姫路(坊勢鯖)、園田、鶴橋、 「マグロの解体」
旅行の習慣で、早朝ひとり散歩というのがあって、姫路でも早朝に歩いてみた。真っ暗だったが。
手柄山中央公園まで歩いて往復。
態勢を立て直して、再び姫路城に向かう。
ここからバスに乗って、姫路競馬場へ。
この日は開催がなくて、競馬場の周辺を一周して姫路駅までバスで戻る。
そしてここから山陽鉄道で、市場を目指す。
地方を移動すると、見慣れない駅や地名が印象深い。白浜の宮という駅から中央卸売市場に向かう。これは予定になかった行動だったら、思いもよらぬ経験ができた。
それは、この辺りで穫れる「ぼうぜ鯖」を食べることができたこと。
途中「松原八幡神社」を通過する。この周辺はこの神社を中心に小さな見どころがある。
ここから園田競馬場に出て、競馬を数レース観戦。去年の「ばんえい競馬」に続いて、年の瀬競馬ツアーを敢行できた。地方競馬で行っていないのはあと6つ。門別、水沢、盛岡、金沢、高知、佐賀の6場。まだまだだ。
ここでホテルにチェックイン。堺筋本町駅から近い立派なホテル。
そして晩飯は鶴橋へ。
「七輪」で焼肉を食べる。
夜はホテルの最上階の温泉に浸って就寝。
森永卓郎さんが「ザイム真理教」出版以降、必死になって叫んでいるとおり、この国を沈没させた政権をたどると。中曽根政権後、小泉政権、そしてそれを受け継ぐ安倍政権(この3つはいずれも劇場型で中身のない政権)で完成状態となる。さらに竹中平蔵が維新のスポンサーとして私腹を肥やしていることも間違いないと言われている。まさにハゲタカ平蔵と言うべきか。当時の状況はまるで「マグロの解体ショー」を見ているようだったらしい。
森永卓郎
『小泉政権で竹中平蔵が、企業を潰してハゲタカやお友達企業に売り飛ばした。日本の産業基盤が一気に失われた。2013年に経済が好循環し始めたと思ったら、2014年に消費税増税をやって、一気にデフレに戻った。毎年100兆円国債発行して問題ない。これで消費税ゼロ、撤廃できる』#消費税廃止 pic.twitter.com/tFcL41aiMC— ぽてと🐾@政治は未来への投資 (@mirai_youme)
もう一度言いますが竹中平蔵は嫌いだが維新を応援してると言う人達は支離滅裂だと思います😅#竹中平蔵 pic.twitter.com/Zxozl1HVXk
— neo (@neobuyon_neo)
★