにした。 駅前の通りのはずれにある「キッチンプルプル」 冷房が効いているので、温かいスープはありがたい。夏でも長袖を着ないと風邪をひきそうだ。 わたくしがお願いし... 続きをみる
-
今年1月に書いた記事だ。読んでて自分でもうんざりする。しょうもない記事だと思うよ。 昨日の朝、4時半起床。すっかり真っ暗。この写真は5時半頃の写真。 朝顔が不思議なことに元気を取り戻す。 サヨナラ脂肪川柳 「テレビ見て 一緒に笑う 腹の肉」我が家はテレビのコードを抜いてしまったので、テレビは見ない... 続きをみる
-
朝、西から雲が押し寄せてきていた。 朝顔はますます元気。ツルは枯れているのに花は咲く。 サヨナラ脂肪川柳「積んでいる 昔はキャリア 今脂肪」 朝から現場に直行。不思議な建物を見つける。高台にあるので見晴らしはいいだろう。 昼は神保町にまわって「いもや」でランチ。40分も待たされる。去年の1月以来。... 続きをみる
-
源氏 鹿児島帰りの”蕎麦” 「Nation turns gray」
鹿児島への旅もあっという間に終わり、家に帰るともう遅い。義母も一緒なので、食事を源氏さんでお世話になることに。 前回はダーリン様の誕生日に食べたうどんだったが、今回のメインはお蕎麦。 なんと上品で見応えのあるお蕎麦でしょうか。普段食べる立食いとはわけが違う。砂場とか薮そばとも雰囲気がまるで違う。 ... 続きをみる
-
66kg 孫との会話「We Can’t Go Back to a Golden Age」
朝4時に起きる。 朝顔が元気を取り戻している。 午前中、打ち合わせを重ねてランチはコンビニ。 夕方、長いお付き合いのお客さんと与太話。かれこれ30年のお付き合いになる。 夜はカップ麺と麻婆豆腐。 1階にある「白蘭酒家」の残り。 そういえば先日、孫の誕生日にジョブレイバーの組み立てるおもちゃを購入し... 続きをみる
-
何度か寄らせてもらっている地元の焼肉店。地味に焼肉店がそこそこあって、近くにホルモン焼きの店や家の近くにもあるのだが、このところずっとこの「潤」に通うことが多い。 ジャンボサラダ。これは前回もオーダーしたが、とにかく器がでかくてびっくりする。 そして上カルビと上タン塩。いずれも薄くカットしてあるの... 続きをみる
-
日本は負けた。 負けることはわかっていた。 しかし、問題は負けたあとの論調や記事だ。「頑張った」とか「よくやった」という記事も大事だが、結局メディアがどこかで甘えや隙を見せることで、代表の在り方も変わる。すくなくとも2019年、日本大会でジャイアント・キリングを連発したときとは状況が違う。ホームの... 続きをみる
-
浅草サンバカーニバル - Wikipedia 昨日、映画を見たあと浅草に降り立って、サンバカーニバルが始まるあたりを横切る。1981年から始まったカーニバルなのだそうだ。40年以上。 食事を終えて、2時過ぎでもこの騒ぎ。ニュージーランドから一時帰国してる友達と再会するために待ち合わせするが、この混... 続きをみる
-
山形屋で買い物をして、少し早めに空港へ向かうが、途中「桜島サービスエリア」で休憩してアイスクリームを食べる。 ずっと向こうに見えるのが桜島。 色々楽しいものが売っている。 そしてこのまま空港に向かうのだが、ちょうどレンタカーを返した時間に豪雨があった。すごい雨。台風が接近していることもあるだろうが... 続きをみる
-
香港オープンの山口茜選手は、今期マレーシアOP、カナダOPに続いて3勝目をあげた。あいかわらずライン際のプレーで苦戦していたが、終始安定した試合だった。 昨日は朝4時起き。 RWCのアイルランド戦は中継を見ることができず。 朝顔が久しぶりに元気な笑顔を見せてくれた。 日本橋まで移動して「名探偵ポワ... 続きをみる
-
散歩から帰って風呂に入り、朝食へ。 豚しゃぶとかさつま揚げとか。お出汁で食べる雑炊がすごく美味しい。 笑顔のポテト。 きびなごは、屋久島で食べたときの感動には及ばないが悪くない。きれいだ。 ゆったりとした時間を過ごして、ホテルをチェックアウト。慣れたホテルは色々都合がよい。そしてこの後、地元の百貨... 続きをみる
-
