去年、JCの記事で「1番人気の外国馬は勝てない」という、いささか時代錯誤なコメントをしたが、もう少し補足する必要がある。 今年で43回目を迎えるこのレースだが、2000年のテイエムオペラオーが勝ったレースの以前と以後で、レースの内容が大きく変わる。それまでの外国馬の強さに日本の馬の強さが追いついた... 続きをみる
スポーツのブログ記事
スポーツ(ムラゴンブログ全体)-
-
去年はセリフォスが勝ったレースの記事で、くどくどマイル戦の傾向について書いたが、世界の潮流(視線)は常に変化する。ロンジンワールドベストレースホースランキング(2023年1月1日から11月5日)JRAによれば、現時点までの1位はなんとイクイノックスだ。僅差の2位が凱旋門賞を勝ったエースインパクト。... 続きをみる
-
昨日は朝4時起床。 爽やかな朝だ。岸善幸監督の「前科者」を朝から鑑賞してぼろぼろ泣く。マンガが原作だそうだ。 朝風呂を浴びて家を出る。 渋谷まで移動して、富士そばで朝食。きれいなお店だった。坦々そばが特に美味しかった。 ヒューマントラストシネマ渋谷で「モナ・リザ・アンド・ザ・ブラッドムーン」を鑑賞... 続きをみる
-
11月7日にオーストラリアでメルボルンカップが開催されている。かつて日本の馬も活躍した南半球最大規模の長距離レースだ。メルボルンカップの開催日は祝日になるほどステータスの高いレースだ。海外競馬の大レースは、競馬場の風景が日本とは大きく異なる。「マイ・フェア・レディ」に例えるように、ドレスを着た貴婦... 続きをみる
-
世界を見渡すと、野球よりクリケットのほうが人気だという。そのクリケット・ワールドカップ開催中のインドがスモッグで大変なことになっている。ムヒカが唱えたように、行き場を失った資本が貧困国にも広がると、地球は悲鳴をあげ、そのうち人間に災禍という形で襲いかかるだろう。苦しむのは資本の奴隷となった者たち、... 続きをみる
-
阪神タイガースが38年ぶりに日本一。38年前、当時23歳のわたくしとしては、広岡達朗監督率いる西武ライオンズが阪神の強打に屈した苦い思い出が蘇る。いまとなっては素直にタイガースの優勝を祝福したい。おめでとうございます! 昨日は朝5時起床。 ゆっくり朝飯を食べる。 9時頃家を出て新宿に向かう。 新宿... 続きをみる
-
阪神タイガースが38年ぶりの優勝に向けて王手。友人に熱狂的なタイガースファンがいて、盛り上がっている。一昨日のサヨナラゲームで勢いがついたか。岡田監督の采配が注目されている。 昨日は朝4時起床。 5時半過ぎても真っ暗。 朝顔が朝陽を浴びるのは6時前ぐらいであろうか。 昼は上野御徒町「蓬莱屋」でラン... 続きをみる
-
天皇賞というと春の天皇賞でちょっと気の毒なことがあったことが頭をよぎる。馬券よりも何よりも、名馬の無事を祈る。 土曜日はかつてリスグラシューが勝ったコックスプレートが開催され、1番人気のロマンチックウォリアーが勝利。 そして昨日は天皇皇后両陛下が見守る中、秋の天皇賞が開催された。 そしてこちらも絶... 続きをみる
-
昨日は朝4時に起きてワールドカップを観戦。これが最後の試合かと思うと寂しい。結果は必ずしも望むようなものではなかったが、これまで見たこともないようなすごい試合だった。 へとへとに疲れたあと、朝風呂を浴びてから仮眠。外は雨。 軽く朝ごはんを食べる。 雨脚が弱まった9時過ぎに渋谷に向かい。「私はモーリ... 続きをみる
-
今朝、ラグビーワールドカップフランス大会の全日程が終了した。 1987年から始まったこの大会の歴史から、これまでにないことがいくつか起きている。①オールブラックスが予選プールで初めて敗れる。②予選2位同士の決勝。そしてこの日の決勝でも、③サム・ケインが史上初めてのRWC決勝でレッドカードをもらう。... 続きをみる
-
-
昨日の朝は、RWCの3位決定戦。 イングランドとアルゼンチン、それぞれのチームの思惑が交錯する素晴らしいゲーム。点差以上に大きな感動をもたらす好ゲームだった。両チームとも素晴らしかった。 優勝経験国のプライド👊🏴 準決勝で1点差で涙を呑んだイングランド🌹ラグビーワール... 続きをみる
-
今年の菊花賞はルメール騎乗の4番人気ドゥレッツァが圧勝した。 2着は2番人気ダービー馬のタスティエーラ。3着は1番人気皐月賞馬のソールオリエンス。 ドゥレッツァは、未勝利から5連勝、初の重賞挑戦でG1ホースとなった。自分の記憶の限りだと、メジロマックイーンが重賞初挑戦でこのレースを勝っているはずだ... 続きをみる
-
64.5kg 南アフリカの底力、「#exclusion 排除」 #Springboks
イングランドが4年前の決勝に続いて南アフリカに敗れた。しかも残りわずか3分の出来事だった。 ゲームは完全にイングランドが支配していた。2019年横浜の決勝でぶつかった両チームだったが、あの試合ではボクスのポラードがPKを次々と決めて、レッドローズのファレルが追いすがるという展開で、後半トライを2本... 続きをみる
-
