67kg "условий" (和解条件) - #ダリチョコ の映画とグルメ 念願のサザンライブ。大親友のYさんを通じてゲットしてもらったライブ。ファンクラブでもなかなか手に入れるのが難しいと言われているライブチケットを手に入れることができた。 少し早めについた東京ドーム周辺は... 続きをみる
#ダリチョコ の映画とグルメの人気ブログ記事
-
-
THE ALFEE、"Holds interest rates"(金利据置き)
◆67.5kg "Pacific Four title"(ブラックファーンズ優勝) - #ダリチョコ の映画とグルメ 今年阿部芙蓉美さんや竹原ピストルさんなど、ソロ演奏のライブが続いたが、ここにきて奇跡的にTHE ALFEEのライブチケットが手に入り。東中野で映画を見たあとひと... 続きをみる
-
能登デモクラシー、"long-awaited pitching"(大谷翔平)
◆67.5kg "Pacific Four title"(ブラックファーンズ優勝) - ◆能登デモクラシー(KINENOTE) 能登を描こうとした映画ではない。映画の中盤から能登の震災を映像は追いかけはするのだが、被災のことを映画が捉えようとしてはいない。むしろデモクラシーにつ... 続きをみる
-
67kg "условий" (和解条件) - #ダリチョコ の映画とグルメ サザンのライブが終わったあと、チケットを手配して下さった方と食事。実は彼女は柏崎からわざわざサザンのライブを見に来ていて、今回はお孫さんをお連れになっていた。可愛らしいお孫さんは小学二年生で、うちの孫... 続きをみる
-
【イスラエルとイランの攻撃合戦 今までにわかっていること】 💬イスラエルのネタニヤフ首相はイラン攻撃の目的を「核プログラムの破壊」と公言。 🇮🇱イスラエルは実戦で初めてレーザー防空システム「アイアンビーム」を使用。イランのミサイル、ドローンを迎撃した。… pic.twitter... 続きをみる
-
67kg "Allow 2 more weeks"(2週間の猶予)
◆ホワイトハウスは、トランプ大統領はイラン攻撃を決定する前に外交にさらに2週間の猶予を与えると述べた。(CNN) ホワイトハウスは、トランプ大統領が2週間以内にイスラエルとイランの紛争への米国の関与を決定すると述べた。(BBC)トランプ大統領は「2週間以内に」イラン攻撃の是非を判断するとホワイトハ... 続きをみる
-
オークランドを歩く - #ダリチョコ の映画とグルメ オークランドをにちにち歩いて、疲れ果てて、最後の最後に訪れたのはモールにあるタイ料理のお店に行き着く。アオテアに勤めている友だちが教えてくれた。 大きなビルのひろーいホールの一角にあるタイ料理。なんという店の名前かは忘れたが、タイ人ぽい方が作っ... 続きをみる
-
どうやら両国とも一歩も引く気はないらしい。 哈梅内伊对伊朗全国讲话:以方犯下严重错误,将会受到“惩罚” ◆ハメネイ師、イランに演説「イスラエルは重大な過ちを犯し、『罰せられる』だろう」 【イラン、中距離ミサイルを初めて実戦使用=報道】 ❗️ イランは18日夜、イスラエルへの... 続きをみる
-
国民は知らない「食料危機」と「財務省」の不適切な関係 (講談社+α新書 860-2C) 講談社 本 農業経済学がご専門の鈴木宣弘教授と、残念なことに今年お亡くなりになった森永卓郎氏が昨年の2月に刊行した対談本。この国の現実を伝える厳しい内容だ。 まえがきで鈴木宣弘教授は、この問題が消費... 続きをみる
-
HIGHLIGHTS | CRUSADERS v CHIEFS | Super Rugby Pacific 2025 | GRAND FINAL 2025年スーパーラグビーファイナルは、予想通り厳しいぶつかり合いとなり、地元クライストチャーチのクルセイダースが2年ぶり13度目の王者となった。マッケ... 続きをみる
-
-
【イランがイスラエル北部を新たに攻撃】 ❗️ イスラエル北部ハイファでミサイルが着弾し、煙が立ち上がる様子がカメラに収められた。現地メディアによると、負傷者が出ている。4カ所で着弾が確認されている。 SNSには被害を受けたハイファの様子を捉えた動画が投稿されている。 https://t.co/UT... 続きをみる
-
67kg "уничтожения Нью-Йорка"(ニューヨークを破壊する)
◆ネタニヤフ首相はニューヨークを破壊する可能性について語った イランが核兵器条約離脱を脅迫する中、イスラエルがテヘランに避難命令を発令(ガーディアン)、イスラエルがイラン国営メディアを攻撃、生放送中にイランのテレビスタジオに瓦礫が落下(BBC)、イスラエルとイラン、紛争4日目で攻撃を拡大(CNN)... 続きをみる
-
