68kg "Attentat terroriste"(テロ攻撃)
フランスで起きたアルジェリア人男性による襲撃で、一人が死亡、警察官も負傷したようだ。この男性はテロ防止監視リストに載っている容疑者で、マクロン大統領はすぐさま「イスラム過激派によるテロ行為だ」と怒りの談話を発表した。スウェーデン、ドイツ(ミュンヘン)と続くテロリストによる怒りの連鎖はヨーロッパを脅... 続きをみる
68kg "Attentat terroriste"(テロ攻撃)
フランスで起きたアルジェリア人男性による襲撃で、一人が死亡、警察官も負傷したようだ。この男性はテロ防止監視リストに載っている容疑者で、マクロン大統領はすぐさま「イスラム過激派によるテロ行為だ」と怒りの談話を発表した。スウェーデン、ドイツ(ミュンヘン)と続くテロリストによる怒りの連鎖はヨーロッパを脅... 続きをみる
アメリカのロシアに対する動きに合わせ、日本も急激にロシアに対する姿勢を緩和を表明する中、ロシア側も撤退していたアパレルブランドに対し、ロシア市場への出店再開要請のメッセージを送っている。これはロシア市場の需要が足りていないことを意味するものなのだろうか。同じことが北朝鮮にも言える。日本だけでなくN... 続きをみる
68kg "заткнуться и убираться"(出て行け!)
マスク氏の息子に「出て行け!」と言われたことがまことしやかに囁かれているトランプ大統領だが、彼がプーチン大統領に急接近することで察したのか、日本の外務大臣が手のひらを返したように「ロシアと相互理解」するような発言をしたことについて、ロシア系メディアが驚きを隠さない。 ◆イーロン・マスクの息子がトラ... 続きをみる
新橋 かま田、 ‘Everyone must go!’ (行かなきゃ!)
去年3月以来の同期会が1月の終わりに開かれた。 66kg Sinkhole(陥没穴)、同期会 - #ダリチョコ の映画とグルメ いつものメンバー4人。近況報告などで盛り上がる。 話題は尽きないのだが、まずはこの4人が新卒で入社したときからずっと付き合いが続いているという奇跡。もう当時の会社からはそ... 続きをみる
連日ビッグニュースを繰り出すアメリカのスポークスマン、ドナルド・トランプ大統領だが、CNNによればロシアとウクライナの戦争が「直ちに停戦交渉に入る」と報じ、ガーディアンは「停戦交渉に合意した」と報じている。ロシア系amblerは「電話会談の内容」を短く報じ、中国百度は、プーチン大統領がトランプの「... 続きをみる
67.5kg "Steel and aluminum"(鉄とアルミ)
USスチールの買収阻止だけでなく、アメリカに輸入される鉄とアルミのすべてに関税をかける法案にトランプ大統領が署名した。中国百度は、2018年にも同じような法案にトランプが署名したあと、大きな経済的ダメージがアメリカに及んだことをグラフを使って説明している。強行な姿勢はブーメランのように自国経済へ影... 続きをみる
小さいニュースだが、世界1位の人口とGDPで日本を抜いて4位を誇るインドの首都デリーでモディ首相率いる与党インド人民党(BJP)が圧勝し、27年ぶりに政権に復帰したとする開票結果を発表した。去年の総選挙で過半数割れしたモディだが、足元から挽回を目指している。そのかたわら、バンガロールでゲリラライブ... 続きをみる
◆67kg シックス・ネイションズ開幕! - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆Six Nations Rugby | Rugby's Greatest Championships 今年のシックス・ネイションズ第2節が行われた。中でもトゥイッケナム・スタジアムで行われたイングランドvsフラン... 続きをみる
お米の値段が5㌔5,000円などという時代が来ようとは誰が想像したことだろうか。「侍タイムスリッパー」で話題をさらった安田淳一監督の「ごはん」という映画を思い出したい。日本の農業政策も無茶苦茶だ。ザイム真理教と同じく農協にメスが入る日も近いだろう。それにしても国会論戦が噛み合わない。国から貧困で苦... 続きをみる
久楽(Kura)、"фон Триера"(フォン・トリアー入院)
久しぶりに、北千住駅のコンコースにある「久楽(くら)」というラーメン店で朝ラーを食べた。 ◆67.5kg инаугурацию(就任式) - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆北海道ラーメン 久楽(Kura) - #ダリチョコ の映画とグルメ 北海道ラーメンだが、都内にも数か所店舗があるらしい。以... 続きをみる
トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦、"Economic concerns"(経済懸念)
