#dalichoko の映画とグルメ

しょーもないブログです。I am stupid anytime.

ぼくは君たちを憎まないことにした キリアン・リートホーフ監督

「ぼくは君たちを憎まないことにした」 あらすじはタイトルでほぼ言い尽くされている。予告編などを見ればドラマの筋書きはおおよそ予想がつくだろう。偶然だが、この日の前日に鑑賞した「理想郷」という映画と極めて対比的。 妻を殺した憎きテロリストを「憎まない」とフェイスブックに書き込んだら、大変な反響になるという映画。 われわれがあまり知らされていないどこかでテロは起きている。印象が強いのはニュージーラン…

湯河原・真鶴アート散歩 #POPOCO 「見識を疑う」

真鶴を歩いた日のこと。 食事をして帰る登り道沿いに不思議な店を見つける。なんだろう? 店内はこのように、個人のコレクションが並ぶ人形の家だった。 もとは薬局だった家をギャラリーに変えたらしい。 詳しくはわからないが、色々なメーカーの人形が並ぶ。国際色豊かな展示だ。 こちらのウェディングドレスは、同じデザインをご親族の結婚式で復元するこだわりよう。 ショーウィンドウの中はかつて化粧品が並んでいたら…

理想郷 ロドリゴ・ソロゴイェン 監督

「理想郷」は、昨年の東京国際映画祭で東京グランプリを受賞したほか、スペインの映画祭を総なめにした作品。原題は”As bestas”(The Beasts)」。”野獣”ということ。 渋谷宮益坂の映画館で鑑賞。ここが実に素晴らしい映画館で、席もゆったり広くて居心地がいい。 あまり予備知識なくみたのだが、日本語のタイトルに引きずられることがないように注意したい映画だ。そして本編が始まると、馬を取り押さ…

#しんぱち食堂 人形町、「命よりもお金」

人形町で朝飯を食べる。「しんぱち食堂」の朝飯は久しぶりだ。 山田洋次監督の最新作を鑑賞する少し前にここで食事。 ここの湯飲みにはいいことが書いてある。「少食多噛」はなんと読むのかわからないが意味は伝わる。若い頃からたくさんほおばって噛まずに呑み込むという愚行を繰り返してきただけに、ここにきてストレスになっている。対義語に言うまでもなく「暴飲暴食」がある。 納豆をオプションで注文して、サバの文化干…

65.5kg I Want It That Way 「危险水域」

昨日は朝、5時過ぎ起床。 この写真は6時過ぎの空。朝顔はややしおれているがまだがんばる。 サヨナラ脂肪川柳「痩せなくちゃ 女子会トークの キーワード」 イラストも可愛らしい。 ランチは竹とんぼの日替わりランチ。ハンバーグ定食。 ダーリンは週末に出勤したため、昨日と今日、振替で休み。 吉祥寺で娘と寿司かなんか食べに行ったらしい。 夜は色々料理を用意してもらってた。 昨年放送された「トウキョウ・バイ…

#ブレイディヴェーグ #エリザベス女王杯 2023

11月7日にオーストラリアでメルボルンカップが開催されている。かつて日本の馬も活躍した南半球最大規模の長距離レースだ。メルボルンカップの開催日は祝日になるほどステータスの高いレースだ。海外競馬の大レースは、競馬場の風景が日本とは大きく異なる。「マイ・フェア・レディ」に例えるように、ドレスを着た貴婦人が集う光景が競馬場のある姿でもある。日本からブレークアップが果敢に挑戦した。日本から参戦したモレイ…

#こがね商店 草加、「32億でマスク発注」

この日は、夕方ダーリンさんと合流して草加で食事をしようということになる。なんと、かねてから頻繁に通っていた「麻婆家」が閉店していてがっかり。すごく気に入っていたので残念だ。仕方なく少し歩いた先にある居酒屋に入ることにした。 ありきたりな居酒屋メニューにおでんなどを頼んで、ゴロッコリーを頼む。ピンボケだが。 これは越谷の「こがね」のメニューと同じで、ブロッコリをひとふさまとめて火をとおしたものだ。…

65.5kg 憎しみ、「Just stop oil」

憎しみについて考える一日だった。 朝4時起床。どんよりした雨雲。そしてかなり寒い。 それでも朝顔はがんばる。 銀座から有楽町まで歩き朝ごはん。上が納豆そば。下が朝そうどんフライが具になっている。外国人の家族がオーダーのしかたに困っていたので、ダーリンさんが教えてあげたようだ。 シャンテに移動して映画鑑賞。憎しみを断つことを宣言しても、その気持ちを維持することの難しさが描かれる。 この後、銀座のマ…

#無関心の正体 #大島新 監督(朝日新聞)

大島新監督が朝日新聞に寄稿している。 多数派の世論は空気によってどちらにも変わり得る。安倍元首相が亡くなった2日後に行われた参院選で自民党を大勝させたのも日本の有権者です。2020年に安倍元首相が辞意を表明した際、コロナ対策の不備などで低迷していた内閣支持率は、一部メディアの調査で上昇していました。これも「ふわっとした」情緒に左右されたもので、世論調査など当てにならない、と言いたくなる現象でした…