pic.twitter.com/wu9mMkxtUg — Donald J. Trump (@realDonaldTrump) June 21, 2025 トランプ大統領が核施設を「破壊した」と発言する中、イランは米国の攻撃が「永続的な結果」をもたらすと警告 前日の疲れか、朝5時起床。... 続きをみる
-
コンパニオン、"No Improvement"(ジェンダーギャップ改善せず)
町山智浩さんの解説を聞いて、5月末にアマプラで鑑賞したが、これはまず解説も何も聞かず、予告編も見ないで、予備知識ゼロで見るべき映画かもしれない。サザンのライブの前にセットリストを見てしまうような感じだ。 映画が始まって10分程度過ぎたあたりから思いがけない展開に進む。冒頭のシーン。 美しい女性がス... 続きをみる
-
66.5kg 「让伊朗再次伟大!」Make IRAN great again
❗️ 米国防総省は、イランからのカタールの米軍基地へ攻撃の結果、自国の軍人に犠牲者は出ていないと発表した。同省によれば、イランの使用したミサイルは中短距離型。 🎥 一方でイランのメディアは、中東に展開の米軍基地を攻撃したミサイルの発射場面の動画を公開している。 https://t.co/5iZW... 続きをみる
-
国民は知らない「食料危機」と「財務省」の不適切な関係 (講談社+α新書) 講談社 Digital Ebook Purchas 第三章 アメリカの「日本搾取」に加担する財務省 この章は、かつて森永卓郎さんが出された「ザイム真理教」や「書いてはいけない」などの著書で展開されている内容を掘り... 続きをみる
-
◆68kg クロワデュノール 日本ダービー2025 - #ダリチョコ の映画とグルメ かつて吉祥寺の近くで仕事をしていた頃があって、ホープ軒には長くお世話になっているのだが、国立競技場の近くにホープ軒があるのを知ったのは最近のことだ。 ニュージーランド事情 - #ダリチョコ の映画とグルメ 神宮球... 続きをみる
-
ペルソナ 脳に潜む闇 (講談社現代新書) 講談社 Digital Ebook Purchas 3章 さなぎの日々 2000〜2009年(25歳〜34歳) この章で著者は経済について言及する。新自由主義社会を「自業自得」とし、神経経済学でいう”非合理”が市場を動かすという。こ... 続きをみる
-
昨年ブローザホーンが勝利してあっと言わせた宝塚記念だが、今年のこのレースを制したのは、武豊騎手が乗る伏兵の4歳馬メイショウタバルで、見事逃げ切り勝利し驚かせた。さすが武豊騎手という騎乗だった。武豊騎手は前走のドバイターフからこの馬に乗っていた。石橋守調教師も現役時代メイショウの主戦騎手だっただけに... 続きをみる
-
HIGHLIGHTS | CRUSADERS v BLUES | Super Rugby Pacific 2025 | SEMI FINAL スーパーラグビーもいよいよクライマックスが近づき、この週末にセミファイナル2試合が行われた。金曜日のクルセイダーズとブルースはオールブラックスのキャプテンで... 続きをみる
-
-
67.5kg "Air India crash"(インド航空墜落)
◆エア・インディアの墜落事故で少なくとも290人が死亡 インドで大きな航空事故が発生、世界がトップで伝えている。「搭乗していた241人が死亡し、英国人男性が唯一の生存者だったと発表 」(ガーディアン)、「アフマダーバード市で260人死亡、生存者1人を発見」(ル・モンド)、「インドでの飛行機墜落事故... 続きをみる
-
ついに7巻まできた。 カモのネギには毒がある 7 加茂教授の人間経済学講義/甲斐谷 忍/夏原 武 | 集英社 ― SHUEISHA ― アルゼンチンのバラマキ政策が将来の日本に重なるという話題から、地方再生策をめぐる怪しげなコンサルタントと対決する話しの続き。 黒川という悪徳コンサルがかつて農家か... 続きをみる
-
OYSTER&CHOP、"Тайна парацетамола"(アルコール依存症)
◆オークランドを歩く - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆Oyster & Chop - Bar and Bistro - Steak & Oysters - The Best Oyster Bar in Auckland's Viaduct オークランド博物館から再び1時... 続きをみる
-
◆オークランドを歩く - #ダリチョコ の映画とグルメ 旅行に行って天気に恵まれることを心からありがたく思う。テカポ湖の空も美しかったが、オークランド・ドメインから見上げる空も青く澄んでいる。 ウィンター・ガーデンからゆったりと丘を上るが、なかなか近づかない。 やっと近くまで来ると、やっとそのスケ... 続きをみる
