67kg "отравлен в тюрьме(毒殺)"

ナワリヌイのご家族や支持者らには申し訳ないが、彼が毒殺されたことに驚きを感じない自分のおぞましい心理を呪う。ちなみにプーチンの側近だったプリゴジンも去年死んでいる。



「彼は胃の鋭い痛みを訴え始めた」:インサイダーが入手した文書は、ナワリヌイ氏が刑務所内で毒殺されたことを示している


ナワリヌイ FLEE - 


ナワリヌイ ダニエル・ロアー☆ -


「ナワリヌイはどこへ?」 - 


Навальный(ナワリヌイ) - 


「Yulia」 Trust no one. - 



昨日は3時起床。



まだまだ頑張るアサガオくん。



朝、市ヶ谷から西葛西の現場を巡回して、人形町でコロッケそばを食べる。



健康診断で「食べ過ぎ注意」と書かれたのに、懲りずに山盛りの料理を食べながら、夜は「極悪女王」第3話を鑑賞。


ジャッキー佐藤引退後、テレビ放映も中止となる全女。次のスターが育たない中、長与が先輩横田との闘いで本気を出し、熱のある試合を行いスターになる。友人の松本は長与とランニングするが、長与の背中が遠ざかる。松本も冴えない日が続くのだが、母親にも裏切られ、雑誌記事で長与にも裏切られ、内向きだった怒りがいよいよ爆発し覚醒する。長与たちの試合に突如乱入し、血みどろの試合で衝撃を与え、テレビをゴールデンタイムに引き戻す。


夜21時就寝、今朝4時起床。体重は増えて67kg。困ったことだ、マジで。
(=^・^=)


にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ好きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ

Twitter Facebook note

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



2023
上野動物園と日本共産党の主張。読み応えあり。

①政治の責任で賃上げと待遇改善をすすめる――人間を大切にする働き方への改革

②消費税減税、社会保障充実、教育費負担軽減――暮らしを支え格差をただす税・財政改革

③気候危機の打開、エネルギーと食料自給率向上――持続可能な経済社会への改革


64kg 笑顔のない動物園、「3つの改革」 - #ダリチョコ の映画とグルメ

問題はロシアより、むしろアメリカだ① エマニュエル・トッド/池上彰 -

問題はロシアより、むしろアメリカだ② 「終わらない戦争」 - 

問題はロシアより、むしろアメリカだ③ 「無意識下の対立」 - 

問題はロシアより、むしろアメリカだ④ 「アメリカの凋落」 - 

2022
懐かしい、猪木とクラッシャー・バンバン・ビガロ。アサガオも元気。



2021


2020



2019

2018
2017
2016

×

非ログインユーザーとして返信する