#四川亭 人形町 「居眠り」
よく寝る国会議員の年収。https://t.co/4s3NbVA1DQ
— Ugry (@BobUgryHossy)
日本の居眠り議員と世界を比較してみたらしい。恐ろしい。
さて、
10月の夜、小伝馬町の「ちょいおでん」で食事しようとしたが満席で入れず、仕方なく人形町まで裏通りを歩いて進む。かねてから「水煮魚片(スイジューローピェン)」を久しぶりに食べたいな、と思っていたので、たまたまこの「四川亭」の前を通りがかったときメニューを見かけたのでダーリンさんを誘ってみた。
時間は夜7時前だったが、会社員の皆さんが盛り上がっている。近くの席では関西弁の4人組が大声で酒盛りをしていて楽しそう。
予定通り「水煮魚片」を頼むと、それなりの時間をかけてこのような器で運ばれてくる。油が飛ばないよう蓋をして持ってきてくれた。
ほかにも唐辛子を使った料理を食べて汗だく。こういう料理は気分的に全身を「あく抜き」するようなイメージでいい。風呂上がりにさっぱりした感じに似ていないだろうか。
贔屓にしていた草加の「麻婆家」が残念なことに店じまいしてしまって、家の近くに本格的な四川料理を食べられる店がない。
名古屋に転勤している頃は、常連だった「龍美」で時々「水煮」を食べたが、メニューからはずされた。
西新井に「大福源」にも「水煮」があるのを確認したが、まだ食べたことがない。
最寄り駅の「好好ラーメン」にも「水煮」と似た料理があるようだが、ダーリンさんの舌に合わないらしくて足が向かない。
辛い料理の歴史は、こちらの記事で確かめられる。
こうして振り返ると、金山の「四川菜園」で食べた、唐辛子で真っ赤になった「水煮肉片」が極めてインパクトが強い。
余談だが、この日の食事の帰りにフランス料理のお店が目に入る。
こんど訪ねてみよう。
(=^・^=)
★
こんなブログもやってます(=^・^=)
KINENOTE
Filmarks
goo
FC2
Muragon
seesaa
Livedoor
楽天ブログ
ameba
wordpress
Hatena
にほんブログ村
人気ブログランキング
Twitter
Facebook






