69kg 人はなぜ差別するの?

福田村事件」の森達也監督がエックスで、朝日新聞の記事を紹介していた。朝日にしてはまともな記事だ。差別にあう方を応援するというより、頑張るのは我々ではないか、という問い。



森さんは、(略)不安が募ると、人は集団化して強い政治リーダーを求め、同調圧力に従わない者を排除したくなると指摘。「僕は人類の戦争や虐殺はこうして起きると思っています」。少数派を見つけて攻撃し、自分は多数派にいるのだと安心する構造は、学校でのいじめと同じだとも語った。


ヤン・ヨンヒ監督の特集と合わせて、今年を振り返り考えたいと思う。




朝5時過ぎ起き。



朝風呂のあと、ことこと煮込んだスープを頂く。



そして新宿まで出て思い出横丁の「かめや」さんでいつもの天玉そば530円。食べおさめ。今年もお世話になりました。



ここからシネマカリテまで移動して映画鑑賞。



いやぁまいった。この主人公は自分だ、嫌なヤツだ。同調圧力に真っ向から抗うような空気を乱すタイプ。差別主義者だ。


映画館を出て、しばらく履いていない登山靴を購入。そして新宿御苑方面まで歩いてランチ。



しんぱち食堂」で干物を食べて帰宅。



Dersu Uzala trailer


夜は黒澤明監督の「デルス・ウザーラ」を久しぶりに鑑賞。自然の脅威と野生人であるデルスの葛藤。自然を差別しないデルスの生き方に学ぶ。


21時半就寝、4時半起床。またまた69kgに増えた。
非常に危険だ。困った。
(=^・^=)


にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ好きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ

Twitter Facebook note

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



2023
#高野山 「貧しい人」 - #ダリチョコ の映画とグルメ
忘れがたき高野山。ムヒカの言葉「貧しい人とは、何も無い人ではなく、欲しがる人のことを言うんです」


#Smith's struggle go on 「戦争以上のダメージ」 - #ダリチョコ の映画とグルメ
アカデミー賞ウィル・スミスのビンタ事件。町山智浩さん「消費税導入と富裕層と大企業への減税で日本は貧しくなりはじめ、戦争以上のダメージを受け続けています。」「保守とは「変える必要のないことは変えないこと」で、マイナカードなど自民党は余計なことばかり変えようとして保守とは言えない。」


I am Stupid! Never look back. - #ダリチョコ の映画とグルメ
「ふりかえらない」と言いながら、いろいろ振り返る矛盾。いいかげんなブログだ、これは。


2022

2021


2020



2019
今年を振り返ると寅さんだった - dalichoko




2018

2017
2016


2015

×

非ログインユーザーとして返信する