-
-
素晴らしい試合だった。そしてリッチー・モウンガの攻守にわたる大活躍。ひとり舞台だったと言っても過言ではない試合だった。去年の優勝も見事だったが、今年はさらに圧倒的な強さで優勝を決めた。 【プレーオフトーナメント 決勝 ハイライト】東芝ブレイブルーパス東京 vs. クボタスピアーズ船橋・東京ベイ|ジ... 続きをみる
-
昨年11月、真鶴に行ってきた。目的は「江之浦測候所」だが、その帰りに食事することも楽しみだった。当初「うに清」という店を目指そうとしたが、祝日にもかかわらず金曜日が定休日で断念。ダーリンさんが子供の頃に来たとかなんとか。 陽光にあふれる真鶴の駅から坂道を下り、もうひとつの目的地を目指す。途中にある... 続きをみる
-
オークランド・ドメイン 、‘adversary’ of China(敵)
オークランドを歩く - #ダリチョコ の映画とグルメ オークランド・ドメインとは広大な公園である。美術館から次は博物館を目指す。 その一角にあるウィンター・ガーデン。軽く散歩するつもりだったが、スケールが大きくて”軽く”とはならなかった。 温室にある熱帯植物がマイナスイオン... 続きをみる
-
オークランドを歩く - #ダリチョコ の映画とグルメ オークランド美術館 - Wikipedia クライストチャーチにも素晴らしい美術館があったが、オークランドにも立派な美術館がある。マオリ語のToi o Tamakiとは「オークランドの芸術」という意味だそうだ。 まだ開館まで時間があるので、12... 続きをみる
-
女性がレイプされたことを公にするって大変な勇気がいることだとおもう。 守られる権利や尊厳、そうしたものの根底が崩れているような気がする。足立正生監督がさかんに言われる「底が割れている」状態は世界に蔓延している。 カモのネギには毒がある 甲斐谷忍(原案:夏原武) - #ダリチョコ の映画とグルメ 2... 続きをみる
-
-
67kg "Pазорит сионистский режим"(イスラエルVSイラン)
イスラエルがここにきてイランを攻撃している。「イスラエル軍、テヘランでさらなる空爆」(ガーディアン)、「イスラエルは、一夜にして核施設と軍事施設を攻撃した後、イランへの新たな一連の攻撃を開始した」(BBC)。そんな中、中国ファーストファイナンシャルは「イスラエルはなぜこの時期にイランを攻撃したのか... 続きをみる
-
67kg "$85 for each day"(1日85㌦)
死刑囚として46年間も服役した袴田巌さんに対し140万㌦の賠償金が支払われる。これを1日当たりで換算すると85㌦となるらしい。袴田さんの弁護士は「国は2億円では償えない過ちを犯したと思う」と語った。気になるのは、日本の検事総長がこの判決を不服とした発言をしていることだ。警察権力の長がこうした姿勢を... 続きをみる
-
滝と滝の観光する間に、日光にかつてあった大使館別荘を案内される。 これがまたすごい施設であった。驚いた。 バスの駐車場からそれなりの距離を歩く。 その先には絶景が待っていた。 イギリス大使館別荘の入り口で買ってもらったチケットを受け取り、このさきにあるイタリア大使館別荘へと向かう。 どの部屋からも... 続きをみる
-
念願だった犬島をあとに、豊島に向かう。 何度も来ている豊島だが、今回は高速船の中でガイドを聞くことができて収穫だった。 というのは、この島を巡る「豊島事件」などの不幸な歴史を恥ずかしながら初めて知った。 戦後最大級の不法投棄事件として歴史に刻まれているらしい。 この美しい風景とは裏腹に、島、という... 続きをみる
-
ROTI JOE'S(クライストチャーチ)、Brian Wilson Dead(ブライアン・ウィルソン逝去)
◆テカポ湖からクライストチャーチ - #ダリチョコ の映画とグルメ テカポ湖からバスで戻ってクライストチャーチで飛行機が飛ぶまでの時間を過ごす。穏やかでいい町だ。 道行くおじさんに教えていただいた「リバーサイド・マーケット」でなにか食べようということになる。 ここでエスニックなカレーを食べる。 ち... 続きをみる
-
テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想 (文春新書) 文藝春秋 Digital Ebook Purchas PART4 ネクスト・ジェネレーション 最後の章で、著者は次世代のテクノ・リバタリアンたちのキャリアを紹介しつつ、様々な社会構造にアクションを施しつつあることを報告している。 資本主義... 続きをみる
-