「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」 何がすごかったかって、この映画を朝から満席のお客さんが鑑賞したことに驚いた。そしてキネノートの評点ランキングでずっと高得点の1位が続いている。香港映画の人気の高さをあらためて実感した。映画を終わったあとも、テロップが終わりきるまでほとんどのお客さんは... 続きをみる
67kg スピアーズvsブラックラムズ - #ダリチョコ の映画とグルメ 前回この店に入ったのは、なんと2022年11月頃だ。 謝謝ラーメン 日比谷 - #ダリチョコ の映画とグルメ この日は昼からラグビー観戦のあと、日比谷まで移動してここで食事することにした。 お昼時はいつも満席で、前回は相席に... 続きをみる
66kg 「正の遺産」 - #ダリチョコ の映画とグルメ 阪神・淡路大震災から30年の寒い夜、ダーリン様と待ち合わせて食事に行こうということになる。 たまには新しい店を開拓しようではないか、ということになって、去年の11月頃オープンしたという「アカシア」という店に入る。ここには昔、古くて朽ち果てそ... 続きをみる
期待の大きかった是枝裕和監督の「阿修羅のごとく」全7話を、2日で一気見してしまった。すごかった。 66kg "Coming of age ceremony"(成人式) - 向田邦子さんというと「時間ですよ」や「寺内貫太郎一家」(ちゃぶ台返し)の印象が強烈で子供の頃よく見ていたこ... 続きをみる
MR.JIMMY ミスター・ジミー "One month"(一ヶ月延期)
「MR.JIMMY ミスター・ジミー」 66.5kg "Musk problem"(マスク問題) - #ダリチョコ の映画とグルメ この映画の公開週の土曜日、朝一番で鑑賞。 シネマカリテは午後2時の回も売り切れだ。 ミスター・ジミーこと桜井さんのサインポスターがある。ロビーは大... 続きをみる
連日報道されている八潮市の道路陥没をガーディアンが報道している。陥没穴に落ちたトラックの運転手との連絡が途絶えているのが心配だ。地域住民が節水を求められる中、さらに穴が拡大しているようだ。 ◆埼玉・八潮の道路陥没、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる : 読売... 続きをみる
◆水木しげるロード(境港) - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆皆生温泉 - Wikipedia 境港から米子まで戻るが、まだ少し時間があったので、温泉に向かうことにした。バスで皆生(かいけ)温泉へ進む。 とりあえず観光センターの方に、バス停から近い温泉をお聞きしたところ、こちらの立派な温泉を紹介... 続きをみる
旅行の楽しみは、食事と朝の散歩。まだ誰も歩いていない時間にこそこそ散歩するのがいい。見慣れない場所の知られざる面をさぐる。 ホテルを出てしばらく歩くと、読めない漢字の蔵がある。「鼕」とは太鼓の意味らしい。 このホームページを見ると興味がそそられる。次回は2029年にイベントが予定されているらしい。... 続きをみる
幕の内の1月5日、久しぶりにジョリー・パスタに寄る。 68kg "Getting what it deserves"(当然の報い) - #ダリチョコ の映画とグルメ #ジョリー・パスタ 草加店 「大学政策」 - #ダリチョコ の映画とグルメ 家に帰ってきて初めての外食となる。去... 続きをみる
68kg 충돌(衝突) - #ダリチョコ の映画とグルメ 江戸路 人形町 - #ダリチョコ の映画とグルメ 去年1月以来の同窓会が年の瀬に執り行われた。場所は日比谷。鹿児島のアンテナショップ地下にある麺蔵。 今回は6名。初参加、35年ぶりに再会するAさんが合流し盛り上がる。医薬品会社を経営されてい... 続きをみる
カナダのトルドー首相が辞任表明後、カナダを併合のトランプ氏発言を受けて、なんとイーロン・マスク氏が具体的に動き始めたらしい。彼らが次の首相に推そうとするのはポワリエヴル氏で「税金の廃止」を訴えている。カナダ併合によって「関税がなくなる」と発言したトランプ氏の意向に沿っている。主権と税金の問題がマス... 続きをみる
連日カリフォルニアの大火災が報道されているが、ついにハリウッドサインまで焼失してしまいそうだ。 https://t.co/inI52m5guF — Ugry (@BobUgryHossy) January 10, 2025 <script async src="http... 続きをみる
そういえば昔「ぎんざNOW! 」という番組があった。サザンのテレビ初出演。 67kg 「政治就是妥协的艺术。」(妥協の芸術) - #ダリチョコ の映画とグルメ 素晴らしい映画を見たあと、何を食べようということになる。いつものように選択権はない。有楽町の駅から銀座セブンのあたりに差し掛かると、2階に... 続きをみる