All Blacks into final アルゼンチンに圧勝! #AllBlacks
ラグビーワールドカップ2023、 世界ランク1位のアイルランドの死闘を制してセミファイナルに進んだオールブラックスは、ウェールズを倒して進出してきたアルゼンチンと対戦した。 2大会ぶりの優勝へ❗️ 鬼門の準決勝に臨む #オールブラックス のハカ🇳🇿👊#ラグビーワールドカップ2023#RWC2... 続きをみる
-
何度見てもこのプレーはすごい。ボクスのコルビ。彼も日本のリーグワンにやってくる! The best angle of Cheslin Kolbe shutting it down. #RWC2023 pic.twitter.com/OOCvxWSh98 — Darren (@SaffasRugby... 続きをみる
-
65kg #南アフリカ が開催国フランスを破る!、「GDP4位」
#ラグビーワールドカップ は、セミファイナルが出揃った。 イングランドがフィジーに勝利し、開催国フランスが南アフリカに逆転負けとなった。個人的な予想を覆す展開になっている。なんと予選で2位だったチームがベスト4に3チーム揃ったことになるのだ。 THAT MATCH 🇿🇦#RWC2023 | #... 続きをみる
-
過去27回開催されて、そのうち19回が1〜3番人気の馬だった。最も人気薄でこのレースを勝ったのは1999年の12番人気ブゼンキャンドル。2着も10番人気で1番人気のトゥザビクトリーが13着と大惨敗した。本命サイドで終わるレースは多いが、荒れるときは2着も穴馬、というのがこのレースの傾向のようだ。 ... 続きをみる
-
素晴らしいゲームだった。 ハカからこの試合は重たい空気だった。世界1位のアイルランドは、オールブラックスのハカをふたつのサークルを作る陣形で応じる。世界最高の選手ジョナサン・セクストンはこの大会が代表最後の試合となる。アイルランドを世界1位に引き上げた国民的英雄を支持するスタジアムのブーイングがハ... 続きをみる
-
65kg アルゼンチンに惨敗、「Unprovoked attack」
日本はアルゼンチンに惨敗した。でも試合としてはいい試合だった。少なからずディフェンスが機能しなかったのが大きな敗因だったと思う。フォワードは互角だったし、決して落ち込む試合ではない。レメキがドロップゴールを決めたシーンは最高に興奮した。しかしアルゼンチンとの力差は向こう4年間で相当負荷をかけないと... 続きをみる
-
64.5㎏ オールブラックスが撃破!、「Blueprint」
オールブラックスは、ウルグアイを0点に抑え込み、大差で撃破した。 次の戦いが天王山となる。 昨日も曇り空。体調はよくない。 午前中、九段下で会議のあと、神保町でひとりランチ。 仕事を終えて、家でダーリン様と食事。 イングリッド・バーグマンの「ガス燈」を鑑賞。感じの悪いメイド役アンジェラ・ラズベリー... 続きをみる
-
-
63.5kg オールブラックス勝利「誰かやってくれないかなー」
昨日の朝、RWCのオールブラックスvsイタリアの試合を観戦。初戦フランス戦の敗戦から軌道修正すべく、昨日の試合ではバレット3兄弟がワールドカップで初めて同じメンバーとして出場した。ほかにも後半から、サム・ケインやデミアン・マッケンジーらが入り、イタリアに大差をつけた。しかしこうした試合が次も続くと... 続きをみる
-
心配なニュースが入ってきた。アジア大会団体戦に出場中のエース山口茜選手だが、台湾の第一人者タイ・ツーイン選手との大戦中、途中リタイアすることになってしまった。大事に至らなければいいが、とても心配だ。これからさらに大きな試合が続くが、小さな身体に負荷をかけてきただけに、無理をしなでほしいと思う。 G... 続きをみる
-
奇しくも4年前のこの日は、日本がアイルランドに勝利した奇跡の日。日本が世界ランク1位の国に食い下がったなど、この先もあり得ないのではないだろうか。 そして昨日は格上のサモアに競り勝ったようだ。今朝試合があることをすっかり忘れていた。「いいかげんめざめなさい」と阿久津先生に叱られそうだ。 どんより雲... 続きをみる
-
次回のワールドカップ開催国が、予選プール敗退となった。オーストラリア、ワラビーズ。 イングランド大会の決勝でオールブラックスと戦った面影はもうない。しかも日本でヘッドコーチを務め、前回大会でイングランド決勝まで導いたエディ・ジョーンズ(オーストラリア人)が屈辱的な敗退に謝罪をするハメになった。この... 続きをみる
-
山形屋で買い物をして、少し早めに空港へ向かうが、途中「桜島サービスエリア」で休憩してアイスクリームを食べる。 ずっと向こうに見えるのが桜島。 色々楽しいものが売っている。 そしてこのまま空港に向かうのだが、ちょうどレンタカーを返した時間に豪雨があった。すごい雨。台風が接近していることもあるだろうが... 続きをみる
-
