68kg ピッチの外
昨日は23時就寝、今朝5時起床。68kg。ちょっと減ってきた。食べなければ減る。
朝抜き。
昼はコンビニのサラダ。
夜は家でダーリンと食事。
Netflixで「ウェンズデー」第2話。「一人ぼっちの哀愁」。転校を命ぜられたウェンズデー・アダムスが、学園の謎に向かい合うことを決意した第1話から一転、ハンドとともに謎を掘り下げる。どんどんおもしろくなってゆく。果たしてこの学園の本当の黒幕は誰か?予知能力を持つウェンズデーが見る幻想は何を意味するのか?
FIFAワールドカップはいよいよグループリーグの佳境に。いまブラジルがセネガルと対戦している。
昨日は、ウルグアイが韓国と引き分け、ポルトガルがガーナになんとか勝った。マンチェスター・ユナイテッドを解雇されたクリスチアーノ・ロナウドが無所属で出場するワールドカップとなった。メッシ、ネイマールらとともに大会の大スター。
一夜明けて日本代表がドイツを破った興奮が列島を駈けめげる中、選手たちの冷静な姿が印象的だ。彼らはドイツに勝ったことをそれほどの快挙だとは思っていない。(ように見える)それほど冷静だ。ブンデスリーガなどで活躍する選手もいて、ドイツや外国の選手と接触することに慣れているということもあるだろうか。ポルトガルでも経験のあるキーパーの権田修一選手が、PKで点を取られたあとも冷静に対応している姿がとても印象的。ゴールをあげた二人以上に勝利に貢献したと思う。
それから、ロシア大会でも話題になった日本人サポーターが試合後にゴミを拾うシーンは、試合に勝ったこと以上に心に響く。この姿勢が世界にたくさん報道されていることもうれしい。日本という国はクソな政治家(を支持する愚か者たちを含む)やバカなメディアでズタズタにされてしまったが、まだこういう文化が残されていることがうれしい。日本人を誇りに思う。かたや渋谷のスクランブルで大騒ぎしてゴミを散らかしている人たちがいることも忘れまい。奴らは与党支持者だろう。愚か者め。
もうひとつは女性の日本人レフリーがスイスとカメルーンの試合で線審を務めたことだ。女性が男子の試合のジャッジをすることは、もう驚きでもなんでもないが、それでも世界の舞台で山下良美さんが活躍されているのを見ると、胸が熱くなる。
いずれも、ピッチの外で感動を与えることができることを示している。本当に素晴らしい。
そして感動をありがとう!
https://t.co/qgHGYzCX4s#FIFAWorldCup #WorldcupQatar2022
— dalichoko (@chokobo88428241)
(=^・^=)
★
こんなブログもやってます(=^・^=)
KINENOTE
Filmarks
goo
FC2
Muragon
seesaa
Livedoor
楽天ブログ
ameba
wordpress
Hatena
にほんブログ村
人気ブログランキング
Twitter
Facebook
ブロトピ:映画以外の記事で!ブログの更新をブロトピしましょう!!
政治経済 新聞記事 グルメ日記 スポーツとダイエット 愚痴 旅行散歩 映画読書