今年の年度代表馬が確実視されているドウデュースの引退レースとなるはずだった今年の有馬記念だが、枠順確定後に出走を取り消す事態となって大混乱のレースとなった。 横山典弘騎手が乗るダービー馬ダノンデサイルが逃げる展開で、そのまま逃げ切ってもおかしくないほど絶妙のペース配分で直線に向かうところ、中団で待... 続きをみる
日本製鉄によるUSスチール買収をバイデンが阻止すると宣言したことに対し、日本製鉄側はアメリカ政府に提訴を申し入れるという事態に進んでいる。百度ではこの買収計画が政治利用されていることに注目しているようだ。 日本多方批评美国政治化日铁收购美钢案影响恶劣 日本の多くの政党は、日本製鉄によるUSスチール... 続きをみる
◆67kg "Government shutdown"(政府封鎖) - ◆キッチンプルプル 谷塚 - #ダリチョコ の映画とグルメ 久しぶりにキッチン「プルプル」に寄る。5月以来だから半年以上通っていない。今年何回この店に来たか調べたら、なんとこの日で3回目。たった3回しか来て... 続きをみる
焼肉「潤」、Крушение самолета(カザフスタン)
◆焼肉「潤」、Peculiar hotels(奇妙なホテル) - ◆66.5kg 「特朗普2.0」(トランプ2.0) - このところ付1ペースで通う「潤」。ここのカルビを二人で三人前食べるのが定石。 この日は、先にダーリンさんが店で席を取ってくれて、いつものセンマイ刺しを頼んでいた。 ジャンボサラ... 続きをみる
世界経済史講義 (ちくま新書) 筑摩書房 Digital Ebook Purchas 第10章 世界恐慌とアメリカ ここまで13世紀に資本が生まれ16世紀に利子の概念が生じ、教会から法人へ、そして帝国主義の発達によって世界が急激に進化してきたことを学んできた。 しかし、行き過ぎた経済成長はどこかに... 続きをみる
世界経済史講義 (ちくま新書) 筑摩書房 Digital Ebook Purchas 第七章 宗教革命とマックス・ウェーバー ここからは島田裕巳先生のご専門分野と経済の関わり。 マックス・ウェーバーの説によれば、倹約に務めるプロテスタントが貯蓄を膨らますことから資本主義の精神が生まれたという。カル... 続きをみる
世界経済史講義 (ちくま新書) 筑摩書房 Digital Ebook Purchas 第四章 13世紀における資本と資本主義の誕生 途中になるが、この本を読んで思うことは「資本(ストック)」の存在が社会をおかしくしているように思えてくる。「宵越しの金は持たない」が経済学的理想だと本書でも語られてい... 続きをみる
2024年最後の日、大晦日に早起きして羽田からコナン空港へ。機内で「ラストマイル」を鑑賞できてラッキー。 飛行機が鳥取上空で旋回し、1時間ほど遅延。揺れて揺れて気持ち悪くなる。 名探偵コナン列車で鳥取に向かい、鳥取駅からバスで鳥取砂丘へ。 pic.twitter.com/ZmVharUKnX &m... 続きをみる
韓国から大きなニュースが飛び込んだ。カザフスタンの飛行機事故に続いて、日本の日航機墜落事故を思い起こさせる悲惨な事故が起きてしまった。戒厳令に揺れる国にあって、混乱が多重化している。バードアタック説が有力だが、本当なのだろうか。百度の記事は、写真でリアルに伝えている。 ◆済州航空旅客機無安空港衝突... 続きをみる
プーチンの長時間にわたる記者会見について多くの国が分析しているらしい。「ロシアは妥協の模索の構えはあるが、自国の国益を損なうことはしない。」とか「政治は妥協の芸術だ」など、西側諸国のリーダーが交代することを受けて、”妥協”という言葉が数多く散見される。 ◆第三次世界大战是否... 続きをみる
◆67kg "Inauguration"(就任式) - #ダリチョコ の映画とグルメ 会社の皆さんと、7月のストレンジャーで見たイベント以来の映画鑑賞。公開初日のバルト9はほぼ満席状態だった。とても楽しかった。 酸素を運ぶ赤血球や外敵から身を守る白血球などを、それぞれ擬人化し... 続きをみる
第9巻、不知火大学の野球部を通じて、大学のおぞましい実態に迫る。 カモのネギには毒がある 加茂教授の人間経済学講義 9 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 集英社 Digital Ebook Purchas ◆カモのネギには毒がある 8 「ビジネス化する教育」 - #ダリチョコ の映画とグ... 続きをみる
リディア・ポエットの法律 シーズン2、Pelosi hospitalized(ペロシ入院)
◆リディア・ポエットの法律 LídiaPoët - #ダリチョコ の映画とグルメ 去年の4月に記事にした「リディア・ポエットの法律」の新シーズンが配信された。素晴らしいドラマだった。 1、サスペンス 2、ラブストーリー 3、ファッション それに、次のシーズンへ予感させる「女... 続きをみる
