67.5kg ボイリング・ポイント
昨日は23時就寝、今朝5時45分起床。起きるのが遅かった。
体重は67.5と激増。13.142歩歩いた。久々の1万歩超え。
コロナも激増中で、娘の家族全員感染したらしい。
慶屋。少年の君。67kg。誰がハマーショルドを殺したか。慈雨。キネマ旬報。おしゃれだな。まさをなる。
2019、2020、2021、2022。
こちらは勉強のモチベーションが急降下中で、昨日の朝もぐずぐず何もぜず。
朝は軽く塩ラーメンを家で食べる。
8時過ぎに出かけて、日比谷から有楽町へ。ヒューマントラストシネマで『ボイリング・ポイント』を鑑賞。夫婦割引がなくなったので、1.000円払ってメンバーズカードを作ることにした。
Boiling Point (2021) - Stephen Graham, Philip Barantini - HD Trailer
劇場は最前列までほぼ満席。90分ノンストップでレストランの厨房におけるバトルが描かれる。そしてこのわずかな時間の中に、恐ろしい社会の現実が示されるという映画だ。ギスギスした厨房の裏側が描かれる。この世の中を重ねているようだ。
昼は牛庵でランチ。
古くからある店のようだが、ゼンショーのグループ会社に帰属しているらしい。
GINZA SIXを散歩して、大西芽布さんの古典をじっくり鑑賞。
恐るべき才能。今年東京芸大に合格したばかりの十代。こういう若き才能が日本にも存在することに驚きを感じる。もうデフレ日本からアートをリードできる存在など出てこないものと思っていた。すごく驚いた。
この後、三越や松屋を散策し、渋谷まで移動。特に宛もなく東急本店を散策して、上野まで戻ってきて晩飯。いつもの珍々軒。
コロナ感染もなんのその。大勢のお客さんが行き来していた。
家に帰って、偶然だが山本益博さんの動画を見る。今日みた映画と対比的なお話で痛み入る。
日本のレストランらしく、おもてなしにこだわるお店らしい。益博さんのお話もよくて、学びの多い動画だ。全員で共有する、というのがポイント。
ライオンズはイーグルスと引き分け。イーグルスの背番号1、松井裕樹投手を打ち崩すことができなかった。この脳のない打線では無理だろう。見ていてイラつく。大振り能無しライオンズ打線は投手陣を見殺しにしている。
こうしてぐずぐずしている間にいつの間にか寝込んでいた。
(=^・^=)
★
こんなブログもやってます(=^・^=)
KINENOTE
Filmarks
goo
FC2
Muragon
seesaa
Livedoor
楽天ブログ
ameba
wordpress
Hatena
にほんブログ村
人気ブログランキング
Twitter
Facebook
ブロトピ:映画以外の記事で!ブログの更新をブロトピしましょう!!