地面師たち (集英社文庫) 集英社 Digital Ebook Purchas Netflix配信で「地面師たち」全7話鑑賞。 エルピス-希望、あるいは災い- - #ダリチョコ の映画とグルメ 大根仁監督というと、テレビシリーズの「エルピス-希望、あるいは災い」でテレビ業界と政治について、際どいド... 続きをみる
-
指宿の夜と朝 「Japan falls」(ジェンダー・ギャップ)
指宿市もご多分に漏れず人口減少に歯止めが効かない状態のようで、かつての賑わいはないようだ。それでもここ白水館などの老舗が全国からお客さんを呼び寄せることでなんとか維持できているという印象だ。旅館のお客さんは、正確ではないが半分が中国人のように感じた。廊下で行き交う人やレストランなどで耳を澄ますと中... 続きをみる
-
昨日は23時就寝、今朝5時起床。68kg。ちょっと減ってきた。食べなければ減る。 朝抜き。 昼はコンビニのサラダ。 夜は家でダーリンと食事。 Netflixで「ウェンズデー」第2話。「一人ぼっちの哀愁」。転校を命ぜられたウェンズデー・アダムスが、学園の謎に向かい合うことを決意した第1話から一転、ハ... 続きをみる
-
67.5kg "Thunberg detention"(トゥーンベリさん拘束)
◆グレタ・トゥーンベリさん、救援船で拘束された後、イスラエルからパリ行きの飛行機で出国 グレタ・トゥーンベリさんが「ガザ行きの援護船で拘束された」(CNN)あと、「国外追放された」(BBC)らしい。「怒りの制御を学ぶべきだ」 トランプ氏、グレタさんを再びやゆ(毎日)したらしい。グレタ・トゥーンベリ... 続きをみる
-
Akane YAMAGUCHI (JPN) Vs SUNG Shuo Yun (TPE) - Indonesia Open 2025| Round of 16 インドネシアオープンに出場中の山口茜選手は、台湾の選手を破り準々決勝に進出した。2019年以来の優勝を目指し、地元インドネシアのワルダニ選... 続きをみる
-
ニュージーランドでゴルフ、"Anti-white racism”(白人虚偽主義)
◆ゴルフと友達との再会 - #ダリチョコ の映画とグルメ 一昨年の2月、ずっと封印していたゴルフを復活してから、そのうち孫がクラブを振り回すようになり、今回ニュージーランドに行って念願のプレーを一緒にすることができた。まさか海外でゴルフをする機会に恵まれるとは夢のようだ。 9ホールだけだったが、ス... 続きをみる
-
68kg "Attentat terroriste"(テロ攻撃)
フランスで起きたアルジェリア人男性による襲撃で、一人が死亡、警察官も負傷したようだ。この男性はテロ防止監視リストに載っている容疑者で、マクロン大統領はすぐさま「イスラム過激派によるテロ行為だ」と怒りの談話を発表した。スウェーデン、ドイツ(ミュンヘン)と続くテロリストによる怒りの連鎖はヨーロッパを脅... 続きをみる
-
◆67kg シックス・ネイションズ開幕! - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆Six Nations Rugby | Rugby's Greatest Championships 今年のシックス・ネイションズ第2節が行われた。中でもトゥイッケナム・スタジアムで行われたイングランドvsフラン... 続きをみる
-
銃による事故や事件が欧州一多いと言われるダイナマイトを発明したノーベルの国スウェーデンで、過去に例のない乱射事件が起きた。世界が凶暴化に向かっているのではないか? ◆当局は「スウェーデン史上最悪の銃乱射事件」で複数人が死亡と発表 ◆Swedish police say 11 people dead... 続きをみる
-
連日注目されているロシアのザハロワ報道官が「日本の常任理事国になるチャンスはない」と断言した。かねてから「日本はアメリカの奴隷」と的を射る発言を繰り返すザハロワ氏はEUやアメリカに対しても容赦のない発言を繰り返す。プーチンの代理人として存在感を増している。 【日本が常任理事国になるチャンスはない=... 続きをみる
-
期待の大きかった是枝裕和監督の「阿修羅のごとく」全7話を、2日で一気見してしまった。すごかった。 66kg "Coming of age ceremony"(成人式) - 向田邦子さんというと「時間ですよ」や「寺内貫太郎一家」(ちゃぶ台返し)の印象が強烈で子供の頃よく見ていたこ... 続きをみる
-
悪魔と夜ふかし コリン&キャメロン・ケアンズ監督、「利上げ」
「悪魔と夜ふかし」 ◆67kg "How affect prosperity"(繁栄への影響)ノーベル経済学賞 - #ダリチョコ の映画とグルメ 渋谷のシネクイントで鑑賞。外国人のお客さんが多かったようだ。 個人的なことだが、先ごろ我が家にあるテレビを1台処分して、ここにテレビ... 続きをみる