香港オープンの山口茜選手は、この日も激戦を制してなんとか決勝に進出した。インドネシアのツンジュン選手との熱戦は2ゲーム目がセッティングになる際どいゲームで、25点と取ったツンジュン選手が取った。ツンジュン選手は終始ネット際のプレーで茜選手を翻弄し、3ゲーム目はネット球を避けるために強いショットを連... 続きをみる
-
65kg 山口茜選手香港OP 「The Greatest Films」
モスクワのマクド1号店の行列・・・ Очередь в первый ресторан американской компании McDonald’s на Пушкинской площади в Москве. СССР. 1990 г. pic.twitter.com/gU9q... 続きをみる
-
旅行に来たら、やはり食事である。ご当地の食事を楽しみたい。できればガイドブックなどに掲載されていない、しかもチェーン店でもないお店に期待する。そのためにはホテルのフロントの方に個人的な相談を持ちかけるのがいい。「あなたのお気に入りの店はありますか?」 ということで、今回はこの店に決める。 ステーキ... 続きをみる
-
66kg 地球が悲鳴をあげているのか?「Morocco、Libya」
しょうもないことだが、昨日、ランチが値上がりしていたと書いたが、よくよく確認したら家の水道料金も大幅に値上がりしていて悲鳴をあげた。これで電気料金の補助が今月で終わって値上げになったらまた悲鳴をあげるだろう。もうやっていけない。 昨日もきれいな空だった。雲が茜色に燃えている。世界の各地で災害が起き... 続きをみる
-
昨日は4時40分起床。まだエアコンを止めて寝るのは辛い。 朝焼けの上に三日月が出ていた。美しい空だ。 サヨナラ脂肪川柳「体重計 スカーフ一枚 とって乗る」 ランチは「竹とんぼ」の海鮮とろろ丼。950円が1,000円に値上がり。 夜は残り物。 しかしこの「もんちっち」はうまい。そしてジャンクを食べる... 続きをみる
-
中国オープンの山口茜選手は、決勝で韓国のアン・セヨン選手に敗れ準優勝に終わった。 序盤でライン際のミスが多く、1ゲーム目は差をつけられたが、2ゲーム目は最後に接戦に持ち込んで負けはしたものの、ナイスゲームだったと思う。それにしても第1シードのアン・セヨン選手はますます強さを発揮している。向上心の高... 続きをみる
-
中国オープンの山口茜選手は、地元中国のエース、チェン・ユーフェイ選手をフルゲームのうえ退けて、7月に優勝したカナダオープン以来の決勝進出を決めた。このふたりのゲームはいつも接戦になって清々しい。1ゲームは茜選手がライン際をアウトにするなどリズムに乗り切れなかったが、2ゲーム以降は息が詰まるようなシ... 続きをみる
-
砂むし温泉から大食堂に移動してディナー。 普段、バックパッカーな旅しか経験していないので、こういう豪勢な旅館に泊まる機会はほどんどない。今回は義母のリクエストもあって立派な旅館に泊まることになったが、こういうところに醍醐味には食事もある。すごい料理だった。 まずはテーブルに鹿児島の名産品などが描か... 続きをみる
-
山口茜選手は、なんとか韓国のキム・ガウン選手との接戦を制し、なんとかクウォーターファイナルに進出できた。厳しい戦いだった。今日、デンマークのヤエスフェルト選手と対戦する。 どうもミスが多く、攻撃が噛み合わない展開が続く。決定的なショットに欠け、動きもいまひとつのようだ。 Congratulatio... 続きをみる
-
中国オープンに参戦中の山口茜選手は、インドネシアの選手を破って次に進んだ。4年ぶりの開催となる中国オープンはBWFツアー最高峰にあたるSuper1000の大会で賞金も高い。山口茜選手は2017年にタイのインタノン選手を下して優勝している。この日の試合は、いつもの茜選手といえばそうだが、やや躊躇する... 続きをみる
-
これは7月25日の話題。 羽田空港に来たのは本当に久しぶりだった。かつて年に何度か羽田から青森や福岡、宮崎などに飛んで行って仕事をしたものだが、あのときの風景が全く思い出せない。 この日は、鹿児島空港に向かうまでの時間でランチを食べるためにレストラン街をうろうろして、結局ラーメンを食べることにする... 続きをみる
-
