65kg #真鶴 へ、「#伊藤博文 論争」
昨日は朝4時起床。
家を6時半頃出て、上野の「爽亭」でコロッケそばを食べる。
調べたらここのそばを頂いたのは、なんと3年ぶりだそうだ。あのときはカレーそばを食べている。
さらに東海道線に乗りながら「東京しゅうまい弁当」を食べながら電車旅。そとの風景が新鮮で気持ちいい。
8時過ぎの熱海行きに乗って、根府川の駅に着いたのが9時40分頃だったろうか。根府川は無人駅。駅前にヒルトンの送迎バスと、目的地の「江之浦測候所」のバスが往来している。
相模湾はベタ凪できもちい。着いた時間には太陽も高く熱いくらいだ。
かなり高低差のある斜面をのんびり歩くと、あっという間に時間が過ぎてゆく。お昼のバスに乗って再び根府川駅に向かい、次の目的地へ。
初めて降り立つ真鶴駅。なーんにもない駅だ。ここから歩くこと20分で目的地の「丸入水産」に到着。
いやー、すごい。これはすごい。当初予定していた「うに清」がおやすみだったので、失礼なが第二候補で選んだ店だが、噂に違わず大当たり。このあたりの記事は来年になるだろう。
この季節、11月は「湯河原・真鶴 アート散歩」というイベントがあって、いたるところで作品を楽しむことができる。
こちらは「24 POPOCO」という人形のお店だが、今年ヒットした「バービー」も店内に並ぶレトロなお店。作品を提供する女性たちも皆さん親しげで雰囲気がとてもいい。というか真鶴全体のホスピタリティが高い印象だった。下品な市長が君臨するあそことは大違いだ。どこに行っても人を品定めするような目線。あーやだやだ。
駅に向かう坂道を歩くと、アート作品のような廃墟もあって立ち止まる。
帰りの電車ではぐっすり眠って目が覚めたら横浜を過ぎる頃。家についたらぐったりだった。「PLUTO」の第6話や食レポ動画を鑑賞。禁断の”アレ”を食べてしまう。
愚かな自分を悔やみ、ぐだぐだしながら22時就寝。
今朝トイレに起きたのが3時半。体重は65kgと変わらず。
このままではいかん!
(=^・^=)
伊藤博文について・・・
これもまたある無知で無能な女性議員の愚かな発言に起因する話題だ。なさけなくなる。
考えてみれば、近代民主国家を掲げた日本の初代総理大臣が、
「テロリストでもあり、殺人者で放火犯でもあり、そしてとんでもない色情狂で不貞常習、さらに少女性愛者でもあった」
というのは、なんとも凄いというか、国の行く末を案に示しているというか、なかなかに興味深いことだと思う。#伊藤博文 https://t.co/hbsdV3L4qy— microlight (@microlight_)
伊藤博文の性的行動は単に「欠点」と呼ぶには、相手の女性の年齢の低さ、人数、金と権力を使った悪質さ、冷酷さ、すべてにおいて犯罪的で、ジャニー喜多川レベルです。日本の初代総理大臣は放火犯で殺人犯でペドフィリアだったのです。 https://t.co/9AmkoDUhw3
— 町山智浩 (@TomoMachi)
伊藤博文公の墓前祭に参列した政治家が「テロリストに「公」づけですか」という揶揄に逆ギレしているが、明治の元勲は言わばほぼ全員テロリストだろう。暴力以外に解決の方途がない世界は存在する。流血の連鎖の末に成就した維新史の重みも踏まえずに上澄みだけを掬って、一体何が保守できるのだろう。
— 一水会 (@issuikai_jp)
これらのX(ツイート)を眺めると、足立正生監督が、「テロとは政府側が起こす行為のことを言うのだ」と断じたことと大いに重なる。「国葬の日」で足立監督が強く主張している。
★
2022
2021
2020
あのとき会話した上品なご夫婦は、今年もフランスに行ったのだろうか。
ふざけんな!と思う。自分に対してね。
2019
2018
2017
すっかりワラビーズも転落してしまった。次のワールドカップ開催国なので、巻き返しに期待したい。日本ラグビーは転落するだけだろうけどね。
2016
感動した。素晴らしかった。











