丸入水産 #真鶴 「行かない理由」
昨年11月、真鶴に行ってきた。目的は「江之浦測候所」だが、その帰りに食事することも楽しみだった。当初「うに清」という店を目指そうとしたが、祝日にもかかわらず金曜日が定休日で断念。ダーリンさんが子供の頃に来たとかなんとか。
陽光にあふれる真鶴の駅から坂道を下り、もうひとつの目的地を目指す。途中にあるコンビニは「釣具あり」の大きな貼り紙がしてある。本当かどうか店に入ったらたしかに釣具やエサを売っている。
さらに下って漁港を通り過ぎるとようやくこの看板が目に入る。「丸入水産」
店頭には採れたての魚介類がひしめいている。
地元で採れた魚介類をそのまま店で出すという店らしい。
お通しの塩辛も何気に美味しい。ダーリンさんは伊勢海老を食べたかったそうで、お店の方と交渉していちばんでかいエビをオーダー。すると瞬く間に船がやってきた。
まだ動いているエビの締まった部分をじっくり味わって食べる。すごく美味しい。
ほかにもキンメダイの煮付けなどを頼んでじっくり時間を過ごす。エビの出汁をとったお汁もいただいて大満足。
甲殻類を食べる時って誰もが無言になる。そして食べ終えるとこうなる。
こんな豪華な伊勢海老を食べたのはほぼ初めてではなかろうか。日間賀島で食べた伊勢海老も立派だったが、それを上回る豪華さだ。
お店の方にいろいろ気遣っていただいて大満足!
また来よう!
(=^・^=)
★
こんなブログもやってます(=^・^=)
KINENOTE
Filmarks
goo
FC2
Muragon
seesaa
Livedoor
楽天ブログ
ameba
wordpress
Hatena
にほんブログ村
人気ブログランキング
Twitter
Facebook
与野党が合意して被災地に「行かない」とした決断になんの価値があるのか。極寒の中、生死を彷徨う人がそこにいるなら、命がけで救いに行くのが政治のあるべき正義なのではないか?いくならんでもこの期に及んで「自助」はないだろう。内田樹さんが山本太郎さんをして「希望」と「鳥瞰すること」についてコメントしている。山本太郎さんへの非難についても保守主義者のラサール石井さんが言及している。
6党は「行かない」という合意ではなく、合同で被災地へ視察団を派遣するべきではないのか。「志賀原発は大丈夫なのか」という不安の声もある。13年前の例からすれば当然だ。原子力規制庁、北陸電力は「問題なし」と発表しているが、専門家からなる第三者委員会にも公開し、透明性の確保をするべきだ。
— 一水会 (@issuikai_jp)
そしてどうも「行かない理由」はこれらしい。
まさにこれが「石川県へ来るな」の真相ですね。
この事実を隠すために外部から人を入れないようにしている。国と県、そして一か月前に視察し原発再稼働を要望した経団連。 https://t.co/Q40ZL95JpX— Deelgai (@deelgai)
![](http://public.muragon.com/bm9r2cj7/vu66uqpk.jpg)
![](http://public.muragon.com/bm9r2cj7/6a56kvpy.jpg)
![](http://public.muragon.com/bm9r2cj7/u5cscdl2.jpg)
![](http://public.muragon.com/bm9r2cj7/s6srx01x.jpg)
![](http://public.muragon.com/bm9r2cj7/l3chsqnx.jpg)
![](http://public.muragon.com/bm9r2cj7/l27na09q.jpg)
![](http://public.muragon.com/bm9r2cj7/9s5wf87n.jpg)
![](http://public.muragon.com/bm9r2cj7/dc8t9spq.jpg)
![](http://public.muragon.com/bm9r2cj7/w2gkxvkb.jpg)
![](http://public.muragon.com/bm9r2cj7/rhowt3by.jpg)
![](http://public.muragon.com/bm9r2cj7/lp5t5gjw.jpg)
![](http://public.muragon.com/bm9r2cj7/1vtq0tls.jpg)
![](http://public.muragon.com/bm9r2cj7/t37oyhvl.jpg)