香港オープンの山口茜選手は、今期マレーシアOP、カナダOPに続いて3勝目をあげた。あいかわらずライン際のプレーで苦戦していたが、終始安定した試合だった。 昨日は朝4時起き。 RWCのアイルランド戦は中継を見ることができず。 朝顔が久しぶりに元気な笑顔を見せてくれた。 日本橋まで移動して「名探偵ポワ... 続きをみる
-
国際試合で南アフリカとワールドカップ初戦でフランスに敗れたオールブラックスは、南アフリカ第2の強豪ナミビアに勝利した。国際試合を連敗したのも、ワールドカップのプール戦で敗れたのも初めてのオールブラックスは、ナミビアとの試合に勝利したものの、オールブラックスらしくないプレーも多く、相変わらずギクシャ... 続きをみる
-
65kg 山口茜選手香港OP 「The Greatest Films」
モスクワのマクド1号店の行列・・・ Очередь в первый ресторан американской компании McDonald’s на Пушкинской площади в Москве. СССР. 1990 г. pic.twitter.com/gU9qtPCLnD... 続きをみる
-
香港オープンに出場中の山口茜選手昨日、スコットランドのギルモア選手と対戦し、フルゲームのセッティングのうえ、辛くも勝利した。よくこのゲームで勝てた、という印象だ。ミスも多く、相手のペースに追いつけない。それでも勝ち切るあたりが山口茜選手のすごいところだと思うが、ゲームとしてはひどい内容だった。 そ... 続きをみる
-
中国オープンで準優勝した山口茜選手は今週、香港オープンに出場し初戦を勝利した。香港オープンは4年ぶりの開催となり、BWFツアーのスーパー500に位置づけされる。日本人としては2018年に奥原希望選手が優勝している。 昨日は4時40分起床。早めに寝てるのに朝起きるのに苦労する。 サヨナラ脂肪川柳。「... 続きをみる
-
-
中国オープンの山口茜選手は、決勝で韓国のアン・セヨン選手に敗れ準優勝に終わった。 序盤でライン際のミスが多く、1ゲーム目は差をつけられたが、2ゲーム目は最後に接戦に持ち込んで負けはしたものの、ナイスゲームだったと思う。それにしても第1シードのアン・セヨン選手はますます強さを発揮している。向上心の高... 続きをみる
-
中国オープンの山口茜選手は、地元中国のエース、チェン・ユーフェイ選手をフルゲームのうえ退けて、7月に優勝したカナダオープン以来の決勝進出を決めた。このふたりのゲームはいつも接戦になって清々しい。1ゲームは茜選手がライン際をアウトにするなどリズムに乗り切れなかったが、2ゲーム以降は息が詰まるようなシ... 続きをみる
-
RWC2023 オールブラックスの落日 フランスに歴史的惨敗
アウェイとはいえ、オールブラックスが1次リーグで敗れたのはこれが初めてのことらしい。この大会が始まる前まで、すでにオールブラックスは世界ランク1位から陥落しており、この結果は予想されていたが、オールブラックスの歴史を黒く塗りつぶす屈辱的な日となってしまった。 試合が始まる前から、キャプテンのサム・... 続きをみる
-
64.5kg 山口茜選手中国OP準決勝へ「美元霸权(ドル覇権)」
中国オープンの山口茜選手はデンマークの選手を破って、ベスト4に進出した。この試合は終始茜選手のペースで安定したゲームだった。そして今日、地元中国のエース、チェン。ユーフェイ選手と対戦する。反対では、世界1位のアン・セヨン選手と台湾のタイ・ツーイン選手が対戦しビッグ4が出揃った。山口茜選手とチェン・... 続きをみる
-
中国オープンに参戦中の山口茜選手は、インドネシアの選手を破って次に進んだ。4年ぶりの開催となる中国オープンはBWFツアー最高峰にあたるSuper1000の大会で賞金も高い。山口茜選手は2017年にタイのインタノン選手を下して優勝している。この日の試合は、いつもの茜選手といえばそうだが、やや躊躇する... 続きをみる
-
65kg 山口茜選手もオールブラックスも敗れる「目覚めない」
BWF世界選手権の山口茜選手は、残念ながらスペインのマリン選手に敗れた。1ゲームを接戦でリードしながら取られ、2ゲームは差を大きく差をつけられた。ふたりの対戦はこれでマリン選手の9勝7敗となった。 男子シングルスで波乱があって、世界1位の準々決勝でアクセルセンが敗れ、日本の奈良岡選手が唯一日本人と... 続きをみる
-
世界選手権の山口茜選手は、インドネシアのトゥンジュン選手を退け準決勝へ進み、スペインのマリン選手と戦う。このふたりの過去の対戦は、マリン選手が8勝7敗とリードしている。マリン選手は、タイ・ツーイン選手を倒して準決勝へ進出してきた。かたや、久しぶりにベスト8まで勝ち残った奥原希望選手は、世界1位のア... 続きをみる
-
66kg 山口茜選手準々へ「开始核污染水排海(汚染水放出)」
この日の山口茜選手は、相手選手のリタイアで準々決勝へコマを進めた。 🇯🇵🇯🇵🇯🇵 📸 Getty Images/Shi Tang#山口茜 #AkaneYAMAGUCHI #YAMAGUCHIAkane #BWFWorldChampionships2023 #WorldChampion... 続きをみる
