オールブラックス・エクスペリエンス、US ‘silence’ (沈黙)
いま思い起こしても涙があふれてくる。ひとことでいうとエクスペリエンスの感想だ。すごかった。
とくに時間を決めなくても、すんなり受付けしてくれる。日本から来たことを伝えると、映像に日本語のテロップが流れる。アフロヘアの大きさを含めると2メートルはあろうかという大男が案内してくれる。
要するにオールブラックスの選手が試合に入るまでのプロセスを中心に体験できる施設である。
ます最初にグリーンストーンにタッチする。この石はポウナムと呼ばれ、マオリの伝統で不思議なチカラを持つ石と言われているそうだ。この石に触った瞬間から不思議と力がみなぎってくる。
オールブラックスの歴史を学び、試合前のベンチに腰掛け、偉大な選手がオールブラックスに初めて選ばれたときに声が聞こえてくる。その名誉にかけて戦う意思が強く高まる。
オールブラックスの選手もやっているという反射神経を鍛える映像体験などを経て、大きなスクリーンのある部屋へ。ここで何が起きるかというと、オールブラックスの選手が目の前でハカを始めるのだ。これまでスタジアムや映像で見てきたあのハカを、オールブラックスの選手が対面して踊る。そのあまりの迫力に腹の底から感動が押し寄せ涙が流れる。
今回の旅行でラグビー観戦には至らなかったが、それ以上の貴重な体験をすることができてうれしかった。
アトラクションが終わったあとは、孫とゲームをして遊んだり、PKやラインアウト体験もすることができる。言うまでもなく、見ている以上に楕円形の球を投げるのは難しい。キックはほとんど狙いとおり蹴ることができない。
勢いでオールブラックスグッズをたくさん買い込んで、孫にもオールブラックスのポロシャツを買い与える。
Explore New Zealand's national sport with the All Blacks Experience
この方がずっとアトラクションの案内をしてくれた。最後に握手をしたが、グローブのような厚い手で固い握手をする。これもまた素晴らしい体験。
(=^・^=)
★
★
「クレムリンが隣国にドローン298機とミサイル69発を発射」(ガーディアン)に対しゼレンスキー大統領は、「米国はプーチン大統領を励ますために沈黙している」(CNN)、「米国の沈黙」はプーチン大統領を勇気づける(BBC)と強く非難している。プーチンとトランプが電話会談したのは、つい先週の話しだ。おそらくロシア軍が暴走しているのではないか。
◆ウクライナ、ロシアによる過去最大の空襲後の米国の「沈黙」を非難