土曜日に映画を見たあと、日比谷の古いビルの10階にある「シャム」というタイ料理のお店でランチ。 ◆67kg 映画とアートと家具と - #ダリチョコ の映画とグルメ 日比谷をこの位置から見下ろすのは初めてだ。日比谷第2ビル10階。長古堂という大阪の会社が所有しているビルらしい。 1台しかないエレベー... 続きをみる
ソフトバンクの孫正義氏が、トランプと1000億ドルの投資を約束し、トランプはそれに応じて2000億ドル投資するよう求めたという。アメリカの雇用創出が狙いだという。 ◆トランプ大統領とソフトバンクCEO、同社が米国のプロジェクトに1000億ドルを投資すると発表 ◆ソフトバンク孫氏、1000億ドルの米... 続きをみる
ジム・ロジャーズ氏は、かねてからこのブログでも何度か紹介しているとおり、アベノミクス批判を繰り広げ、ここにきて「日本は大丈夫とは言えない」と断言してきた投資家だが、さらに厳しく日本の現状を「異常」と断定している。 「日銀」が日本を滅ぼす 世界3大投資家が警告する日本の未来 (SB新書) SBクリエ... 続きをみる
トランプの「関税引き上げ発言」に呼応した習近平を、アメリカ大統領の就任式に招待するという。中国はこの招待を断る予定のようだが、突拍子もないトランプ外交はすでに始まっているようだ。 ◆トランプ大統領、大統領就任式に中国の習近平国家主席を招待 ◆Xi’s RSVP is a snub to... 続きをみる
中国もどこかの国と同じで官僚や政治家の汚職で混乱しているようだが、習近平国家主席は、トランプ大統領が関税を大幅に引き上げると発言したことを受けて、主要国際経済機関のトップらと会談で「関税戦争、貿易戦争、テクノロジー戦争は歴史の流れや経済法則に反しており、勝者はいない」と述べたようだ。 ◆Си Цз... 続きをみる
一昨年、2022年の記事は、このレースが始まった1981年から20年間、1番人気で勝った馬はたったの1頭だった、という内容。しかも1番人気の外国馬はいまだ1頭も勝っていない。これはこのレースの宿命だろう。そして逆説的だが、人気の外国人騎手が乗る馬から馬券を買えば当たる、というジンクスに行き着いた。... 続きをみる
レベル・リッジ ジェレミー・ソルニエ監督、"Vows to block"(阻止を誓う)
◆66.5kg "Орешник"(くるみ割り人形)、GDP伸び率ワースト3位 - 最近、長い電車の移動中などでイアホンをしながら動画を視聴するようになった。イアホンは耳が聞こえにくくなるからやめたほうがいいと言われながら、ついつい・・・。この映画は、町山智浩さんがチラッとツイ... 続きをみる
◆ザ・ディプロマット Netflix - #ダリチョコ の映画とグルメ いや〜 なんということだろう。これはすごいことになってきた。 このあとネタバレあり。見る前に読まないほうがいい。 昨年、2023年からスタートしたこのシリーズは、大使の妻ケイト(ケリー・ラッセル)が大使に任命され、夫の元大使ハ... 続きをみる
熊本マスターズ(2024 BWF World Tour)に参戦していた山口茜選手は、決勝でパリ五輪銅メダリストでインドネシアのトゥンジュン選手を危なげなく破って見事優勝を果たした。 ◆67kg 「918事件」、野戦病院の新宿へ - ◆66kg 「クアドラブルレッド」 - ◆66.5kg "... 続きをみる
一昨年がタイキシャトル、去年がオグリキャップでマイルチャンピオンシップを振り返ったので、今年は何を振り返ろうか考えて、アグネスデジタルのレースを紹介しようと思う。 レース映像を見ればわかるが、13番人気の外国産馬アグネスデジタルがラスト100mで大外から突っ込んできて、1番人気のダイタクリーヴァを... 続きをみる
昨日、いつもどおり朝4時に起きる。 午前中ちょこっと仕事して、御徒町まで移動しててんやで豪華にひとりランチ、920円。 このあとカフェ・ド・クリエで時間をつぶして、恒例の吉池忘年会。ここでの忘年会は2年ぶりか。そして今週3回めの忘年会。 ちょうど席についたころ、ショッキングなニュースが飛び込んでき... 続きをみる
◆66.5kg "A day in the life" - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆焼肉「潤」、#シネマ秘宝館85 は11/10 - #ダリチョコ の映画とグルメ 月イチのペースで通う「潤」さん。この日もカルビ3人前から。 炭で焼くので、火のとおりがいい。肉もタレも美味... 続きをみる
中国百度が、米FRBの利下げが、ドイツやウクライナに強く影響する可能性について言及している。これをもって、ロシアとウクライナの戦争が終結することも予想している。さらなる利下げも視野に入れているらしい。 ◆FRBが利下げ、重要な瞬間がやってくる (百度 バイドゥ) 美联储降息,重要时刻来袭 昨日3時... 続きをみる