-
堤康次郎 西武グループと20世紀日本の開発事業 (中公新書) 中央公論新社 Digital Ebook Purchas 書店に並んでいるのを見て、無意識に図書館で予約したらすぐ手に入れることができた。 著者は立教大学出身で鉄道史や運輸業などをご専門にされている。 堤康次郎といえば言うまでもなく西武... 続きをみる
-
「ティル」 全く知らない「エメット・ティル法(反リンチ法)」の映画だった。恐ろしかった。 エンドロールの前に、この事件のあと公民権運動につながり、つい最近この法案が成立したと聞くとなおさら恐ろしくなる。事件は1955年に起きている。自分が生まれる少し前のことだ。そしてこの法律が正式に公布されたのが... 続きをみる
-
#カサンドロ ロジャー・ロス・ウィリアムズ監督 「Paul Lynch」
町山智浩さんが絶賛していたプロレスの映画。 カサンドロ リング上のドラァグクイーン : 作品情報 - 映画.com 匿名性の裏返し メキシコのプロレス「ルチャリブレ」のスター、カサンドラの物語。実在の人物でドキュメンタリーにもなっている。 プロレスはかつて東スポで必死に学んだ世代なのでいまでも興奮... 続きをみる
-
66kg 山口茜選手準々へ「开始核污染水排海(汚染水放出)」
この日の山口茜選手は、相手選手のリタイアで準々決勝へコマを進めた。 🇯🇵🇯🇵🇯🇵 📸 Getty Images/Shi Tang#山口茜 #AkaneYAMAGUCHI #YAMAGUCHIAkane #BWFWorldChampionships2023 #WorldChampion... 続きをみる
-
ナワリヌイは拘束されて、果たしてどこまで戦えるだろうか。そして彼の家族はどう対応するだろうか? しばらくぶりに草加の寿司屋に入る。 店内は誰もいない。付け台の向こうの職人さんが「貸し切りみたいですから」と案内してくれる。 まずは店長のおすすめ。マグロの切り落としと大根の天ぷら。大根の天ぷらとは珍し... 続きをみる
-
タルコフスキーの「惑星ソラリス」を数十年ぶりにじっくり鑑賞。かつてこの映画を見た時、そのあまりにも退屈な内容に圧倒された。宇宙ものの映画とくれば戦闘シーンや宇宙船のシーンを期待するが、ソビエトモスフィルムで作られた映画は、映画という概念を超越した作品だった。びっくりした。 東京の首都高を未来都市と... 続きをみる
-
タイトルからして見ないわけいにいかない。アートはある種自分にとって不可欠なものだ。 と 思っていたら、全てを「アート不感症」というワードで圧倒してきた。それがこの山岡信貴である。 彼は三鷹天命反転住宅の居住者らしく、この日たまたまトークショーを行った相手の本間桃世さんとお二人のお話しは映画の内容を... 続きをみる
-
昨日23時就寝、今朝4時起床。体重は1キロ増の68kg、10,679歩。 65.5kg。じもん。サプナ。ハン・ソロ。目白押し。ワイヘキ。 2019、2020、2021、2022。 朝うだうだして出発。 地元ではお神輿が飾られている。わざと選挙の日に合わせてるのか?浅草のほおづき市もそうだ。 有楽町... 続きをみる
-
-
満天の星空と夜明け(テカポ湖)、"National Guard"(LA暴動)
◆テカポ湖へ - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆テカポ湖 - Wikipedia ここに至ることだけで夢は実現したのだが、やはり満天の星空を見上げることが最後の目的。そもそも最近、星をじっくり見上げたことなどあるだろうか。 天気予報ではこの日のテカポ湖周辺は曇り。しかし実際に行ってみると奇跡的に... 続きをみる
-
DUCKS ISLAND "играющем с огнем"(火遊び)
オールブラックス体験 - #ダリチョコ の映画とグルメ 日本だと、飲んだり食べたりしたあとの締めはラーメンが多いと思うが、このあたりではアイスを食べるのがおしゃれなのだそうだ。 おしゃれというと、この普通の道路の上の光が交錯するようなデザインを日本で見ることはない。公共の道路の頭の上をデザインライ... 続きをみる
-
スカイタワーへ、"Panahi wins"(パナヒ監督パルム・ドール)
◆オールブラックス体験 - #ダリチョコ の映画とグルメ ニュージーランド二日目の日曜日は、朝から近くのレストランで孫や犬とモーニング。 お店の名前は忘れたが、地元の方が集ってゆったりとした時間を過ごしている。 屋外には子どもの遊び場もあり、犬を放し飼いにすることもできるようだ。犬のデイジーはすっ... 続きをみる
-
