世界がトランプ大統領就任を報道し、大きな変化が起こることや恩赦などの大統領令に署名する話題にフォーカスする中、ロシア系メディアはオバマ元大統領夫妻の離婚について短く伝えている。彼女は本気で大統領になりたかったようだ。 ◆バラク・オバマとミシェル・オバマの離婚に関するニュース 朝と夕方、雨が降る一日だった。大寒だというのに寒さは気にならない。 昼はベーコンとサラダ。 夜はポークステーキに野菜など。…
石見銀山、足立美術館 - #ダリチョコ の映画とグルメ 日本はかつて世界の銀の3分の1を産出していたらしい。黒澤明監督の「乱」のモデルにもなった毛利元就が織田信長と勢力を拮抗させたのも、石見銀山の経済力があってのことだったという。 その銀山を目指して、出雲市の始発電車に乗り大田市という駅で下車。外はまだ真っ暗で、銀山に向かうバスの始発が動き出す頃にようやく山に太陽の光が灯る。 大森代官所のバス停…
各国の報道が史上最高齢のアメリカ大統領の就任式について伝えている。本人は就任初日から大統領令に署名する準備を勧めているらしい。 ◆特朗普抵达华盛顿参加就职典礼,与梅拉尼娅共赏烟花秀-百度 ◆米大統領就任式、韓正国家副主席が習近平国家主席の特別代表として出席へ--人民網日本語版--人民日報 ◆トランプ大統領が就任式に誰を招待したかが判明 4時起き。昨日は曇り空。 お出かけ途中、北千住のコンコースで…
2025年 出雲大社へ - #ダリチョコ の映画とグルメ 長い元旦の一日が終わる。 ホテルの方に聞いた店も元旦でやっていない。仕方ないので駅前をとぼとぼ歩いていくつかの店を尋ねるがいずれも予約で満席。唯一この店だけが待つことを許される。 チェーン店のようだが、地元の皆さんは家族連れで来ている方もいる。女性のひとり客も入りやすい店でカウンターもあるらしい。 お通しはなんと鍋でブリを食べるいわゆるぶ…
朝4時起き。澄んだ朝を静かに過ごす。 午前中、定期検診。採血のとき看護師さんが自分が着ているオールブラックスのTシャツに気づいてくれた。 西葛西に向かい、線路下の吉野家さんでがっつり朝飯。サラダ丼を食べた日以来の吉野家さん。 牛丼並盛に紅しょうがを山ほど乗せて、七味とうがらしをまんべんなく振りかける。牛丼の原点を味わう。 黒カレーに鮭小鉢定食。黒カレーのルーはとてもアツアツで美味しかった。 若干…
2025年 出雲大社へ - #ダリチョコ の映画とグルメ 出雲大社からさらにその先の「稲佐の浜」まで歩く。出雲大社から片道20分程度。 八百万の神々をお迎えする場所のようだ。なぜか「もののけ姫」がよぎる。 浜風をいただいて来た道をもどり、ホテルのある出雲市駅へ向かう。 出雲は出雲大社を中心とする神の街だ。 立派な駅。夕日に染まる駅も神々しい。 (=^・^=) ★ Twitter Fa…
阪神・淡路大震災から30年、天皇皇后両陛下も追悼式典に出席され深く頭を下げられ、哀悼の意を示された。あらためて震災で亡くなられた方のご冥福をお祈りする。そのかたわら亡くなられた方の数を読み間違えるなど、しどろもどろのおねだり知事は、人の命をどう考えているのだろうか。大蛇のように高速道路が倒れた写真を思い出しつつ、この記事はこの震災がもたらした「正の遺産」について紹介している。(一番下に平成天皇皇…
2025年 出雲大社へ - #ダリチョコ の映画とグルメ 朝、始発を乗り過ごしてから、ずいぶん時間が経過してしまったが、ようやく今回の最終目的地である出雲大社にたどり着く。 駅は予想通りごった煮。 駅から鳥居までの道はとてもおしゃれで観光地化されている。縁結びの神様と言われるだけあってカップルが多い気がする。 多くの神社が本殿に向かって上る場合が多いと思うが、ここは一旦下って上る。 お賽銭を手に…
停戦合意を発表したバイデンの背中にトランプ氏の功績を問う声がかけられて間もなく、イスラエルがガザを襲撃した。イスラエル側は「まだ合意していない」ということらしい。停戦は遠く、おぞましい憎しみは続く。 ◆停戦発表以来、イスラエルの攻撃により80人以上のパレスチナ人が死亡したとガザの民間防衛機関が発表 朝4時半起床。前日とは打って変わって凍てつくような空気。 ランチはパンと牛乳。 夜はおでんなど。 …
2025年 出雲大社へ - #ダリチョコ の映画とグルメ 木綿街道からさらに歩いて、目的地である温泉にたどり着く。目的は温泉というよりランチ。朝から何も食べていないうえ、電車の遅れなど想定外のことが続いてヘトヘトになっていた。 温泉に入る前に、ちょうど開店したばかりの「一式亭」というレストランに入る。ここが今回の旅行で初めて食べるまともな食事となる。これが大当たり。 わずかな量の刺盛りだが、すご…