先週、熊本マスターズで優勝した山口茜選手は中国マスターズで初戦敗退となってしまった。 そしてオールブラックスも世界ランクを3位に下げてしまった。フランス戦の1点差敗退を受けたものだ。 昨日4時半起床。天気は雨。 ランチは「小伝馬」でサービス丼。 そこから九段下に移動して打ち合わせ。柿はたわわに、紅... 続きをみる
スタニングローズ エリザベス女王杯2024、メルボルン・カップ
日本の高額賞金を捨てて、円安の恩恵に授かろうとするホースマンの意図で、大挙海外競馬に挑戦中の日本馬について先日記事にしたが、ブリーダーズカップでまったく振るわなかった裏側では南半球最大のレースと言われるメルボルンカップにワープスピードという5歳馬が出走し2着に善戦した。11番人気だった。勝てば20... 続きをみる
クロス・ミッション イ・ミョンフン監督、“生不逢时”「間違った時代に生まれた」
Netflix配信映画。 「ソウルの春」で全斗煥の執念を演じきった大スターファン・ジョンミンと「密輸1970」で執念深い海女さんを演じたヨム・ジョンアが夫婦役を演じるアクションドラマ。 刑事の妻と、専業主夫という不思議な取り合わせで、妻の同僚はジョンミン演じる夫を「奥さん」と呼ぶ。 実は夫がかつて... 続きをみる
テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想 (文春新書) 文藝春秋 Digital Ebook Purchas PART4 ネクスト・ジェネレーション 最後の章で、著者は次世代のテクノ・リバタリアンたちのキャリアを紹介しつつ、様々な社会構造にアクションを施しつつあることを報告している。 資本主義... 続きをみる
「八犬伝」は、キノフィルム初の週間興業1位作品となったそうだ。 ◆67.5kg "Twickenham thriller” オールブラックス辛勝 - #ダリチョコ の映画とグルメ 正直に言うと、映画としては二流、いや三流だ。さらに、八犬士を演じる俳優のほとんどは素人同然。アメ... 続きをみる
11月の初旬、天気のいい日の朝、映画に行く途中久しぶりに小伝馬町の「なか卯」に寄る。 ◆67.5kg "Twickenham thriller” オールブラックス辛勝 - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆なか卯 明太子クリームうどん - #ダリチョコ の映画とグルメ コロナ以... 続きをみる
試合前に発表されたラグビーの世界ランキングでアイルランドを破って2位に躍進したオールブラックスだったが、昨日のフランス戦で1点差の惜敗を喫してしまった。前半はリードしていたが、後半ミスで相手にトライを許し、そこから逆転することができなかった。フランスは勝利に喚起し、ニュージーランドは敗戦に落胆して... 続きをみる
今年最後の2024 BWF World TourでBWF World Tour熊本マスターズ出場中の山口茜選手は、前日の大堀彩選手との激戦後、昨日もフルゲームの末、タイの強敵チョチュウォン選手に勝利して決勝進出を決めた。決勝進出は8月のジャパンオープン以来。決勝の相手はインドネシアの強豪トゥンジュ... 続きをみる
66.5kg "Shock of Trump 2.0"(トランプ2.0の衝撃)
◆ドナルド・トランプの影に隠れた政治 トランプ2.0の影響がドイツのも遡及するのではないかというガーディアンの社説。 Perhaps the shock of Trump 2.0 will finally convey the fierce urgency of now.おそらく、トランプ2.0の... 続きをみる
◆66kg "Sort of similar"(似ている) - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆【東京】アール・ブリュット2024巡回展「抽象のラビリンス ―夢みる色と形―」 – artscape ぞれぞれのアーチストに個性とこだわりがあって、キャリアなどを確認する... 続きをみる
今年の天皇賞秋は、レジェンド武豊騎手が乗る2番人気ドウデュースが最後方から直線200mでごぼう抜きして圧勝。とてつもないレースで、保田隆芳さんがもつこのレース最多7賞に並んだ。ものすごい末脚だった。 おそらく、今回のレースは過去にドウデュースが勝ったレースで最高のレースで、一作年イクイノックスを倒... 続きをみる
オールブラックスが世界ランク1位のアイルランドに敵地で勝利した。昨年のワールドカップで有利と言われていたアイルランドを僅差で倒したオールブラックスだったが、アイルランドは今年のシックス・ネイションズを下馬評どおり圧勝して世界ランク3位のオールブラックスとの対決となったが、決め手に欠く試合となり10... 続きをみる
戦時から目覚めよ 未来なき今、何をなすべきか (NHK出版新書) NHK出版 Digital Ebook Purchas 第12章 狂気のリズムにブレーキをかけろ 「地獄の黙示録」でカーツがウィラードに殺されて、最後に口にした言葉は「ホラー(狂気)」だった。いままさに世界の文明は狂気に苛まれている... 続きをみる