-
64kg 山口茜選手BWF世界選手権、甲子園で快挙「聖地ではない」
バドミントン世界選手権がデンマークで開幕した。 今週から第1シードを陥落した山口茜選手は、この大会3連覇を期待されているが、韓国の若きエース、アン・セヨン選手がピークを迎えており、決勝で対決するまでも厳しい戦いが待ち受けている。 #世界バドミントン 出国直前✈️#山口茜 選手にインタビュー! 長い... 続きをみる
-
65kg サッカー女子WC、甲子園 「正しくない政党を好む」
女子サッカーワールドカップはスペインの初優勝で幕を閉じた。試合後に父親の死を知らされたカルモナ選手の記事は泣かせる。 サッカーのワールドカップは終わったが、次はラグビーワールドカップが待っている。気持ちだけオールブラックス。 高校野球の決勝も注目されている。丸刈りじゃない選手って、水島新司先生の「... 続きをみる
-
-
女子サッカーワールドカップは、地元オーストラリアがセミファイナルで敗れ、イングランドとスペインの決勝となったようだ。スペインにとてつもないティーンエイジャーが登場したことを報道している。ちなみにスペインはリーグ戦で日本に0−4で敗れている。 昨日はとてもいい天気。朝5時起床。 朝顔がまたたくさん咲... 続きをみる
-
土曜日の話ではあるが、オールブラックスはメルボルンでワラビーズに圧勝した。エディ・ジョーンズがワールドカップ直前でヘッドコーチに就任したことで、このところの低迷を押し返すはずだったろうが、結果は地元で惨敗となった。ファンはがっかりしたことだろう。対するオールブラックスは、テストマッチ3戦目でようや... 続きをみる
-
66kg 鹿児島からソラシドエアで帰京 山口茜選手ジャパンOP
地元日本に凱旋した山口茜選手は代々木で行われているジャパンオープンに出場している。 ディフェンディングチャンピオンの山口茜選手だが、今大会は世界女王を狙うアン・セヨン選手の勢いが目覚ましく、厳しい戦いになるかもしれない。それでも地元開催で、次週は所属する再春館のある熊本でマスターズが開催されるので... 続きをみる
-
64kg 今日からちょっとお出かけ 「NZ shooting」
昨日は朝4時起床。 連続開花記録が途絶えた朝顔くんが一輪咲いていた。 サヨナラ脂肪川柳「ピチピチの 時を経て今 パッツパツ」 たしかにこのところの洋服は、ひととき流行したパッツパツの服よりも、ゆったりとした服が流行っているような気がするね。ダボッとした感じ。まぁ暑いからそのほうがありがたい気はする... 続きをみる
-
気候変動で世界中が恐ろしいことになっているようだ。 ギリシャのロードス島で22日、18日に発生した山火事が燃え広がり、観光客ら約2千人が船で避難する事態となった。海辺のリゾート地にあるホテル3軒も被害を受けた。地元メディアが報じた。 KYODO 関連する過去の記事。 2020年にはアメリカでも長い... 続きをみる
-
66kg 山口茜選手ベスト4(韓国OP) FIFA女子WC 荒川花火
韓国オープンに出場している山口茜選手は、台湾のタイ・ツーイン選手と激闘の末、ストレートで敗れて今大会を終えた。次週からのジャパンオープンと熊本マスターズで、地元の利を活かして頑張って欲しい。 それにしても見応えのある試合だった。タイ・ツーイン選手が最後の決めたライン際のショットがもしアウトだったら... 続きをみる
-
韓国オープンに出場中の山口茜選手は、地元のキム・ガウン選手をフルゲームの末破って準決勝に進出、元世界チャンピオンのタイ・ツーイン選手と対戦することになった。この二人の対戦は10対9で山口選手が少しリードしているものの、4月のアジア選手権(ドゥバイ)ではフルゲームの末惜しくも敗れている。セミファイナ... 続きをみる
-
先週カナダオープンで見事優勝を飾った山口茜選手は、韓国オープン(BWFワールドツアー・スーパー500)に出場中で、昨日マレーシアのキソナ・セルヴァドレイをフルゲームの末下しクオーターファイナルに進出した。そして今日、地元韓国のキム・ガウン選手と当たる。山口茜選手はこの大会を2016年に制しているが... 続きをみる
-
朝4時に起きる。この写真は4時半頃の空だと思う。まったく雲がなく、この日の天気と高い気温を占うようだ。 まだこの時間のMorning Gloryは半開き。 渋谷まで出て「ゆで太郎」で遅めの朝飯。映画には時間があるので、渋谷の本屋を散策する。 ヒューマントラストシネマ渋谷で「マッド・ハイジ」を鑑賞。... 続きをみる
-
昨日は朝4時に起きる。 ご覧のとおりのいい天気。そして今年3度めのゴルフ。 いつものように浦和で待ち合わせ。少し時間があるので熱中症対策のドリンクを購入し、ドトールでモーニング。結果的にいちにちで10本ぐらいペットボトルを飲む。それでも足りないぐらい。年の近い皆さんと話をすると、自分と同じように夜... 続きをみる
-
-