65.5kg ランチはしご、映画3本、「#不平等は今後も広がり続ける」

かなり長いブログになる。ときどきコメントするとおり、こんなしょうもないブログは読まないほうがいい。なんの価値もない。 昨日は朝5時起床。ご覧のとおり真っ暗。 太陽がのぼる位置が微妙にずれている。 6時過ぎにやっと東の空が明るくなってきた。 朝顔がすごい。 カップ麺が朝飯。 サヨナラ脂肪川柳「ピチピチの 時を経て今 パッツパツ」 THE KILLER | Official Teaser Trail…

#原一男 監督、#釜山映画祭、「間接殺人」

原一男監督が映画祭に登場されて盛り上がっている。その中で、釜山国際映画祭における原監督のお話がとても刺激的で面白かった。今朝の記事「カメラを武器に」に重ねる。 昨日開幕した東京国際映画祭。映画祭繋がりで先日釜山国際映画祭で審査員(ワイドアングルドキュメンタリー部門)を担当した原一男の姿をご報告。写真は大歓声の中openingceremonyでレッドカーペットを歩く原一男。いつものスタイルです。 …

#ジャエ・カリカ 谷塚 #大橋純子 さん急逝、「出る杭」

つい先ごろもんたよしのりさんも亡くなり、コメントを寄せた大橋純子さんも追うように亡くなってしまった。ご迷惑をお祈りする。(合唱) 「シルエット・ロマンス」大橋純子さん急逝 73歳 3月に食道がん再発判明、闘病中の突然の悲報…(スポニチアネックス) https://t.co/7STWus7aXU pic.twitter.com/ubpegpENoI — K_POP_NEWS (@K_POP_NEW…

65.5kg 卵焼きとオムレツ、「カメラを武器に」

万博からメキシコが撤退するらしい。 「万博建設費の3度目増額「全くないとは言えない」 松野官房長官 | 毎日新聞」。維新の隠れ政治資金のために国家予算が注がれてゆく構造ではないか。 昨日4時半過ぎ起床。 6時近くにならないと、空は明るくならない。 朝顔が勢いを増している。これ・・・夏の花だったよね。 昼は自分で焼いた卵焼き。 夜はダーリンと落ち合って「ジャエ・カリカ」で食事。これは初めてオーダー…

#今_何処 TOUR2023③ #佐野元春 「元気で」

終盤で演奏された「水のように」は、社会の逆風に抗うのではなく水になって流れにのるようなイメージ。ブルース・リーの「Be water」から宮本武蔵「五輪書」へと遡る。 いつだって誰もが誰かに 夢かきたれて風に泣く 「水のように」 往年の元春さんのファンなら、このフレーズが「麗しのドンナ・アンナ」が重なることに気づくだろう。 いつだって誰もが誰かに 夢かきたてられて crying in the wi…

65kg 御巣鷹山、「How do you sleep」

How do you sleep at night defending this benshapiro? 5時起き。朝起きる時間がどうしても遅くなる。 朝顔はかろうじて頑張っている。 サヨナラ脂肪川柳「何カロリー? 聞くだけきいて いただきます」 ここにもあるとおり、筋トレだな。 午前中、「御巣鷹山ってなんですか?」という話題になって、ジェネレーション・ギャップを感じる。「沈まぬ太陽だよ」と言っ…

#今_何処 TOUR2023② #佐野元春 「旅の支度」

「斜陽」 幻想、狂騒、暴想、ブルジョアな妄想、 ゆっくりこの下り坂を降りていこう 行き着くところまで アルバム「Visitors」の「SHAME」、偽り、策略、謀略、狂騒、偏見、強圧、略奪、追放、悪意、支配、が重なる。 ここまで8曲、「今、何処」からの楽曲を一気に演奏する。その空気は、かつてハートランドの時代、ドライブ感で疾走するような空気ではなく、まるでスウィングしているようだ。その代わり、言…

65kg 朝顔とオナガ、「パンとサーカス」

昨日は朝5時に起きる。 まだ真っ暗。 6時に月が出ていた。 「朝顔」もまだ頑張ってる。大したものだ。 駅まで歩く途中、カラスやハトやスズメのほかに、「オナガ」を見かける。きれいな鳥。 昼は小伝馬町の「おか田」で春菊天そば。680円。 午後は九段に移動して終日会議。夜は「逸品防」で会社のみなさんと食事。食べ放題飲み放題で3,500円。すごく安い。 10時半過ぎ帰宅。 ときどき、外国の方とお話すると…

#今_何処 TOUR2023① #佐野元春 東京国際フォーラム #volcano erupts

この記事をどこでアップするか悩んだが、10月頃まで追加公演も含めてツアーが続くようなので、セットリストのネタバレも避ける意味で、少し余韻を残しつつこの時期に公開することにした。公演は9月初旬。記憶も薄れつつあるが・・・ 元春さんも言っていたが、この場所の公演が数年ぶりで、個人的には震災の年に来ている。忘れもしない3月12日にここでライブが行われる予定だったが、前日、東日本大震災に見舞われ身動きが…