66kg 実存主義 「GDP伸び率」
昨日は割とスカッと起きて、朝4時起床。でも外は真っ暗。
朝顔はまだがんばる。太陽を背に輝いている。
サヨナラ脂肪川柳「痩せなくちゃ 女子会トークの キーワード」
11月13日の使いまわしではある。そろそろ限界か?
ランチはウィンナー。見た目ほど大きくはない。
夜は1階の「白蘭酒家」のテイクアウェイ。ダーリン様お気に入りの白い麻婆豆腐もある。
昨日見た「桐島、部活やめるってよ」の町山智浩さん解説を見直して、なおさら納得する。解説は映画を何倍も楽しくする。実存主義を示した映画だったということだ。朝井リョウさん原作の「正論」を見て、こちらの映画も見直そうと思ったのだ。
その町山智浩さんは日本に帰ってきているらしく、「こねくと」に生出演して、ブラッドリー・クーパーの「マエストロ」を紹介されていた。実存主義という意味では「桐島、部活やめるってよ」と同じ路線を描いているようだ。
これは面白い。日本の第二次安倍政権は、世界の内戦や戦争状態と同じ状態だったことを示しているらしい。国内でなぜこういうことが報道されなかったのだろうか。残念だ。検索しても記事が消されている。「日本 名目GDP伸び率世界ワースト4位」
本当かどうか
皆さん、ご確認ください pic.twitter.com/pW7SB79ySa— 宋 文洲 (@sohbunshu)
「日本 名目GDP伸び率世界ワースト4位」 1位リビア、2位ソマリア、3位シリア、5位ガンビアだが、グラフを見て羞恥心に頬が火照ったぜ。他の4カ国は内戦や紛争の当事国でGDPどころじゃないんだ。先進国を標榜する日本が実はこの体たらくで、自公の政治家よ、この失政の結果を見ていい加減に目を覚ませ! pic.twitter.com/Gyv4RMO3E6
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji)
日本のGDPが世界2位から3位、そしてIMFの予想だと近々第4位に転落するというが、国民一人あたりのGDPではずっと下位に転落しさらに落ちてゆく傾向にある。64kg 衰退の五段階ニッポン!
昨日は21時半就寝、今朝5時前起床。
体重66kg。いつも同じことを繰り返しているような気がする。
増えた体重は減らない。
(=^・^=)
★
2022
2021
このインスタレーションには驚いた。百瀬文さんはその後どんな活躍をしているだろうか。
聞こえない木下さんに聞いたいくつかのこと - dalichoko
2020(この年の記事がやたら多い。ヒマだったんだろう。)
ホモ・サピエンスの涙 - dalichoko
2019
どうでもいいことで電話がかかってくると確かにイラっとする。
2018
この年の記事がない。
2017
2016