朝起きると自分の匂いで不快な気分になる。スメハラとかいうけど、自分もほかの方に加齢臭を放ちまくっているような気がしてつらい。ああやだやだ。この間も自分のゾンビ臭が気になって一日中不快だった。洗濯物は毎日増えるし、困ったものだ。 朝4時に起きる。 日差しが強い。朝顔も元気。 サヨナラ脂肪川柳「明日こ... 続きをみる
-
サンクチュアリ/聖域 江口カン監督 「生活保護・年金、廃止 」案
Netflixで評判の「サンクチュアリー聖域」8話を一気に鑑賞してしまった。第1話を見始めた頃、町山智浩さんが「こねくと」でも紹介されていた。 天皇制と相撲は、日本の聖域だ。特に相撲は国技ということもあって、その内部に入ることは難しい。そして大相撲そのものを再現することはさらに難しく、国技館や相撲... 続きをみる
-
山口茜選手、見事カナダオープン(BWFツアー)で優勝! 山口茜選手が結果的にはストレートで勝利したが、いずれのゲームも終盤までもつれる展開。決勝戦らしいいい試合だった。勝因は山口選手がインタノン選手の逆サイド奥に決めるスマッシュだったと思う。そしていつものように粘り強いレシーブで、相手が「決めた!... 続きをみる
-
インドのエース、プサルラ選手と対決した山口茜選手は、ストレートで相手を下し決勝へ進出した。山口選手より20cmも背の高いプサルラ選手は、高い位置からのスマッシュで早めの展開に持ち込もうとするが、山口選手もそれを見越して粘り強く対応し、逆に相手のボディを狙ったスマッシュを有効に使ってリードした。2ゲ... 続きをみる
-
66kg 山口茜選手ベスト4へ 「オールブラックスvsアルゼンチン」
カナダオープンの山口茜選手は、日本時間の昨日、ベトナムのグエン選手をストレートで破ってベスト4に進出した。ライン際が不運にもアウトになったりしたが、相手の逆サイドに決まるスマッシュを有効に使って安定したゲーム運びだった。 そして実はこのブログがアップされる頃、準決勝でインドのプサルラ選手と戦ってい... 続きをみる
-
66kg 山口茜選手カナダOP準々決勝へ 「ラグビーU20」
カナダオープンに出場中の山口茜選手は、デンマークのジェイコブセン選手と対戦し、フルゲームの末なんとかクオータファイナルに進出し、今日ベトナムのグエン選手と当たる。 この日のゲームは、1ゲーム目でライン際がうまく決まらず苦戦するが、ブリリアントショットは14点目のクロススマッシュで、相手選手がお手上... 続きをみる
-
66kg ”Prepares for violence” 暴力への準備
朝、だるくてなかなか起きることができない。 しかも昨日の朝は寒くて雨も降っていた。 朝顔は満開を続けている。 午前中、九段下から神保町に向かう途中、キッチン南海さんの前を通過するが相変わらずの行列。この程度なら並ぶべきだったか。 しかたなく近くの中華で唐揚げラーメンを食べる。 途中のドトールで憩い... 続きをみる
-
バドミントン、カナダオープン(BWFツアーSuper500)に参戦中の山口茜選手は、初戦をブラジルの選手と戦いストレートで勝利したようだ。 カナダと日本の時差は13時間日本が早いので、まだ日本の早朝の段階でこの日の熱戦が続いてる。カナダオープンの歴史も古く、1957年で最初に日本人選手が優勝したの... 続きをみる
-
65.5kg オールブラックス敗れる(ラグビーU20)「足がつる」
U20ラグビーで、オールブラックスがフランスに敗れ、プールAの3位に転落。このままだと予選突破も厳しい状況に追い込まれた。 この世代の敗戦は、将来のオールブラックスを占う意味でもとても重要。前回チャンピオンのフランスが世界ラグビーでさらに力をつけていることと比較すると、オールブラックスの立ち位置も... 続きをみる
-
朝は薄曇りだがいい天気。 結構、朝から蒸し蒸ししている。頭がおかしくなりそうだ。朝顔も暑そうだ。 今年はラグビーワールドカップがフランスで開催される年だが、U20の大会が南アフリカで開催されていて、土曜日初日を迎えたようだ。 オールブラックスの低迷はこの世代に顕著で、前回大会では不甲斐ない7位に終... 続きをみる
-
-
藤本清さんの実況も懐かしい「あなたの夢はなんですか?」という問いに「万馬券」と応じたくなる宝塚。過去5年を見る限り、夢の1番人気馬はあまり分がよくないようだ。クロノジェネシスの圧勝劇が衝撃的だったが、あの年も彼女は2番人気だった。 言うまでもなく今年の主役は昨年の年度代表馬イクイノックスなのだが、... 続きをみる
-
昨日もいい天気だった。 前日飲み歩いたおかげで、夜に何度もトイレに起きる羽目になって寝不足。愚かな自分を冷笑する。 朝、近くの蕎麦屋まで歩く。ゲソとカレー。朝の汁物はいいね。 チープでジャンクな食事をする自分たちを冷笑する。 この後ダーリンさんが仕事で、何も予定のないわたくしは家で映画を鑑賞。 桑... 続きをみる
-
65kg 山口茜選手準々決勝へ(インドネシア)「戦前と同じ」
