65kg 山口茜選手香港OP決勝へ「言語化できない」
香港オープンの山口茜選手は、この日も激戦を制してなんとか決勝に進出した。インドネシアのツンジュン選手との熱戦は2ゲーム目がセッティングになる際どいゲームで、25点と取ったツンジュン選手が取った。ツンジュン選手は終始ネット際のプレーで茜選手を翻弄し、3ゲーム目はネット球を避けるために強いショットを連発してペースを変えた。なんとか勝ったものの、相変わらずミスが多く、厳しいゲームだった。
今日の決勝は中国のイーマン選手との対戦となる。これまで茜選手が2勝とリードしているが、6月のインドネシアでフルゲームの戦いとなり苦しんでいる。決して楽な試合にはならないだろう。
What an epic rally! 🤩
Congratulations 🥳🥳🥳
FINALE, lets go….#山口茜 #akaneyamaguchi #HongKongOpen2023 https://t.co/dQ9zSD6VQf pic.twitter.com/TQVRzI2Ywa
— K (@5ft1inch)
朝はかなり雲がおおかった。
朝、オールブラックスの試合を観戦して、早めに東中野へ移動。
少し早く着きすぎてモーニングを食べる。
目的の映画「国葬の日」は、満席!
映画『国葬の日』予告編
切り口がジョナサン・ワイズマン監督の「ボストン市庁舎」のような感じだった。
東中野から西荻窪へ移動して、先日入りそこねた「キャロット」へ。何年ぶりだろうか。
気だるく暑苦しい午後を家で過ごす。
さらに夜は仕事だったダーリン様と待ち合わせて京樽チェーン「すし三崎港」で軽く食事。
短所を長所に言いかえられるという。言葉はとても大事だ。
今の子どもたちはテンションが上がれば「ヤバい」、下がれば「キモい」の言葉で片づけてしまい、感情を言語化するのが苦手だという話を聞きました。そうすると、トラブルになりやすいんです。
ちょっとしたことでどんどん褒めていいはずなんですが、今の親世代もあまり褒められてきていないんでしょうね。否定するか、何も言わないかが基本で、なかなか褒めない社会のように感じます。褒め言葉を素直に受け取ることができない子は多いですよ。
(=^・^=)
★
こんなブログもやってます(=^・^=)
KINENOTE
Filmarks
goo
FC2
Muragon
seesaa
Livedoor
楽天ブログ
ameba
wordpress
Hatena
note
にほんブログ村
人気ブログランキング
Twitter
Facebook
2022
2021
KAWS TOKYO FIRST - dalichoko
由宇子の天秤 - dalichoko
2020
2019
2018
2017
2016