5/23 マレーシアマスターズ2025 女子シングル準々決勝 山口 vs GAO Fang Jie(中国)の試合は2-1で勝利しました。 応援ありがとうございました。 pic.twitter.com/yIQ3DfZqRL — くまもと再春館製薬所バドミントン部 (@saishunkan... 続きをみる
-
-
◆68kg "постпреда США при ООН"(マイク・ウォルツ) - #ダリチョコ の映画とグルメ お昼にふたりで築地まで出かけてランチすることにした。 築地から東銀座にかけた裏通りには、なかなかいい店があるのだが、会社員向けのお店がほとんどで土日はお休みの店が多... 続きをみる
-
◆67.5kg "34% extra tariffs"(中国報復関税) - #ダリチョコ の映画とグルメ 前位評判の高い「Flow」を鑑賞。とても美しく”猫の目線”で描かれる世界に埋没してしまった。猫を飼ったことがある方なら、誰もが納得できる映画。 いわ... 続きをみる
-
リアル・ペイン〜心の旅、”Survival and suicide"(生存と自死)
「リアル・ペイン〜心の旅」はジェシー・アイゼンバーグが監督と主演をした映画。途中からなぜか涙が止まらなくなる。その理由はよくわからない。 冒頭、キーラン・カルキン演じるベンジーが飛行場でいとこのデイヴィッド(ジェシー・アイゼンバーグ)を待つ姿の横にタイトルが出る。そしてこれはラストで全く同じシーン... 続きをみる
-
67.5kg "Уотерс выступил"(ロジャー・ウォーターズ)
ロシア系ramblerが、今年81歳になるピンク・フロイドのロジャー・ウォーターズ氏の演説を報道している。共産党員だった彼の父親が戦争に駆り出されて亡くなったことを語る。ウォーターズ氏は2年前も国連で演説し「ジョン・レノンも墓から拳を突き上げるだろう」という発言などで注目を浴びた。彼の主張はどこか... 続きをみる
-
ぎょうざの満洲、"Nissan investment"(日産)
66kg Pull out of merger(撤退) - #ダリチョコ の映画とグルメ ぎょうざの満州、"Hello Kitty at 50”(キティ50歳) - #ダリチョコ の映画とグルメ だいぶこの店にも馴染んできた。遡ること2022年、蒲生の駅にあるこの店に入ったの... 続きをみる
-
◆67kg Mass shooting(銃乱射事件) - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆#キッチン南海 #神保町 - #ダリチョコ の映画とグルメ 少し前まで神保町を散歩して食事を楽しもうという時期もあったが、このところの物価高もあって、ささやかな贅沢も控えめにしている。所得は増えないので、我慢... 続きをみる
-
アメリカのロシアに対する動きに合わせ、日本も急激にロシアに対する姿勢を緩和を表明する中、ロシア側も撤退していたアパレルブランドに対し、ロシア市場への出店再開要請のメッセージを送っている。これはロシア市場の需要が足りていないことを意味するものなのだろうか。同じことが北朝鮮にも言える。日本だけでなくN... 続きをみる
-
新橋 かま田、 ‘Everyone must go!’ (行かなきゃ!)
去年3月以来の同期会が1月の終わりに開かれた。 66kg Sinkhole(陥没穴)、同期会 - #ダリチョコ の映画とグルメ いつものメンバー4人。近況報告などで盛り上がる。 話題は尽きないのだが、まずはこの4人が新卒で入社したときからずっと付き合いが続いているという奇跡。もう当時の会社からはそ... 続きをみる
-
◆ザ・ディプロマット Netflix - #ダリチョコ の映画とグルメ いや〜 なんということだろう。これはすごいことになってきた。 このあとネタバレあり。見る前に読まないほうがいい。 昨年、2023年からスタートしたこのシリーズは、大使の妻ケイト(ケリー・ラッセル)が大使に任命され、夫の元大使ハ... 続きをみる
-
トランスジェンダーになりたい少女たち アビゲイル・シュライアー著、「急性内斜視」
トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇 産経新聞出版 Digital Ebook Purchas 原題は"Irreversible Damage"「修復不能なダメージ」。本の表紙も意味深だ。 この本をなぜ読もうとしたのか記憶が曖昧なのだが、おそ... 続きをみる
-
投票日前日の各国の記事は、この結果をほぼ予測していたようだ。政権は危うくなっても、自民党と立憲民主党が大きく変わらないことも世界は見透かしている、 ◆Japan’s new PM in precarious position as country votes in tight elec... 続きをみる
-
