ハリスが民主党の大統領候補として推薦されることになったようだ。父親はジャマイカ人経済学者。本人は州弁護士。もっと早く女性大統領が生まれても良かったと思うのだが、トランプの前に彼女はどのような姿勢で挑むだろう。「ザ・ディプロマット」というドラマが暗示しているのではないか。 Who is Kamala... 続きをみる
日本橋駅 (東京都)のブログ記事
日本橋駅 (東京都)(ムラゴンブログ全体)-
-
昨日は朝4時半起床。 終日天気は悪く、アサガオはお日さまが出ないのでお休みのまま。 現場巡回していろいろお話を聞いて、日本橋で娘と合流。久しぶりに「玉ゐ」で食事。大箱をごちそうした・ 70kg 「玉ゐ」の弁当を食べて札幌へ - #ダリチョコ の映画とグルメ 玉ゐ 日本橋 - #ダリチョコ の映画と... 続きをみる
-
キャベツの価格とは何なのか?答えは下の方。 朝5時近く起床。だんだんリズムが崩れてきた。 8時過ぎに家を出て小伝馬町から日本橋まで歩くと、素敵な風鈴が飾られていた。 午前十時の映画祭で「地球防衛軍」を鑑賞。1957年の映画で「このままだと20年後に地球は滅亡する!」というセリフがあった。60年以上... 続きをみる
-
「君たちはどう生きるか」 吉野源三郎の原作を読んだのは2018年の頃だったか。第二次世界大戦に向かう時代の話し。 映画とまったく関係のないこと(かどうかはわからないが)を書く。この映画が公開された日の2日後にあたる7月16日は、1945年「トリニティ実験」が行われた日に重なる。トリニティ実験はいわ... 続きをみる
-
青い空だった。不思議な雲。そして朝顔くん。 morning glory, サヨナラ脂肪川柳「痩せたね いわれてみたい もう一度」 実はこの後散髪に行ったら、いつもお世話になってる美容師の方から「痩せました?」と言われてちょっと嬉しかった。そういえば先日、義母と食事したときも言われた。「下手なゴルフ... 続きをみる
-
昨日もいい天気だった。 前日飲み歩いたおかげで、夜に何度もトイレに起きる羽目になって寝不足。愚かな自分を冷笑する。 朝、近くの蕎麦屋まで歩く。ゲソとカレー。朝の汁物はいいね。 チープでジャンクな食事をする自分たちを冷笑する。 この後ダーリンさんが仕事で、何も予定のないわたくしは家で映画を鑑賞。 桑... 続きをみる
-
昨日はスター・ウォーズの日なんだそうだ。 ウェス・アンダーソンがなにか仕組んでるという噂もある。 気持ちのいい朝を起きる。 8時頃家を出て日本橋室町へ。 こりゃ映画館で見ないとダメだ。映画館で初めて見て、この映画の魅力を堪能できたとおもう。 同じ席の列に大いびきかいているおじさんがいた。まるで「ダ... 続きをみる
-
昨日は22時半就寝、今朝4時起床。70.5kg。なかなか大台を切ることができない。困ったな。 昨日の朝、7時半頃家を出て日比谷へ。 電車では皆さんお疲れのようで、全員寝ている感じ。 いつも行く有楽町の蕎麦屋で朝メシ。春菊天そばがすごい。はみ出している。 「ホイットニー・ヒューストン」鑑賞。劇場は満... 続きをみる
-
昨日は23時半就寝、今朝4時過ぎ起床。68.5kg。 昨日は汗ばむ陽気だった。もうひと月で師走だというのにね。 朝、築地経由で銀座に向かう。 築地では何度も食べている「若葉ラーメン」。 少し築地を散歩して、歩いて有楽町に向かう。みゆき通りをまっすぐ進むと、普段見かけない店などが目に入る。 数寄屋橋... 続きをみる
-
今回も柳之助師匠の会は満席だった。 前座さん桂しゅう治さんの「狸の札」の後は、二つ目の桂小右治さんが「ぞろぞろ」で笑わせる。 そして主人公の春風亭柳之助「桃太郎」 先ごろ瀬戸内海をさまよったときに寄った女木島が思い出される。 果たして柳之助師匠がこの日示した鬼ヶ島の鬼は何を意味するのだろうか。そし... 続きをみる
-
-
『ゴッドファーザーPARTⅢ』あらため『マイケル・コルレオーネの最期』を午前十時の映画祭、TOHOシネマズ日本橋で鑑賞。 THE GODFATHER CODA: THE DEATH OF MICHAEL CORLEONE | Official Trailer [HD] | Paramount Mo... 続きをみる
-
途中の休憩を入れて3時間。黒澤明監督の『赤ひげ』を日本橋で鑑賞しました。 赤ひげ Red Beard AKAHIGE 黒澤明 Akira Kurosawa 1965 これはですね、見ないとダメですよやはり。どんなことがあっても見るべき映画。黒澤明監督の作品をどれかひとつ選ぶことはできませんが、これ... 続きをみる
-
-
いやぁ楽しかった。少し前に友達と行く日を一月間違えて、結局一人で落語を聞いた。あの日は小遊三師匠が出てきて笑わせた。御年74歳。 あのときも聞いた二つ目の三遊亭遊七さんは女性の落語家さんで、この日もたまたま『真田小僧』をやっていた。彼女は若くみえるが、なんと子供さんもいるらしい。30歳のとき、お腹... 続きをみる