バドミントン、インドネシアオープンに第一シードで出場中の山口茜選手は昨日、地元インドネシアの選手にストレート勝ちした。地元ファンの大声援を受けて、相手選手も中盤まで互角の展開のように見えたが、スタミナを消費した後半、ネットプレーでミスが続いて自滅した印象で、2ゲーム目は茜選手が圧勝した。山口茜選手... 続きをみる
-
64kg 山口茜選手初戦突破!(インドネシア) 「異論続々」
先週、シンガポールで準優勝を飾った山口茜選手は昨日、バドミントンBWFワールドツアーで最高レベルのSuper1000に位置づけされるインドネシアオープン(会場はIstora Gelora Bung Karno)の初日を迎えた。山口茜選手は2019年にこのビッグタイトルをゲットしている。インドのエー... 続きをみる
-
大詰めを迎えているバドミントン、シンガポールオープン。山口茜選手は中国のエース、チェン・ユーフェイ選手と対戦し、フルゲームで勝利し決勝進出を決めた。このふたりの試合は見ていて美しい。チェン・ユーフェイ選手の流れるような可憐なショットを粘り強く返す山口茜選手。長いラリーの末、わずかな隙を狙って強弱の... 続きをみる
-
シンガポールで開催されているバドミントンのシンガポールオープンで、山口茜選手はフルセットのうえ大堀彩選手を破って準決勝に進出した。 女子シングルスはまさに4強が揃った。そして山口茜選手は中国のエースで東京五輪の金メダリスト、チェン・ユーフェイ選手と再び対決する。このふたりの対決は14−9で山口茜選... 続きをみる
-
バドミントン、シンガポールオープン参戦中の山口茜選手は、一昨日に続き昨日も危なげなくカナダのミシェル・リー選手を倒して、クォーターファイナルに進出した。相手選手のミスも多く自滅気味となる展開で、山口茜選手はヘアピンに持ち込むゲームメイクをしていた。逆に、攻撃的なショットは簡単に跳ね返されて、2ゲー... 続きをみる
-
山口茜選手は、先々週マレーシアで勝った勢いでシンガポールに乗り込んだ。そして昨日、6月6日が彼女の誕生日。山口選手と直接お会いしたのがもう11年も前のことだ。まだ中学生だったシャイな彼女と何度かご一緒したことを忘れない。 シンガポール・オープンはスーパー750(今年のみ)のグレードに位置する大会で... 続きをみる
-
バドミントン、BWFツアーのマレーシアマスターズ(スーパー500)に参戦中の山口茜選手は、昨日の決勝でインドネシアの選手をストレートで破り見事優勝を飾った。2015年奥原希望選手が優勝して以来の女子シングルスにおける日本人のチャンピオン。山口選手はこのあと、タイオープンをスキップして6月のシンガポ... 続きをみる
-
ギャンブルなんてやらいほうがいい。どうせ当たらないんだから。損するだけだ。なのになぜ我々はサラブレッドが疾走する姿を必死で追いかけ、その姿に感動するのか?JRAにまんまと演出されているということだろうか・・・ いずれにしてもこの大群衆に混ざると、どういうわけか興奮するのだ。そしてたった2分30秒の... 続きをみる
-
-
65.5kg 山口茜選手は”決勝”へ!(マレーシア) こちらは昨日”日光”へ
クアラルンプールのマレーシアマスターズで活躍中の山口茜選手は、中国のハン・ユエ選手を破り決勝に進出。インドネシアのトゥンジュン選手と対戦する。トゥンジュン選手は、今大会山口茜選手に次ぐ第2シードで出場してきた中国の競合ワン・ツーイ選手や、インドのエース、プサルラ選手を破って決勝に進出してきたインド... 続きをみる
-
65kg Heros 山口茜選手セミファイナルへ(マレーシア)
キング・クリムゾンの「ヒーローズ」ってすごい! King Crimson's Heroes EP (2016) premieres on YouTube today at 11:00 CET. The title track was performed in Berlin as a celebra... 続きをみる
-
65kg コミュニティ・アニマル 山口茜選手勝利(マレーシア)
「コミュニティ・アニマル」とは即ち「社畜」ということだ。われわれはつまるブタなのだ。というとブタに失礼かもしれない。ブタには人よりもっと純粋で尊い価値がある。(グンダ) 労働という屈辱があるからこそ、日本は「コミュニティ・アニマル」という言葉の発祥の地になったのだ。 マレーシア・マスターズの山口茜... 続きをみる
-
65kg 感謝と”うつ” マレーシア・マスターズ 山口茜選手順当
昨日の朝は少しひんやりしていたが、とてもいい天気。澄んだ空。 感謝の気持ちを持たないと「うつ」になる!?~女医が教える心理学 先週のスディルマンCに続いて、マレーシアで開催されているマレーシア・マスターズ(Super500)に出場している山口茜選手は、緒戦を順当に勝ち上がった。 山口茜選手、実はマ... 続きをみる
-
リバティアイランド オークス2023 アメリカで疾走してほしい