このタイトルに合わせて、今日が自分の誕生日なのは偶然なのだろうか。自分の誕生日などまったく嬉しくもなんともないが、偶然に内藤礼さんの個展を振り返る日が自分の誕生日とは不思議なめぐり合わせだと思う。 ◆66kg 「死をもって抗議」 - #ダリチョコ の映画とグルメ 内藤礼さんについてあれこれ並べても... 続きをみる
-
ジャパンオープン出場中の山口茜選手は、タイの選手を破り決勝進出を決めた。2−0の勝利だが、決して楽な試合ではなく、レフィティのカートーン選手から打ち込まれるスマッシュに威力があり、厳しい展開だった。特に2ゲームはセッティングになる接戦で、シーソーゲームが続いた。しかし山口茜選手は終始笑... 続きをみる
-
第8巻。前回の不知火大学野球部の実態を暴いて、日本社会をも照らしている。 66kg 報じられない”Hit Yemen"(イエメン空爆) - #ダリチョコ の映画とグルメ どうも野球部の監督が大学の理事長かた暴力事件から弱体化した野球部の立て直しを求められ、「罰金制度」を導入し... 続きをみる
-
ありがたいことに、昨日の記事に長いコメントを頂戴した。とても丁寧な内容だった。 訪問介護消滅の日 - #ダリチョコ の映画とグルメ 主義主張は正反対だが、理路整然と書かれたコメントを読ませていただいて、この記事などへの警告なのかもしれないと思った。学んだことは、主義の違いで双方の立場からの報道に対... 続きをみる
-
-
福田村事件の森達也監督がオッペンハイマーについて言及している。 「広島や長崎が描かれていないと言われてきたわけですが、映画を観て、しっかりと描いていると思いましたよ。間接話法と直接話法というものがあるわけで、直接的に描けばいいというものではない。その意味で、僕はものすごい反戦映画であり、反核映画だ... 続きをみる
-
震災をめぐる報道で、政府が「行かない」理由を積み上げているとき、2011年の「原発クライシス」を目の当たりにした人たちは、直感的に「行かない理由」を問うが、政府も応答せず報道も書かない。その間のんきに首相が被災地を放りだして率先して「新年会」に出ている現状を「人災」と呼ばずしてなんというのだろうか... 続きをみる
-
新丸子の駅に降りることなどまずない。 この日はリーグワン観戦のために始めて行く等々力競技場に向かう途中、ここでランチすることにした。 この駅の近くで、きっと長年営業してきたお店なのだろう。 遠くの席でタバコを吸うご婦人がいる。タバコを吸える店も最近では珍しい。 揚げ物を食べたわけだが、とんかつなど... 続きをみる
-
日比谷にはよく行くが、ガード下のこの店は初めてだった。ゴルフをご一緒させていただく先輩に教えてもらったお店。映画鑑賞したあとランチ。 ドイツ風ハンバーグと牛スネ肉のグラーシュ。 これはなかなかうまい! パンも合わせて食べる。 ドイツ料理を味わえる店はそれほど多くない。こういう店を見つけるとレパート... 続きをみる
-
渋谷の松涛美術館に行った帰り、どこかで食事しようということになる。 センター街の「兆楽」が混んでいて、仕方なく道玄坂の店に行ったらカウンターに座らせてくれた。 いつもきまったような料理をいただくのだが、この店は厨房の中も外も活気がある。 カウンターから覗く厨房の中では、狭い空間で大勢の方が持ち場で... 続きをみる
-
「Wake Up!」 よく寝る国会議員の年収。https://t.co/4s3NbVA1DQ — Ugry (@BobUgryHossy) January 3, 2024 日本の居眠り議員と世界を比較してみたらしい。恐ろしい。 さて、 10月の夜、小伝馬町の「ちょいおでん」で食事しよう... 続きをみる
-
#未来を語る人 ① #大野和基 編 「釣り合った結婚」 #Misspeaking
国際ジャーナリストの大野和基氏が、世界に名だたる経済学者とインタビューした内容を紹介する本。経済学にもいくつかの思想があって、この著書の素晴らしいところは「バランス」だ。考え方が偏ることなく、とてもうまくバランスをとっている点が見事だと思う。大野氏はこの混沌とした社会で「迷路の中で出口へと通じる道... 続きをみる
-
「国葬の日」 劇場は満席だった。 映画が終わって、大島新監督が舞台挨拶で登場されて、この映画にまつわる細かいお話を聞かせてくれて、とても納得できた。大島監督は、この映画の編集を終えて完成版を見て困惑したと言っている。困惑したことの意味はここで書くことはしないが、いったいこの国はどこまで転落すれば気... 続きをみる
-
ジョリーパスタ 谷塚店 明太子とヤリイカ 「私心(わがまま)」