昨日は朝から雨で曇天の空。 サヨナラ脂肪川柳「積んでいる 昔はキャリア 今脂肪」 キャリアなんてなんの役にも立たないが・・・ 昼はサラダと辛い鶏肉。炭水化物を「排除」して、タンパク質を多めに摂る。 夜はダーリンとタイミングが合ったので、駅前のインド料理「ジャエ・カリカ」で食事。 勤め先の若い方につ... 続きをみる
-
ハンテジヤと読む。映画を見た後の食事は楽しい。映画のことで色々話もできるし、強い印象を残す。思えば、どこの映画館でどんな映画を見て、その後どこでどんな食事をしたか?というのは案外連鎖的に記憶しているものだ。記憶とはそういうものなのかもしれない。 午後1時過ぎだったこともあって空席もあったが、我々が... 続きをみる
-
昨日、強い朝焼けが美しかった。燃えるような空。 小学生の孫がゴルフの大会に出場するというので、朝から大騒ぎ。 小伝馬町から日本橋に移動して立ち食い蕎麦。 91歳になる山田洋次監督の最新作、吉永小百合さん主演の「こんにちは、お母さん」を鑑賞。劇場はすすり泣きが聞こえる。吉永小百合さんはまだまだお美し... 続きをみる
-
昨日は仕事でぐったり、というかもううんざり、という気分。 これは朝5時代の空。ずっと向こうに見える朝焼けが美しい。夜はスーパームーンが見事だった。 世界のスーパームーンはこちら。 午前中打ち合わせを2つ。 ランチはコンビニのサラダなど。 午後、研修で挨拶をして、現場でいろいろあった。もううんざり。... 続きをみる
-
「当然の権利」とは何か。メディアがいろいろ捻じ曲げるので「当然の権利」まで消されてしまいそうで恐ろしい。(一番下に記事あり。) 朝なかなか起きれない。昨日は4時過ぎに起きたが、真っ暗だった。 朝顔は元気を失いつつある。 駅に向かう途中、あらたにできたお店の開店祝い。すごいお花が並んでいる。 朝から... 続きをみる
-
かねてから勤め先の近くで行列のできる店があって気になっていた。 少し前も早めの食事をするために出向いたら、とてつもない列ができていて、いちどは並んでみたがあまりにも待たされそうだったのであきらめた。 この日、少しだけ暑さも控えめの日、この店の前を通るときに見てみると、かつてほどの行列ではない、とい... 続きをみる
-
シェリル・リーの絶叫がすごい。ボリュームは小さめに。 渋谷まで映画を見るために出かけた朝、ゆで太郎で朝飯を食べることにする。 東京の周辺には立食いそばのチェーン店が充実していてうれしい。どこも色々工夫をしている。 かつて九段下に勤めていた頃は、時々靖国神社近くの店でランチをしていたが、今は近くに店... 続きをみる
-
金燈園 浅草 「Prigozhin’s reported death(死亡報告)」
日本橋で映画を見た日、暑い暑い中を浅草まで移動して焼肉を食べる。美味しかった。 向かい側の方は瓶ビールをオーダー。こちらは烏龍茶。 前菜のあと本題に向かう。 上カルビ。 中落ちカルビ。 上ハラミ。 いずれも美味しい。すごく美味しい。 じっくり食べた後、テグタンうどんへ。 これがまた出汁が効いていて... 続きをみる
-
65kg 山口茜選手もオールブラックスも敗れる「目覚めない」
BWF世界選手権の山口茜選手は、残念ながらスペインのマリン選手に敗れた。1ゲームを接戦でリードしながら取られ、2ゲームは差を大きく差をつけられた。ふたりの対戦はこれでマリン選手の9勝7敗となった。 男子シングルスで波乱があって、世界1位の準々決勝でアクセルセンが敗れ、日本の奈良岡選手が唯一日本人と... 続きをみる
-
夏のある日、現場に赴いてクレーム処理に向かう。お相手はお二人で、担当者の問題をグサグサと指摘される。ごもっともだ。結局、担当を変更することでこの場の話は落着したが、なんとも現場は荒れている印象だ。人材どころか人員が足りない状況で、最悪の場合は撤退するしかないだろう。 うたた寝しながら移動すると、気... 続きをみる
-
64kg 山口茜選手BWF世界選手権、甲子園で快挙「聖地ではない」
バドミントン世界選手権がデンマークで開幕した。 今週から第1シードを陥落した山口茜選手は、この大会3連覇を期待されているが、韓国の若きエース、アン・セヨン選手がピークを迎えており、決勝で対決するまでも厳しい戦いが待ち受けている。 #世界バドミントン 出国直前✈️#山口茜 選手にインタビュー! 長い... 続きをみる
-
