渋谷らくご 玉川太福主任、11/10 #シネマ秘宝館85
連休の最終日に、初めての「渋谷らくご」に出向く。
冒頭、スクリーンがおりてきて、落語鑑賞のマナーについて動画説明がある。これはとてもいいことだ。同じビルに映画館もあって、映画鑑賞マナーと同様の案内がある。
トップバッターは二ツ目春風一刀の「最後の晩餐」
朴訥とした語り口で、最後の晩餐に何を食べるかという高校生の会話。
次が「美味しんぼ」でもおなじみの快楽亭ブラック師匠「三十石」のなぞかけ談義。
ブラック師匠とはエレベーターに乗り合わせたり、帰りもお見かけしたり、偶然だがお近づきする機会があった。
まくらはキレがよくて、落語や漫談でもあまり聞かなくなった時事ネタで斬る。「自民党をぶっつぶせ」といコロンビア・トップさんの決めゼリフを連呼。兵庫県の前知事にも斬り込んで容赦なし。落語はこうでなきゃいけない。
その意味で、立川志らく氏のこの発言は受け入れがたい。映画ファンとしても残念だ。
短い休憩をはさんで古今亭文菊師匠の「短命」
繊細なイメージのまくらから、落語になると急に表情が一変する。質屋の婿養子が次々に死んでゆくが、器量のいい奥さんを自分の粗暴な妻に真似させようとする話。
最後、玉川太福先生による「寅次郎純情詩集」
大福先生は夏の「芸協まつり」以来。寅さんシリーズで盛り上げる。余命のない主人公の京マチ子さんと寅さんの儚い物語。「人間はなんで死ぬんでしょうね」は東大の試験問題にも採用された、徳冨蘆花「不如帰」からの引用だ。これもまた「死」をテーマにしている。
大福先生が都内を自転車で通われていると聞いて驚く。大福先生が通りかかったと言っていた道頓堀劇場の前をかすめて家路につく。
偶然だが、死生観が重なる演目だった。落語は「死」も笑い飛ばすところがうれしい。暗く悲しくなるよりも、明るく楽しく、そして政治には厳しく向かい合うのが落語の楽しさだと思う。古典落語には古くから世の中の矛盾やときの執政の愚かさなどが見て取れる。そろそろ投票日も近いが、この意識を失っては損をする。
山本太郎氏「自民党と公明党と民主党にこの国壊されたと思ってます、絶対にやっちゃいけないのは景気が悪い時に消費税を上げること、消費税を上げるのは大企業の減税の穴埋め、一部の人だけが金儲けできたが多くの国民は貧困化した、需要の喚起、減税、社会保険の減免が必要」#報道ステーション pic.twitter.com/oQ3DYIMXmo
— 125 (@siroiwannko1)
(=^・^=)
★
★
11月10日に迫るシネマ秘宝館85のプログラムがすでに公開されている。木内一裕監督「White Shadow 白イ陰」のほか、おなじみペキサイト監督や山村もみ夫。監督の作品も予定されていて楽しみだ。
シネマ秘宝館85「社会派!!!」 https://t.co/7o81r4OnSf 当日の予定プログラムです🎞️お楽しみに☺️ #シネ秘 で作品紹介もしておりますので色々見て、書いて、拡散楽しみです🥰どうぞよろしくお願いいたします🙏 pic.twitter.com/oWCJ4XjYBO
— 林 比佐子@11/10昼新宿LOFT/PLUS ONE「シネ秘85」 (@chakopon)