久しぶりに、家の近くの「ジョリーパスタ」に寄る。 去年の10月以来?いつでも寄れる距離にあると案外なかなか寄らないものだ。ずいぶん前に孫を連れて来たこともある。ジョリーパスタってもともと「サンデーサン」だったのね。ゼンショーグループのレストランだ。 各テーブルには端末が置いてあって、そこからオーダ... 続きをみる
-
曇り空。朝起きると目から血が出ていた。毛細血管が切れたんだろう。 百合の花を買ったのだが、風が強くて花瓶ごと倒れてしまい大騒ぎ。香りがいいから、百合の花は昔から飾られている。 流行ってる ワイドパンツが スラックス これ、過去の川柳を並べるのがいいかもしれないね。面白い。 昼、キャベツが隠れている... 続きをみる
-
キネノートはこちらから。「aftersun アフターサン」 AFTERSUN | Official Trailer | Now Streaming on MUBI 劇場は超満員。最前列のわずかな席しか空いてないほど混んでいる。年齢層は多層。やや年配の方が多いか。 これもまた開設が必要。ことによると... 続きをみる
-
観光地である日光は何度か行っているのだが、新緑の季節に少し遠出をしようということになって、病院の定期検診をすっぽかしてバスツアーを予約した。5月の話題。 東京駅の近くにある八重洲ダイビルの前に集合し出発。1番前の席だった。朝7時半に出発したバスは、途中でトイレ休憩をはさんで約2時間半、10時過ぎに... 続きをみる
-
浜田省吾 A Place in the Sun at 渚園 板屋宏幸監督
昨日の記事に矛盾するが、音楽そのものは時代を写す。 特に、ライブでその場所に居た、という事実は変わらない。その時代に存在したことは間違いない。 浜田省吾というとライブ・ライブの圧倒的な迫力だ。思い出としては「J.Boy」。アルバムが出て代々木で行われたライブを友人と体験した。すごいライブだった。オ... 続きをみる
-
いつも行列ができる立ち食いの寿司屋。カウンターのみなので回転は早い。この日、すしや通りにあるお好み焼きの穂里さんで少し腹ごしらえしたあと、ダーリンさんがこの店を覚えていてぐるぐる探してやっと見つけた。 あたりだった。さすが行列ができる店だ。中はほとんど外国人の方ばかりで、入り口近くでひとりしゃべり... 続きをみる
-
今年の桜花賞は1番人気のリバティアイランドが鋭い末脚を生かして差し切った。強かったと思う。父はダービー馬ドゥラメンテで去年の桜花賞馬スターズオンアースに続いて2年連続で桜花賞馬の父となった。1番人気がこのレースを勝ったのは今年の桜花賞ジョッキー川田将雅騎手が乗ったハープスターが勝った2014年以来... 続きをみる
-
おはようございます。昨日は討ち入りの日だそうだ。新宿末廣亭で神田伯山がトリをとる夜の部は札止めだったらしい。さすがだ。 昨日は22時少し前に就寝、今朝5時過ぎ起床。69.5kg。生活のリズムがよくない。運動不足だし。 朝はインスタントラーメン。カップ麺ではなく、インスタントラーメンが食べたくなった... 続きをみる
-
Netflixで鑑賞「西部戦線異状なし」 残酷なほど美しい映画だった。残酷さと美しさ。 1929年に出版された原作を、翌年1930年に早くも映画化された作品とこの映画で比較すると、原作が同じなので当然に大筋は変わらないが、映画としての狙いは全く異なる。別の映画である。1930年作品のマイルストン... 続きをみる
-
-
作りての山岡信貴監督が、この映画を作ることにした動機として、2019年のあいちトリエンナーレの「表現の不自由展」だった、というお話に強い臨場感を感じるのは、当時仕事で名古屋に住んでいたからだと思う。文字や言葉であの当時のことを説明しても何も伝わらない。しかしあの事件はたしかにおかしい。政治的に露骨... 続きをみる
-
8月の「私の履歴書」は山崎努さんだった。数多くの映画に出演され、山崎さんのたくさんの作品を見て感動した。ここで全てを紹介することはできないが、印象的なエピソードだけ記録しよう。 まずは若かりし頃、黒澤明監督作品。なんとあの映画のオーディションの相手が、黒澤明監督本人だったとか。恐ろしい。 黒メガネ... 続きをみる
-
昨日は23時半就寝、今朝4時起床。体重66.5kg、5,936歩。 毎日どんよりした天気。腰は少しマシになった。 69kg。65.5kg。通天閣。絶対に。女と男の観覧車。チョイ飲み。チッタナポリ。 2019年。2020年。2021年。2022年。 朝起きて予習。なかなか進まない。 朝メシはペヤング... 続きをみる
-
いまやアール・ブリュットの最先端として見過ごすことのできないムーブメントになりつつある、渋谷公園通りギャラリー。この素晴らしい数々の展示を無料で展開する渋谷という街は奥が深い。 今回もまた、その繊細でともすると社会から見捨てられるような作家の描く世界に注目する。今回は『線のしぐさ』。絵画というより... 続きをみる