7月の上旬だったか、義母が浜松から4人目のひ孫の顔を見に出てきたので、帰りのランチをお付き合いすることになった。こちらはぐずぐず過ごしていたが、急にお呼びがかかる。東京駅の目の前にある丸ビルは、ここからだと北千住経由で二重橋で降りると地下道をそのまま歩いてたどり着く。 二重橋というと皇居が近いので... 続きをみる
-
ジョリーパスタ 谷塚店 明太子とヤリイカ 「私心(わがまま)」
久しぶりに、家の近くの「ジョリーパスタ」に寄る。 去年の10月以来?いつでも寄れる距離にあると案外なかなか寄らないものだ。ずいぶん前に孫を連れて来たこともある。ジョリーパスタってもともと「サンデーサン」だったのね。ゼンショーグループのレストランだ。 各テーブルには端末が置いてあって、そこからオーダ... 続きをみる
-
何度か通っているお店で、会社の会議が終わったあと繰り出す。大勢でワイワイやるのにいいお店だ。このあたりでいうとかつて「小星星」という台湾料理のお店があって、毎月集合していた。実は今も水道橋のあたりにお店はあるらしい。 さて、こちらは「逸品坊」というお店。 わたくしの大好きな干し豆腐。 ほかにも定番... 続きをみる
-
仕事もあったので、朝もどんより起きる。気が重いいちにち。 朝顔は元気だが、クレーム仕事を抱える自分は元気が出ない。 家の近くのジョナサンでモーニング。年配で白髪のご婦人方や大勢のご家族やおひとり様など、バラエティーに富んだ客層がいい。小さな喫茶店もいいが、これぐらいゆったりした空間もいいね。 午後... 続きをみる
-
ある日午後から研修に出かけるので、神保町で下車。ランチはこのあたりが楽しい。 しかし傍らで、多くの老舗店が閉店している。 ろしあ亭の隣にあった餃子屋さんとか、ステーキの吉野、そして天ぷらのいもやなど、列に並んで待つほどの個人店が次々に暖簾を降ろしている。とても残念。 そんな中、ここはまだ比較的新し... 続きをみる
-
世間の夏休みに合わせて、ルーチンの早起きも持続可能とはいかないようだ。娘が孫をふたりつれて来ているので、起きる時間もマイペースとはいかず、昨日は5時起床。 雲はあるが天気はよくて、朝顔もなんとたくさん咲いていた。 台風が列島を横断したときに降った大量の雨のおかげだろうか。とても元気に咲いている。 ... 続きをみる
-
昨日も寝起きが悪く5時起床。 朝の雲はどんよりしていたが雨は降らず。台風の影響もほとんどなかった。 連日の雨でお湿りをいただいて、朝顔が再び咲きはじめる。 昼は人形町の富士㐂でランチ。ランチにしてはボリュームがすごすぎる。そしてランチメニューの豚しゃぶもまたすごいボリューム。ランチタイムも混んでい... 続きをみる
-
やっかいなことがあって、お腹が減るとダーリンが不機嫌になるという飽食の病がある。 この日は映画を見て、新宿から帰る日曜日だったと思うが、中途半端な時間に映画がはけると、ランチ難民になる場合がある。お店が昼休みになったり行列で入れなかったり、そうなるとますます不機嫌になる方がいるので面倒だ。 浅草の... 続きをみる
-
すっかり観光地化した思い出横丁であるが、この日は前日の雨から一転して晴れ上がった日、汁物を口にしたくなって新宿に繰り出した。朝からラーメンというのはなかなか難しくて、朝からやっているラーメン屋がそもそもそれほど多くない。 10時を待って開店する店を狙って、思い出横丁入口付近にある「坂内」で入店を待... 続きをみる
-
昨日は朝から曇っていた。雨がしとしと降っていて、もう咲くのをやめたと思っていた朝顔に雨粒がかかる。 家を10時頃でて池袋へ。ゆっくりブランチして寄席でも行こうと思ったが、池袋演芸場にはもうすでに行列ができていた。 ダーリンと交互で列に並び、ひとりずつ食事。わたくしは吉野家の麦とろ丼。 池袋演芸場の... 続きをみる
-
JAAM(ジャアム) Restaurant 草加 「Greatest Venice Golden Lion」
少し前になるが、6月の終わりに行ったとき、若くて爽やかなお店の方が「まだオープンして2ヶ月なんです。」と言っていた。 時々寄る「麻婆家」のビルの3階にある。手すりを頼りに急な階段を上るのもなかなか大変だ。 お店の中はとても広い。空調は敢えて使わず、窓を開放して外からの風が気持ちいい。 まずは定番の... 続きをみる