悪魔と夜ふかし コリン&キャメロン・ケアンズ監督、「利上げ」
「悪魔と夜ふかし」 ◆67kg "How affect prosperity"(繁栄への影響)ノーベル経済学賞 - #ダリチョコ の映画とグルメ 渋谷のシネクイントで鑑賞。外国人のお客さんが多かったようだ。 個人的なことだが、先ごろ我が家にあるテレビを1台処分して、ここにテレビ... 続きをみる
◆67.5kg "нанесет Индии, и по Китаю.(印中攻撃)" - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆焼肉「潤」 "Strike on Beirut(ベイルート攻撃)" - #ダリチョコ の映画とグルメ 8月以来、「渋谷らくご」の帰りに行... 続きをみる
戦時から目覚めよ 未来なき今、何をなすべきか (NHK出版新書) NHK出版 Digital Ebook Purchas 佐伯啓思先生の著書「さらば、欲望」や四方田犬彦先生の著書「世界の凋落を見つめて」 で紹介されていたジジェクの本を見つけて読んでみた。 300ページにも満たない新書だが、あまりに... 続きをみる
66.5kg ”Mixed on win over Japan"(賛否両論)
かつて140点以上得点されたオールブラックスと20年の時を経て縮めた点差は約45点。サム・ケインやダミアン・マッケンジーなど日本でもおなじみの選手を交えながら、若手とベテランを調和させたスコッドで試合に挑んだオールブラックスに隙はなかった。目立ったのはやはりマッケンジー。10番をつけた彼だったが、... 続きをみる
大谷翔平選手が世界一になったニュースが流れてきたが、なんともヤンキースのふがいないゲームだったようだ。アーロン・ジャッジ選手が攻守ともに足を引っ張ってしまった。 ◆MLB/ロサンゼルス・ドジャースが第5戦でニューヨーク・ヤンキースを破り、8度目のワールドシリーズ優勝 かたや日本では、クライマックス... 続きをみる
ハロー、アメリカ J・G・バラード著、"LDP party to be ousted?"(自民追放?)
「シビル・ウォー アメリカ最後の日」鑑賞後、Dr.マクガイヤーと町山智浩さんの動画で、映画の元ネタがいくつか紹介されていて、J・G・バラードのこの小説もそのひとつだった。この小説にもまた元ネタがあって、「地獄の黙示録」の原作でもあるコンラッドの「闇の奥」がそれだ。 ハロー、アメリカ (創元SF文庫... 続きをみる
池袋で映画を見たあと、ひさしぶりにかつて住んでいた練馬に行ってみた。 ◆67kg ‘A cruel and painful year’(残酷と苦痛) - #ダリチョコ の映画とグルメ 目的は区役所の最上階にある展望レストラン。ロイヤルホストが展開しているようだ。 前菜とス... 続きをみる
#シビル・ウォー アメリカ最後の日 アレックス・ガーランド監督
「シビル・ウォー アメリカ最後の日」 ◆67kg "обязан и вправе(権利と義務)" - この映画で大統領役を演じたニック・オファーマン(映画の冒頭とラストで印象的なシーンを演じる)が2000年に主演した「White Shadow 白イ陰」というショートフィルムが... 続きをみる
67kg "How affect prosperity"(繁栄への影響)ノーベル経済学賞
文学賞や平和賞の話題に湧く今年のノーベル賞だが、経済学賞はトルコ出身のダレン・アセモグル氏ほか2名による「社会制度が国家の繁栄に与える影響の研究に関する功績(for studies of how institutions are formed and affect prosperity)」が受賞し... 続きをみる
66kg ‘Beginning of the end(終わりの始まり)’
世界がこれほど一斉に同じ報道をすることも珍しい。いよいよ中東戦争も佳境に差し迫ったのだろうか。ちなみに殺害されたヤヒヤ・シンワル氏は、わたくしと同い年。難民キャンプで生まれた方だったらしい。 ◆ガザ地区でハマス指導者シンワル氏排除=報道 - 2024年10月17日, Sputnik 日本 ◆Mid... 続きをみる
朝4時半起床。 アサガオはまだ頑張っている。ちなみにずっと元気だった日々草はすでに刈り取った。 最近太り気味の原因は野菜不足だと確信。このてんこ盛りのチャーハンもダーリン様がほとんどを食べ、わたくしは遠慮した。 家の掃除や洗濯などに飽きて浅草に向かい、ひさかたぶりに「むつみ」で釜めしを食べる。予約... 続きをみる
66kg "Militarist pariah(軍国主義ののけ者)" - #ダリチョコ の映画とグルメ 映画を見たあと、浜松町で孫らを明け渡して、御徒町経由で帰宅する途中、駅前の大阪王将に寄ることにした。長年この店の前を通り過ぎてきたが始めて入る。 まずは餃子。極めてオーソドッ... 続きをみる