今年のオークスは大本命の桜花賞馬リバティアイランドが圧勝した。2着も2番人気のハーパーが入り、本命サイドで決着した。リバティアイランド、いい名前だ。自由の女神が重なる。 とにかくつごい強さ。桜花賞では最後方からの競馬で、短い直線を別次元の末脚で差し切ったが、この日のレースは折り合いをつけて中盤から... 続きをみる
-
今シーズンのリーグワンも終わった。そしてクボタスピアーズが初優勝。 シーズンでは2位だったスピアーズだが、勝ち星と得失点差では1ポイント。得失点差では1位のワイルドナイツを大きく上回るダントツの1位で、スピアーズの優勝が偶然ではないことを証明している。 緊迫した試合展開は絶対王者ワイルドナイツのミ... 続きをみる
-
まだまだにらみ合いは続くのか・・・ 昨日行われたスディルマンカップは、なんとバードジャパンは韓国に5−0のストレートで敗れた。山口茜選手も、韓国のエース、アン・セヨン選手に大差で敗れた。 Post match interview That fiuhhhhhh… 😮💨 Come back st... 続きをみる
-
去年の記事にもちらっと書いたが、このレース創設の2006年という年は、自分にとってそれなりの意味がある年で、要するに企業買収でお世話になる会社に出向、合併という仕事を任された年だ。それまでのほほんと仕事をしてきた自分に気合いを入れ直した年。 ということで、今年のこのレースを勝ったのは、4番人気ソン... 続きをみる
-
大詰めを迎えたリーグワンは、いよいよ来週に迫った決勝の対戦カードが決まった。 昨日行われたワイルドナイツとイーグルスの対決は、南アフリカ代表のファフ・デ・クラークがリードするイーグルスが前半を優位に運ぶ。特に前半20分までにトライをふたつ決めスピードで押し切る展開に持ち込もうとするが、ワイルドナイ... 続きをみる
-
ニューヨーク・タイムズの記事で「東京は魂を失うことになるだろう」と書かれている。それにしても外側(外国)からこういうことを言われても、日本人は何も感じないらしい。 昨日は朝3時半ぐらいに目が覚める。シャイニーな朝。 昼は前日の残りなど。 夕方、三越前から銀座線で外苑前へ。 秩父宮を過ぎて、神宮球場... 続きをみる
-
-
シャンパンカラー NHKマイル2023 ケンタッキーダービー
このレースというと5月の大型連休を連想する。一人で東京競馬場の内馬場で一日を過ごし、日光浴した思い出などがよみがえる。 過去5年は1番人気が勝ったレースがない。そこそこ乱れるレースということだ。そして雨の稍重で行われた今年のレースも荒れて、9番人気のシャンパンカラーが勝利した。 どうしても脚を取ら... 続きをみる
-
石川佳純選手の引退を中国でも大きく伝えている。 先日の野球観戦前、サパナという店に偶然入る。水道橋西口店。 靖国神社で花見をして、この後東京ドームで野球観戦をする前に時間をつぶした。 いつも野球に誘ってくれる彼は、長い長い友人で、いつでも昔話に花が咲く。 この日散ってしまった桜の花もさることながら... 続きをみる
-
そういえば先日のアーリントンカップで武豊騎手が乗ったオオバンブルマイという馬が勝った。 最近だとオニャンコポンに勝るユニークな馬名だ。ますますの”大盤振る舞い”に期待したいね。ダービーが楽しみだ。 競馬ってのは自分で馬券を買わないと記憶に残らない。最近はほとんど馬券を買わないし、買っても少額なので... 続きをみる
-
宗教団体を見直す機会ではないか。宗教を否定するつもりはないが、カルト集団のこうした行動は目に余る。 昨日もいい天気だった。朝4時起床。 一昨日のゴルフの影響か、ふくらはぎがとてつもなく痛い。そして右目がかすむ。 9時頃家を出てポールと新宿で待ち合わせ。星乃珈琲店に行こうとしたら開店前だったので、南... 続きをみる
-
軍事費は過去最高を更新。デフレ日本も世界10位の軍事費。さらに軍事費を確保するため増税し、国民を苦しめる。タガが外れた。 朝4時半起床。シャイニーな朝。「惑星ソラリス」を最後まで鑑賞。 町山智浩さんの「映画ムダ話」を聞くと、映画の見方が変わる。 ランチは会社の方とふたりで人形町に移動して「伊達のく... 続きをみる
-
スーダン、泥沼だ。 朝4時半起床。曇天。午前中会議を経て久しぶりの外ランチ。 昼は小伝馬のスペシャル丼。見た目よりうまい。しかも1,080円と激安。 坂本龍一さんも死の直前まで反対を宣言した外苑前に降り立つ。 この神宮球場が秩父宮ラグビー場の位置に移設されるイメージのようだ。 村上宗隆選手の50号... 続きをみる
-
去年の結果を振り返ってちょっと意外だったのは、5番人気で勝ったジオクリフ(去年の暮れから海外転戦中)のことではなく、1番人気で3着に敗れたダービー馬ドウデュースのことでもなく、2着に敗れたイクイノックスがなんと!3番人気だったことだ。いまやイクイノックスはワールドレーティングで1位(3位はタイトル... 続きをみる
-
