65kg 山口茜選手準々決勝へ(インドネシア)「戦前と同じ」
バドミントン、インドネシアオープンに第一シードで出場中の山口茜選手は昨日、地元インドネシアの選手にストレート勝ちした。地元ファンの大声援を受けて、相手選手も中盤まで互角の展開のように見えたが、スタミナを消費した後半、ネットプレーでミスが続いて自滅した印象で、2ゲーム目は茜選手が圧勝した。山口茜選手もインドネシアで大人気で、大きな声援が聞こえてくる。
My Magical ✨💫Akane 🤩.
Keep fighting for the next round 👊❤️#akaneyamaguchi #山口茜 https://t.co/jNwgFFM896 pic.twitter.com/gGOvz4s6am
— ✨ (@MagicalAkane66)
そして今日の準々決勝は、タイのインタノン選手と当たる。タイのエース、インタノン選手と山口茜選手は13−10で山口茜選手がややリードしているが、このふたりの対戦は2019年香港オープン以来で、この試合ではインタノン選手がフルゲームで勝っている。ここからは毎回激戦となる強豪選手との戦いが続く。
昨日の朝は曇り。
少し雨もぱらつく。
朝顔も一輪咲いている。ピンぼけだが。
朝から松原団地の日光街道沿いにある文化会館で講習会。
三人掛けの真ん中の席は辛い。
昼は弁当持参だったが、箸を忘れたためコンビニでカップ麺を購入。午後の講習も睡魔との戦い。
友だちが侍ジャパンの映画を見て上野にいるというので、もうひとりの友だちとダーリンをあわせて4人で集合することに。雨の中移動して居酒屋へ。
夜遅く帰ると、不在票が届いていて裁判所からだった。来るぞ来るぞと思っていたが、やはり来たか。
昨日の朝、大島新監督のネツゲンがおくる「ぼけますから よろしくお願いします」を鑑賞。きつい映画だった。
映画『ぼけますから、よろしくお願いします。』予告編
ということで22時過ぎ就寝。
今朝5時起床、体重は65kg弱というところか。遅くまで飲み食いすれば自ずと体重は増える。
「戦前の日本と同じ」のあたりは読みごたえがある。「失敗の本質」である。
「なぜ日本は戦争を止められなかったのか。戦略的撤退ができないという点で、いまのマイナカードプロジェクトは戦前の日本と同じ組織的な誤謬(ごびゅう)に陥っているように思います。失敗自体は仕方ありません。ただ、その損失が拡大する前に事業撤退すべきでした。マイナンバー自体は社会を効率化できると思う一方、現在のマイナカードは社会に不要です」サイボウズ青野慶久氏
「合成の誤謬」は経済用語でもある。
★
こんなブログもやってます(=^・^=)
KINENOTE
Filmarks
goo
FC2
Muragon
seesaa
Livedoor
楽天ブログ
ameba
wordpress
Hatena
にほんブログ村
人気ブログランキング
Twitter
Facebook
政治経済 新聞記事 グルメ日記 スポーツとダイエット 愚痴 旅行散歩 映画読書
以下2016年の記事。