イスラエルとハマスが、6週間の間ガザ停戦と人質取引に合意したというニュースが飛び込んできた。前日ロシアの報道官に嫌味を言われたバイデン大統領が退任する1月19日、「戦争の永久的終結」に向けた合意に至るか注目される。当事者は「永久的」とは言っていない。 ガザ停戦合意は1月19日に発効予定。バイデン大統領、イスラエルは「戦争の永久的終結」を交渉すると発言 昨日は4時半起き。朝からお腹がすいて禁断のカ…
2025年 出雲大社へ - #ダリチョコ の映画とグルメ ばたでんで「温州横田」という駅に降りる。 駅に飾られる地元キャラのしまねっこは、この地域で文化財として受け継がれる、平田一式飾という手法で作られたもののようだ。近くで見ると驚くが、陶器の皿などで組み立てられている。 このあたりはもともと木綿の栽培がさかんだったようだ。 その名残りを伝えるため、古い町並みを残そうということのようだ。 街はL…
かねてから刺激的な発言で注目されるロシアのザハロワ報道官が、退任間際の「バイデン大統領が世界を故意に核紛争へ追いやった」とSNSで批判している。アメリカがウクライナに核の持ち込みを示唆して挑発しなければ、紛争に至らなかった可能性を示すものだ。 ◆バイデン氏、ロシアに対する核挑発を認めた=ザハロワ氏 昨日5時起床。雲ひとつない澄んだ空。 昼は今年初めての「竹とんぼ」でハンバーグ定食をKさんとふたり…
2025年 出雲大社へ - #ダリチョコ の映画とグルメ 宍道湖沿いを走り美しい風景を見ることができる電車がある。 小泉八雲邸からかなり距離があるのだが、歩いて松江しんじ湖温泉駅にたどり着く。 駅は大混雑。元旦の地元新聞は、ときの首相との対談を1面に掲載していた。 なんともローカルな電車で味わい深い。時間に追われない電車旅もまたよし。 電車に乗り込むと。しまねっこという地元キャラが鎮座していて、…
年々、街で振り袖の成人式姿を見かける機会も少なくなったような気もするが、ガーディアンが日本の成人式を写真で美しく紹介している。成人式3回分を過ぎた今となっては昔の話だ。 写真で見る日本の成人式。 昨日は朝4時起床。 朝、家で味噌汁をいただいて出かける。 日比谷まで出て映画鑑賞。「エマニュエル」(2024)。奇しくも1年前に「エマニエル夫人」を映画館で鑑賞したが、あれから50年の時を経て、違う形の…
2025年 出雲大社へ - #ダリチョコ の映画とグルメ 松江城を下ると堀川巡りの小舟が目に入る。美しい風景だ。 この先を行くと、小泉八雲の旧居などが並ぶ武家屋敷にたどり着く。 今年の朝ドラにもなるので、注目されている小泉八雲の名残りを追う。 小泉八雲記念館の横にある旧居に入る。 八雲の世話をしていたセツとともに暮らした屋敷の中へ。 俗称「ヘルン邸」のヘルンはハーンのこと。ここに「怪談」や「耳な…
カナダのトルドー首相が辞任表明後、カナダを併合のトランプ氏発言を受けて、なんとイーロン・マスク氏が具体的に動き始めたらしい。彼らが次の首相に推そうとするのはポワリエヴル氏で「税金の廃止」を訴えている。カナダ併合によって「関税がなくなる」と発言したトランプ氏の意向に沿っている。主権と税金の問題がマスク氏の問題となってゆくようだ。 ◆カナダの総選挙はトルドー首相の退陣でイーロン・マスク問題に直面する…
2025年 出雲大社へ - #ダリチョコ の映画とグルメ 倉吉のホテルを出て、元旦に始発列車で出雲大社に向かおうとしたが、ここでトラブルが起きる。 5時16分の始発列車に乗るべく駅のホームの降りるが、眼の前にある列車は電気がついていない。このあたりの列車はボタンを押さないと扉が開かないので、定刻まで待っていたが、結局時間になってもドアが開かない。不思議に思っていると、ホームのずーーーーっと向こう…
ガーディアンが日本の大学で、無視された韓国人女学生がハンマーで攻撃するという事件を報道している。中国人やクルド人に対する排外的な論調が広まる中で、こういう事態を呼び起こしたわれわれ日本人の深層に注意を払いたいものだ。「敵は己の中にあり」だ。 ◆大学でハンマー攻撃、学生8人負傷 ◆「無視され鬱憤がたまったので学校にあったハンマーで殴った」法政大学2年生の自称ユ・ジュヒョン容疑者(22)現行犯逮捕|…
コナン空港から砂丘、倉吉へ - #ダリチョコ の映画とグルメ 鳥取砂丘からヘトヘトになってコナン列車で宿泊先の倉吉に移動する。 倉吉の駅に着く頃はすっかり晴れていた。 倉吉市という地名の由来を示すヒントがあるようだ。 いつものようにホテルの方におすすめの食事ができる店をお聞きしたが、残念なことにどこもお休みとのこと。 仕方なく、寒空をとぼとぼ歩く。予定ではカニが美味しい店があると聞いていたのだが…