マトリキッチン、「日本の1.5倍」
◆68kg 「チャンスはない」 - #ダリチョコ の映画とグルメ
映画を見たあと、ランチにロシア料理はどうだろう、と意見が一致して、ダーリン様がこちらの店を探し当てた。
銀座でロシア料理とういうと「ロゴスキー」が有名だが、もう少しこじんまりした店を探し当てた。
1階に蕎麦屋があるビルの2階だが、思ったより広くきれいなお店だ。圧倒的に女性客が多い。
セットメニューなどをオーダーして、すぐに出てきたサラダがまずとても美味しい。野菜が新鮮で歯ごたえがある。ドレッシングも美味しい。前菜に配慮した店は信用できる。
あつあつのピロシキを割って食べる。きれいに焼き揚がっている。
次に運ばれてきたボルシチも美味しい。柔らかな味わいだ。
続いてつぼ焼き。これ、実はとても食べごたえがあってお腹いっぱいになる。冬にこういう温かい料理を美味しくいただけるのは嬉しい。ちなみにロシアのつぼ焼きを「ガルショーク」と呼ぶ場合が多いらしい。
メインはチキンのストロガノフとソテー。ビーフストロガノフではないのだが、十分楽しめる美味しさ。ソテーはこんがり焼き揚がっていてロシア料理には珍しい印象だ。ストロガノフの名前の由来は、ロシアの外交官の名前なのだそうだ。パスタにストロガノフをかける料理もあるらしい。
最後にデザートなどを頂いて大満足。
時々食べるロシア料理はいつも美味しく感じる。似たような料理も多いが、どれも日常からはかけ離れていてうれしい。かつて学生の頃、ゼミの先生の家に訪問していただいたビーフストロガノフが最初のロシア料理体験だったのではないか。あれから40年。いろいろなところでいただくロシア料理を口にすると、かつての思い出がよみがえる。あのとき先生は「君たちはこれかた大変な時代を生きてゆくことになりますよ。」と言ったのはプラザ合意の直後だった。
さらに、プラザホテルと同じ五番街にあるトランプタワーの持ち主のおかげで、これからさらに激しい時代へと迷い込むらしい。
◆マトリョーシカ 上野マルイ - #ダリチョコ の映画とグルメ
◆スンガリー ロシア料理 新宿 ”異次元の親ばか” - #ダリチョコ の映画とグルメ
★
★
「コメ取引価格、過去最高値を更新」し、3月から「電気料金大手10社全てで値上がり」になるという。これにアメリカからの関税外圧が加わる中、韓国の給料と比較されて所得も増えないというのに、増税を示唆する発言をする政治家ってどうかしているとしか思えない。