66kg "Death penalty(死刑制度)"、雨のゴルフ
世界でも大きく報道された袴田さんの冤罪事件判決を受けてガーディアンは踏み込んだ記事を掲載している。古くは大島渚監督の「絞死刑」や、最近だとえん罪事件をバラエティ番組で取り上げるテレビドラマ「エルピス」でも取り上げられる世界でも数少ないこの国の死刑制度について、政府は世論の指示などを理由に見直す姿勢... 続きをみる
義弟と上野で待ち合わせる。 66kg 「死をもって抗議」 - #ダリチョコ の映画とグルメ まずは腹ごしらえに、朝から「珍々軒」で食事をしようということになる。彼は普段、車生活なので、朝から飲むことはないらしいが、この日は朝からガンガン飲んでいた。 チャーハンをみんなでシェアしながら、ダーリンさん... 続きをみる
上野の森美術館で9月に開催されていた「カドリエンナーレ」というイベントを偶然に鑑賞。 ◆66kg 「死をもって抗議」 - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆KING&QUEEN展 上野の森美術館 - #ダリチョコ の映画とグルメ ここに入るのは2021年以来だ。イギリス王室の展示を見て以来。 マクニ... 続きをみる
ビストロオーズ再び 中目黒 "Volkswagen in der Krise(フォルクスワーゲン危機)"
9月の連休に、ようやくダーリンを中目黒のビストロオーズに連れて行くことができた。 66.5kg 「Из плена вернули(捕虜から帰還)」 - #ダリチョコ の映画とグルメ もとはといえば、去年の12月に仕事中たまたま入ったお店だった。 ◆ビストロオーズ 中目黒 「おとがめなし」 - #... 続きをみる
67kg World's longest-serving death row inmate(袴田事件)
世界が日本の死刑制度について大きく報道している。袴田事件の無罪判決について、まずは勇気ある正しい判決を下した裁判所と、長い間支援しつづけたご家族と弁護団らに敬意を示したい。91歳でかくしゃくとした姉の秀子さんのお姿がとても印象的だ。しかし話しはこれで終わらない。映画「マミー」にも示されるとおり、日... 続きをみる
67kg Economist disappears(経済学者の失踪)
中国の経済学者朱恒鹏(ズー・ヘンペン)氏が失踪したとガーディアンが伝えている。政権に対する批判の芽を潰そうとするのは、なにも中国だけではないが、批判の内容が金融政策だけでは中国の鈍化した成長を止めることができないことが露わになった可能性がある。 中国のトップ経済学者がプライベートチャットで習近平を... 続きをみる
ブレイブブロッサムズがテストマッチでフィジーに敗れたことに驚きはないが、オールブラックスに2連勝したスプリングボクスがロス・プーマスに敗れる大波乱があった。ロス・プーマスは今シーズン、オールブラックスにも1勝している。アルゼンチンはサッカーでも世界1位を維持し、ラグビーでも7位に上昇。その強さは確... 続きをみる
町工場の星 日経BP Digital Ebook Purchas 「町工場の星」という本がラジオで紹介されてたので読んでみた。諏訪貴子さんの本は、過去にテレビドラマ化されたこともあるという。よくある会社経営で成功された方の体験談や自慢話かと思いきや、そうでもない。ミクロンの精密な機器をつくる下町の... 続きをみる
◆67kg オールブラックス2連敗 - #ダリチョコ の映画とグルメ 珍しく池袋に出て、映画を見る前に少し散歩。このあたりは東口に西武とサンシャインを構えているが、最近は東京建物の大きな商業ビルができたおかげで少し導線が変わったような気がする。駅からサンシャインまでの通りを中心に一直線に広がるアン... 続きをみる
バドミントン中国オープンの山口茜選手は、同じ日本人で高校生の宮崎友花選手にストレートで敗れてしまった。世代交代のときが来たようだ。ずっと応援してきただけに、とても残念ではあるが、いつか来るときが来たということなのかもしれない。 山口茜、高校生の宮崎友花に敗れ決勝逃す バドミントン中国オープン202... 続きをみる
バドミントン中国オープンを快進撃中の山口茜選手は昨日、インド選手をストレートで破って準決勝ベスト4進出を決めた。やや相手のミスに助けられた印象だが、動きも軽快で調子は良さそうだ。そしてなんと今日は、同じ日本代表で高校生の宮崎友花選手と対戦することになる。大堀彩選手も勝ち残っていていずれも期待は大き... 続きをみる
中国オープン参戦中の山口茜選手は昨日、台湾選手を相手にフルゲームの末なんとか勝利し、ベスト8(準々決勝)に進出した。日本勢はここまで好調で、女子シングルスは今日まで大堀彩選手と高校生の宮崎友花選手の3人が勝ち残っている。 昨日は朝5時起床。雲がひろく覆っていた。 アサガオは一輪だけ。ついに「季節」... 続きをみる
