64kg 山口茜選手中国OP準々決勝へ 「観光公害」
山口茜選手は、なんとか韓国のキム・ガウン選手との接戦を制し、なんとかクウォーターファイナルに進出できた。厳しい戦いだった。今日、デンマークのヤエスフェルト選手と対戦する。
どうもミスが多く、攻撃が噛み合わない展開が続く。決定的なショットに欠け、動きもいまひとつのようだ。
Congratulations 🥳🥳🥳#山口茜 #AkaneYamaguchi #ChinaOpen2023 https://t.co/WtxgcqZKny pic.twitter.com/uWqXLTHpdv
— K (@5ft1inch)
昨日は朝4時起床。
台風が近づいている感じのしない朝。朝顔はもう生きる気力を失ってしまったらしい。
午前中、九段下の会議に出て神保町に向かう。
ランチははじめて入る「スープカレー屋 鴻」で食べる。古民家のような店内だった。詳しくは後日。
午後も冴えない時間を過ごし、夕方ダーリン様と草加で落ち合って「麻婆屋」で食事をしようとしたら、なんとなんと残念なことに閉店していた。とてもお気に入りの店だったのにショックだ。しかたなく少し歩いて居酒屋で過ごす。こちらも詳しくは後日。いつになるかわからんが・・・
この界隈を歩くと、閉店している飲食店がぽつぽつ見られる。外食好きのわれわれにとっては心苦しい限りだ。
家で「福田村事件」の森達也監督の動画を鑑賞。森監督の次回作も楽しみだ。
コロナが終わっても、感染者は増えているように感じるし、身近な人が罹患する話しをよく聞くが、ちまたに観光客は吐き出されるように激増している。その中で「観光公害」という事態が生じていることを遺憾に思う。オーバーツーリズムの問題は、単なる事故ではなく、保護的なポピュリズムや時として対立構造を作り出す可能性があることを自覚するべきであろう。愚かな人間の愚かな実態がまたここで浮き彫りになる。
押し寄せる観光客、大量のごみ、労働力の搾取、動物虐待、孤児院ボランティアツアーなどの貧困の見世物化……コロナの収束以降、世界中で再び懸念されている“観光公害”(オーバーツーリズム)の実態に迫るドキュメンタリー映画「ラスト・ツーリスト」【日本初公開】配信中!https://t.co/z8U6yZsPfY pic.twitter.com/a1jjFe56xK
— アジアンドキュメンタリーズ (@asiandocs_tokyo)
今朝4時起床。体重はぎりぎり64㎏。
名古屋から来週来る予定だった方が、ズーム会議に変更となったため来られなくなってしまった。とても残念だ。
★
こんなブログもやってます(=^・^=)
KINENOTE
Filmarks
goo
FC2
Muragon
seesaa
Livedoor
楽天ブログ
ameba
wordpress
Hatena
note
にほんブログ村
人気ブログランキング
Twitter
Facebook
2022
2021
バンクシーって誰?展 愛こそが平和をもたらす
2020
2019
2018
2017
2016