今年の桜花賞は1番人気のリバティアイランドが鋭い末脚を生かして差し切った。強かったと思う。父はダービー馬ドゥラメンテで去年の桜花賞馬スターズオンアースに続いて2年連続で桜花賞馬の父となった。1番人気がこのレースを勝ったのは今年の桜花賞ジョッキー川田将雅騎手が乗ったハープスターが勝った2014年以来... 続きをみる
-
昨日は5時起床。 いい天気。午前中しょうもない会議を終えて、午後はズル休み。ダーリンさんと神保町で待ち合わせしてステーキの吉野でランチ。 この後、友人と落ち合って千鳥ヶ淵へ向かう。 こちらは昭和感からのサクラ。この向こうの千鳥ヶ淵ではボートも解禁になっていた。 昭和館は一昨年娘と来ていた。 ここに... 続きをみる
-
66kg Sccot Robertson スコット・ロバートソン
昨日は朝四時半過ぎに起床する。 天気予報通り雨が降った。 「午後3時 お腹と決闘 いつも負け」サヨナラ脂肪川柳。 昼は弁当。ダーリン様が作ったとてつもなく辛い焼きそばだった。汗かいた。 夜はサラダとウィンナー。 有村架純、元風俗嬢役を体当たりで熱演! Netflix映画『ちひろさん』で今泉力哉監督... 続きをみる
-
-
まずはこのニュースから! 熱い熱いWBCが終わった。大谷選手とトラウト選手のチームメートがぶつかり合うラストシーンも含め、あまりにも劇的なシーンの連続に圧倒された。 しかし、この勝利は少なからず栗山監督のものだろう。大谷選手のMVPもほかの選手の大活躍も全ては栗山監督の手のもとにあるべきものだと思... 続きをみる
-
朝5時に起きる。ブログの溜まった記事をしょうもないことに書いている。 この連休(ズル休みを含む)の中で学んだことは多い。学んだといって、この年、還暦のいま何が学びか?という話はともかく、大いに学んだ。いずれ整理して記事にできるといいが・・・ チューリップが昼と夜で花びらを開閉させていることを知って... 続きをみる
-
Six Nations 2023 IRELAND シックス・ネイションズ
激戦が繰り広げられたシックス・ネイションズが終わった。 世界ランク1位のアイルランドが優勝し、グランドスラム(全勝優勝)で大会を終え、悲願のワールドカップ初優勝へ近づいた。 ジョニー・セクストンを中心に、圧倒的なフィジカルを誇るフォワードがアイルランド魂を象徴する。昨年のプレイヤー・オブ・ザ・イヤ... 続きをみる
-
一昨日、大宮に宿泊したので、今日は2日分の記事。しょうもないことに長くなりそうだぞ。 朝は穏やかな天気だった。 浅間神社の桜もほころび始めている。 午後から九段下に向かう途中、神保町の駅にある「エェイチ」でうどんを食べる。こしのある讃岐うどんだった。 「カモのネギには毒がある」の4巻を購入。 九段... 続きをみる
-
67kg 山口茜選手全英準々決勝へ、侍ジャパン決勝ラウンドへ
昨日は朝5時に起きる。 出かける途中にある公演の花が輝いていた。 香りもいい。 昼は久しぶりの外ランチ。馬喰横山の「鳥元」 玄米は美味しくない。ポソポソして食べきれず。 午後は来客があって、補助金事業の説明を受ける。2050年までにCO2をゼロにするためのカーボンニュートラルを目指すために、省庁が... 続きをみる
-
昨日の朝5時に起きる。 名古屋から突然今週来るという方から連絡があったけど、予定が合わず断念。去年は本願寺カフェなどで楽しいひとときをご一緒させていただいたり、春風亭柳之助師匠の水無月の会でご一緒しておでんを食べに行ったり、仲良くさせて頂いている方だが、今回はお会いできそうもない。残念ね。渡辺哲さ... 続きをみる
-
昨日、東京で桜が開花したようだ。 昨日は5時起床。腕立て腹筋20回にラジオ体操。 背筋を伸ばす道具を作って1分キープする。関節を伸ばすのが気持ちいい。 朝は少し寒かった。 昼はにんにくの芽と豚肉を炒めたものにキャベツ。 家ではジャンボフランクに茶碗蒸し。そしてちゃんぽん一人前を二人でシェア。 さら... 続きをみる
-
68.5kg 「BLUE GIANT」、侍ジャパン、山口茜選手ドイツOP優勝
昨日は朝5時に起きて体重は69kgだった。 7時半に家を出て、日本橋に向かう。 前日の築地に比べると、まだこの時間の日本橋は静けさに包まれている。室町のあたりを彩るオカメザクラも美しい。 目的は好評の「BLUE GIANT」。評判に違わず素晴らしい映画だった。ラストはもう涙なくしては鑑賞できない。... 続きをみる
-
去年もここ聖地秩父宮ラグビー場で観戦している。311は金曜日で寒い夜だった。 サンゴリアスのホームゲームとなったこの日は、土曜日ということもあってダーリンさん 連れ立って観戦。 かつてほどのラグビー熱は冷めてしまったが、今年フランスでワールドカップが行われるので、再び熱気を取り戻すだろう。 サンゴ... 続きをみる
-
昨日は朝起きてダラダラ過ごし、図書館で借りてきた分厚い本を読む。「夢遊病者たち」 腹筋20回とラジオ体操を終えた後、築地を目指してブランチを決め込む。 本願寺の梅がとてもきれい。モクレンも歩道に咲いていた。 ウニをひと箱と若葉のラーメン。 とてつもない混雑で、日本人は少ない。インバウンド復活。週明... 続きをみる