65.5kg #タイガース 最強!、「最弱通貨の円」
阪神タイガースが38年ぶりに日本一。38年前、当時23歳のわたくしとしては、広岡達朗監督率いる西武ライオンズが阪神の強打に屈した苦い思い出が蘇る。いまとなっては素直にタイガースの優勝を祝福したい。おめでとうございます!
昨日は朝5時起床。
ゆっくり朝飯を食べる。
9時頃家を出て新宿に向かう。
新宿御苑があまりにも素晴らしい施設を増設していて驚いた。
ここから花園神社まで歩くと骨董市をやっている。真剣に買い物している方のほとんどは外国人の方で、売る側もそれを承知しているので片言の英語でやりとりしている。フリマなどもそうだが、これだけのものがそれぞれ埋もれていることに驚かされる。
ゴールデン街を経由して、歌舞伎町をぶらぶらしながら、新宿ロフトプラスワンに至る。目的は「シネマ秘宝館」。すっかりこのイベントの常連になってしまった。
始まる前に阪神タイガースの古い動画で盛り上げる。斎藤館長の力作だとか。
おつまみのキャベツを頼んだらなかなか出てこないので、お店の方に聞いたところ「売り切れてしまった」そうで、買い出しにでかけられていた。キャベツがおつまみのヒット商品とは驚きだ。
新宿を離れて家に帰り、駅前の「珍来」で食事。持ち帰りはあるが、この店で食事するのは久しぶりだ。
どれも素晴らしく美味しいのだが、量がとてつもなく多い。誠に申し訳ないが、ご飯を少し残してしまった。本当に申し訳ない。
帰宅後「プルートゥ」を第8話まで鑑賞。
すごいドラマだ。冷静にまとめて、いつか記事にしよう。
阪神タイガースの優勝を見届けて、熱狂的なドラキチに祝福のLINEを送って就寝。
円の実質為替レートが1970年以降最低水準らしい。
1ドル=150円水準の円安が続き、日本円は3年連続最弱通貨のひとつとなっています。しかも、円高に反転する兆しも見えません。来年も弱いままになりそうな理由を専門家が解説します。https://t.co/U1w0LzdcOH
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai)
昨日23時就寝、夜中に蚊に刺されて目が覚める。11月だぜ、おい。
今朝5時起床。
体重65.5kg。コンマ5㌔増。炭水化物の割合が高い気がするな。やばいな。
(=^・^=)
★
2022
2021
2020
楽天地も小林一三のプランだそうだ。最近知った。
2019
これは優れた映画だった。よくフジサンケイグループ系でこういう映画が撮れたものだ。
思えば大島新監督もフジテレビ出身なので、組織のイデオロギーを超えた部分で映画が作られることはいいことだと思う。応援している。
2018
2017
2016















