66kg アガサと殺人の真実
昨日は朝5時起床。
東の空に朝、太陽を見るのは1年ぶりということか。
ランチは先ごろ婿さんにごちそうになった「ふうれん」でエスカロップ。エスカロップとは根室のご当地料理でバターライスのことらしい。
勤めの行き帰りで「オッペンハイマー」の拾いきれなかった情報を補完。オッペンハイマーという人物は、ロスアラモスの実験をしただけで、事実上原爆の開発はしていない、というようなお話だ。
町山智浩とDr.マクガイヤーの『オッペンハイマー』復習篇 そもそもオッペンハイマーは本当に「原爆の父」と言えるのか? 広島に投下された原爆は「オッペンハイマーが作った」と言えるのか? オッペンハイマーは果たして「天才」なのか?
https://t.co/9ws6MwD2j4…— 町山智浩 (@TomoMachi)
友人から、3月で長年勤めた役所を退職したことが報告される。しばらくはご家族でのんびり過ごすらしい。
家では軽めの料理をいただきながら、アガサ・クリスティの2018年に放映されたテレビドラマを鑑賞。
アガサが11日間行方不明だった期間のことを追うフィクション。列車の中で中年女性が殴打されて死亡する。その犯人探しをアガサに求められ、彼女は死んだ人物の遺産相続代理人として容疑者を集めて真実を追う、その過程で別の人物が殺され・・・。という切れ味のいいドラマ。背景には第一次大戦がある。冒頭でアガサがドイルに相談する、というゴルフ場のシーンもユニークで面白い。最後にこの経験を「ナイルに死す」につなげようとして終わるのもワクワクする。
夜21時半就寝、今朝4時過ぎ起床。
体重は変わらず66kg。困ったものだ。危険な状態だ。
(=^・^=)
★
★
2023
67kg 湯之泉 草加健康センター - #ダリチョコ の映画とグルメ
Democracy is always a wonderful – dalichoko
2022
67.5kg 表現の不自由展 - #ダリチョコ の映画とグルメ
ポタジェ 大阪杯 2022年: dalichoko
英雄の証明 アスガー・ファルハディ - dalichoko
2021
昭和館 九段下 - #ダリチョコ の映画とグルメ
2020
65㎏ 一進一退 - #ダリチョコ の映画とグルメ
築地青空三代目: dalichoko
2019
令和の向こうからやってくるもの: dalichoko
GWを超えて夏休み・・・ : dalichoko
2018
2017
2016




