街の灯 チャップリン
Charlie Chaplin - Boxing Match (City Lights, 1931)
フォーエバー・チャップリンシリーズ、2回目の鑑賞は『街の灯』。
このポスターを見たとき、子供の頃これを部屋に貼っていたことを思い出した。なぜこのポスターだったのか思い出せないが、この頃自分はすっかりチャップリンの虜になって、映画のパンフレットなどをなんども読み直したものだ。
この映画がどれだけの時間を費やして作られたものなのかは、あとになって知ることになる。パンフレットにそのことが詳しく書いてあったかどうか記憶はない。
しかしこのデジタルリマスターされた美しい映像を目の当たりにすると、当時のチャップリンの思い入れなどが正確に伝わってくる。ちなみにこの映画に限らず、チャップリンの映画の多くはYou Tubeなどで鑑賞できるが、今回角川がリマスタリングした映像を映画館で見ることをオススメする。とてつもなく美しい映像に圧倒される。
極めてセンチメンタルな映画だ。盲目の花売り少女のために、放浪者チャップリンが奮闘する、というだけの話し。しかしそこには自殺願望の富豪などが登場し、話しを面白くしてゆく。冒頭の動画は映画の一部だが、ありとあらゆるシーンで劇場を笑わせる。そして少女にお金を渡して刑務所に入るチャップリンが出所して、再びここを訪れる。
このラスト。「You?」というひとことのセリフ。手を取り合う二人。すべてはこのシーンに向かって映画は進む。映画が終わると場内で拍手が沸き起こった。劇場で大勢のお客さんとともに笑い泣き感動して拍手を贈る。こういう体験は、自宅でできるものでもない。やはり映画は見るものであり、体感するものだ。体感するには劇場を目指すしかない。この感動を言葉や文字で伝えようとしてもおそらく伝わることはあるまい。
フォーエバー・チャップリン。
まさにフォーエバーな映画だった。
(キネノートのレビューはツイッター経由でこちら「街の灯」)
(=^・^=)
★
こんなブログもやってます(=^・^=)
KINENOTE
Filmarks
goo
FC2
Muragon
seesaa
Livedoor
楽天ブログ
ameba
wordpress
Hatena
にほんブログ村
人気ブログランキング
Twitter
Facebook
ブロトピ:映画以外の記事で!ブログの更新をブロトピしましょう!!