68kg ベロベロ家族、破産
少し前に「万引き家族」や「半地下の家族」など、家族にまつわる映画が注目されたが、この現実もまたこれらの映画の延長線に位置するのだろうか。なんだかわからんが、家族ぐるみの迷惑行為で自己破産に追い込まれそうな家族の話し。家族でこういう行為をする、という点が謎だ。迷惑行為が賠償になるという基本的なこと、いわゆる「常識」を失った家族。かつて養老孟司先生は「バカの壁」で、日本人は常識と雑学を混同しているのではないか?と書いていたが、もしかしたらこれは世界的な傾向なのかもしれない。家族が分断して、家族の中で常識を教える機会がなくなった。代わりにテレビやSNSの普及で、常識とは異質の誘惑を垂れ流す。
こうした記事に騙されてもいけない。ベロベロ家族を生んだのは、あなた方メディアでもあるのだから。
昨日22時前就寝、今朝4時半過ぎ起床。68kgとリバウンド。去年も同じ。一昨年も同じ。3年前はなんと63.5kg。おかしいだろ!と思うこの5kg。朝腹筋と腕立て10回にラジオ体操。ちなみに3年前は仁川にいた。
朝飯をぬいて現場まわり。いい天気だったが風が強くて寒かったなぁ。でもこれで多少は歩くからいい。
現場でいろいろお話を聞くと学びが多い。
ランチは市川駅のKFC。小さな店舗。
夜はゴルフの練習に行くつもりだったが、ダーリンさんが夕食を作ってくれていたので中止。週末に練習するしかないな。
夜は「大怪獣のあとしまつ」鑑賞。一昨日の「ユー・ピープル」もそうだが、扱う題材は悪くないのだが、どうして低俗でいいかげんな映画にしてしまうのか謎だ。
映画『大怪獣のあとしまつ』特報映像 2022年2月4日(金) 全国ロードショー
ゴミを処分するというのは確かに地球の大問題だ。しかし、この映画もまた「常識」にかなっていない。「シン・ゴジラ」を真似て愚かな閣僚を描こうとしているらしいが、まるでリアリティがない。どんなドラマでもリアリティを失っては成り立たない。
Babylon (2022) pic.twitter.com/TwvFmKUdho
— Films to Films 📽🎬 (@FilmstoFilms_)
かつて作られた多くの映画を見直して学び直したほうがいい。
この映画を作った愚か者もベロベロ家族と同じだ。
(=^・^=)
★
こんなブログもやってます(=^・^=)
KINENOTE
Filmarks
goo
FC2
Muragon
seesaa
Livedoor
楽天ブログ
ameba
wordpress
Hatena
にほんブログ村
人気ブログランキング
Twitter
Facebook
ブロトピ:映画以外の記事で!ブログの更新をブロトピしましょう!!
政治経済 新聞記事 グルメ日記 スポーツとダイエット 愚痴 旅行散歩 映画読書





