ピアノ・レッスン ジェーン・カンピオン監督
「ピアノ・レッスン」原題は「The Piano」。2021年「パワー・オブ・ザ・ドッグ」でも注目されたニュージーランドのジェーン・カンピオン監督作品。
第66回アカデミー賞
で主演女優賞など3賞を受賞。アンナ・パキンは最年少受賞だったようだ。奇しくも同じ年の作品賞は先ごろイスラエルを非難したユダヤ人スピルバーグの「シンドラーのリスト」が作品賞と監督賞を受賞した年。
日比谷のシャンテで鑑賞。女性客が多かったか。
町山智浩さんが、「美女と野獣」を例えていたのを聞いて、かつて芥川賞を受賞した本谷有希子さんの「異類婚姻譚」がよぎる。
エイダとバインズの関係はまさに「美女と野獣」の世界。このふたりのプラトニックな関係が立場を逆転するまでに過程が実にうまく描かれていると思う。エイダの靴下に穴が空いていて、その僅かな素肌に手を当てるバインズ。
この映画をひとことで例えるなら「指」だ。それは客体としての「指」ではなく、他者との関係を左右する意味での「指」。子供の頃、言葉を拒否したエイダが、冒頭のシーンで指の隙間から見る世界。ピアノを弾き、手話を操り、野獣とも思えるバインズとの関係を深める指が最後、とてつもなく恐ろしいことになる。
さて、われわれがいま、当たり前に使う指はいったい何を意味するのだろうか。
かつて見たこの映画は、映像が暗くて、泥沼のようなシーンの連続に、あまり心地よい印象がなかったが、4Kでリマスタリングされた映像はあらゆるシーンが美しく、最後のあの印象的な海のシーン、深海から光を受ける美しいシーンの印象を大きく変える。
ニュージーランドのジャングルを舞台とした映画の美しさを堪能させてくれる傑作。
(=^・^=)
THE PIANO - Official 25th Anniversary Trailer - Starring Holly Hunter and Harvey Keitel
[Film] Musique - La Leçon de Piano
映画ムダ話
ジェーン・カンピオン監督『ピアノ・レッスン』の寿都の映画レビュー・感想・評価 | Filmarks映画 https://t.co/EO2CRCjlQM #Filmarks #映画 #ピアノレッスン
— 町山智浩 (@TomoMachi)
★
★