中国常州で開催されているバドミントン最高峰スーパー1000中国オープンに出場中の山口茜選手は、前日の1回戦に続き昨日も台湾の選手を危なげなく破り3回戦に進んだ。山口茜選手はこの大会昨年アン・セヨン選手に敗れて準優勝。2017年第5シードで出場して優勝して以来のトップを目指す。 今大会に日本の主力選... 続きをみる
2024年を振り返りつつ、後半の部。 ◆読書 小説はすっかり読まなくなった。去年読んだ大野和基氏の「未来を語る人」の余韻で今年の読書は始まったような気がする。いくら読んでも、読んだ本のことで議論する相手がいないので寂しい。もっともっと教わりたいことはあるのだが、結局読んで終わりだ。 ◆日没 #桐野... 続きをみる
原作者のジェームズ・クラベルはオーストラリア出身のイギリス人で、「大脱走」の脚本に関与するなど映画監督としてのキャリアが長い。そんな彼が1970年代にウィリアム・アダムス(三浦按針)日記をもとに書いた小説が「将軍」だった。クラベルは従軍経験があり第二次世界大戦中シンガポールで捕虜の身だったが、その... 続きをみる
ずいぶん前だが、こんな記事を書いた。 麺処ほん田 秋葉原本店 ラーメン店の奥に日本が見える - #ダリチョコ の映画とグルメ ラーメン屋さんの奥に見えたのは、外国人の店員に叱られる孤独な高齢の日本人アルバイト店員。 似たようなことを先日も目にした。 66kg パリ五輪終戦の日 "Dest... 続きをみる
昨日このブログで日本の(というか自分の)年金にまつわる記事(働き控え)を書いたが、中国もまた同じ問題を抱えていることが記事になっている。中国の人口に偏りがあることも含めて、近い将来、日本より大きな問題になることは間違いない。 ◆中国が定年退職を段階的に引き上げへ その背後にある4つの動向とは?--... 続きをみる
911テロの空撃から23年をした今日、低空経済のニュースをみかける。低空経済とは、経済が低空飛行するという意味ではなく、低い空域での経済活動を指す言葉だそうで、いわゆる「空飛ぶクルマ」のことだ。2025年、中国ではいよいよ量産体制に入るという。 芜湖抢占“低空”蕪湖は「低空... 続きをみる
8月の末、久しぶりに家の近くの「源氏」さんを訪ねる。 68kg 雲とクモくん - #ダリチョコ の映画とグルメ #源氏 #カレイ の煮つけ、「#調査必要ない」 - #ダリチョコ の映画とグルメ いつも目の前を通り過ぎるのだが、なかなかご縁がない。 この日は台風が近づいて、ダーリンさんも仕事でお疲れ... 続きをみる
かつて日本でもサークルKというコンビニを展開していたカナダのクシュタールからセブン &アイが買い叩かれている。 ◆Japanese operator of 7-Eleven rejects merger offer worth billions from Circle K owner | ... 続きをみる
昨日9月6日は黒澤明監督の命日だったが、黒澤作品でいくつか作曲を担当された池辺晋一郎先生の興味深いお話しを聞くことができる。「影武者」にまつわる懐かしいお話しが中心。黒澤作品に関係した数少ない方のお話しは貴重だ。 第1回:黒澤明監督と『影武者』の思い出『池辺晋一郎さんとの対話』@salida57 ... 続きをみる
この日を個人的にだが「不自由な日」と名付けて振り返る。きっかけは言うまでもなく2019年あいちトリエンナーレだ。下のほうの過去記事もまた「表現の不自由」を連載している。心から恐ろしい日だと思う。 〈本の紹介〉表現の不自由展からの挑戦~消されたアートと対話する12 のヒント | 朝鮮新報 表現の不自... 続きをみる
67kg 「極秘にクルツク攻撃」、山口茜選手ジャパンOP勝利 - #ダリチョコ の映画とグルメ 弁護士の先生と翌週に備えた打ち合わせを終えて、いつもの「にしだ場」でダーリンと待ち合わせ。6月以来。 にしだ場 越谷 - #ダリチョコ の映画とグルメ ダーリンさんはもう大瓶1本を飲み進めていた。 い... 続きをみる
サンショウウオの四十九日 朝比奈秋著 芥川賞、”Cuts interest rate(金利引下げ)”
サンショウウオの四十九日 新潮社 Digital Ebook Purchas 第171回芥川賞受賞作品。「サンショウウオの四十九日」を読んだ。 著者の朝比奈秋さんは現役のお医者さんだそうだ。 朝比奈秋 - Wikipedia はじまりのシーンがとてもおもしろい。なんとなく違和感があるシーン。主体と... 続きをみる
67kg 軽井沢 - #ダリチョコ の映画とグルメ 66kg アンピルが近づく敗戦の日 - #ダリチョコ の映画とグルメ 台風アンピル(7号)の災害懸念が去った翌日、軽井沢の天気はとてもよかった。それにしても軽井沢、いつ以来だろうか。学生の頃以来か?思い出せないほど大昔に来て以来の軽井沢訪問。 そ... 続きをみる