2023/12/26 12:00 #池上彰 の教養のススメ① 「最強の武器」 2014年4月に日経BP社から出された本。ずいぶん前の本だが中身は色あせていない。 池上彰の教養のススメ 東京工業大学リベラルアーツセンター篇 日経BP 本 2012年から東工大リベラルアーツセンターの教授として2016年の定年まで勤められた池上彰さんを中心に、リベラルアーツいわゆる「教養」の重要性についてユニークな視点から紹介されている本だ。「教養」を生きていくうえで「最強の武器」と位置づけ、…
2023/12/26 06:00 65kg おでんとどらやきのXmas、「名勝負」 昨日は朝5時頃起床。とてもいい天気だが寒い!そりゃ冬だからね。 ランチは前日の残りのスパゲティ。 夜は揚げ物とおでん。そして亀十のどらやきでメリークリスマス。 ダーリン様は冬休みに入っていて、ヒマしてるようだ。 家では「赤毛のアン」のアニメ版を第5話まで鑑賞。演出は高畑勲さんだ。 歴史に残る素晴らしいドラマだ。宮崎駿さんも途中まで参加していて、見応え十分。 歴史に残る名勝負。年明けから復活する予…
2023/12/25 19:00 #ドウデュース #有馬記念 2023 有馬記念。人気投票1位の馬とその結果について1984年から並べてみた。無益なことだと思った。 それでもなんとなく色々思うことがあって、2回以上人気投票1位となった馬はとてもインパクトが強いが、2回以上連続人気投票1位の馬が、2連覇(あるいは2回以上)結果を伴ったことがない。あのディープインパクトでさえ、3歳時ハーツクライに足元をすくわれた。 それにしてもウオツカの3年連続1位は輝かしい。そして意…
2023/12/25 12:00 #バレリーナ #イ・チュンヒョン 監督 「日本の生産性が最低」 Netflixで10月に韓国映画「バレリーナ」を鑑賞。 美しい映画だった。バイオレンス映画なのだが、タイトルにも関わるとおりとにかく美しい映画。 冒頭はコンビニ。カメラが店員に近づいていく。そこに複数の泥棒が入ってきて・・・ こういう切り出しは重要だ。そして映画は終始美しさと豪華さを兼ねて進んでゆく。「ベイビーわるきゅーれ」を思わせる、かっこいい女性のアクションシーンがすごい。主人公のチョン・ジ…
2023/12/25 06:00 65kg 墓参り、「best male footballers」 昨日は4時起床。 肌寒い朝、浦和まで出かけて、先輩の車に乗って墓参り。 公私ともにお世話になった先輩とは、昨年秋葉原の吉池で恒例の忘年会でお会いしたのが最後になった。この時かなり咳き込んでたので心配したら、検査に行くというお話だったが、その後いろいろあって、あっという間にお亡くなりになってしまった。5月の通夜がお別れの場となった。いつも前向きな方で、初めて仕事でお目にかかった頃はもうエース級の仕…
2023/12/24 12:00 #永福町大勝軒、「税金を払わない巨大企業」 8月のある日、あちこちで歩いて永福町の大勝軒を目指そうとしたら井の頭線で乗った電車を間違えてしまった。そのリベンジをしようと、ある10月の土曜日に孫を引き渡してそそくさと永福町に出る。 何年ぶりの永福町だろう。大昔のその昔、仕事のお付き合いをしている方にこの店を教えてもらった。ずいぶん昔のことだ。その後久しぶりにダーリンさんとふたりで来たのもかなり前だ。 夕方の開店は5時。すでに列ができている。…
2023/12/24 06:00 65kg #戦争 つながりの日、 「平和の少女像」に思う 昨日の朝、4時半に起きる。昨夜は足がつらなかった。しかしあの痛みが繰り返されるかと思うと辛い。ほんとに辛い。 グズグズ過ごして、ゴルフ練習へ。途中にすごい空き家がある。Ruins。 寒かったけど、100球打つうちにぽかぽかしてきた。 フェアウェイウッドが当たらずに苦戦。動画を見てもイマイチだ。 同じころ、ニュージーランドの孫はトーナメント二日目。 9時前に家を出て有楽町で朝飯。いつもの「はないち…
2023/12/23 12:00 #鮨のえん屋 中野店 「9億円着服」 ある10月の土曜日のお話。ずいぶん前だ。 このところ少し元気がない孫を連れて、中野に寿司屋さんに入る。 時間が午後2時過ぎということもあって、店内は静かだったが、それでもお客さんがちらほら。この後、休憩時間に入る前だったのでなんとか食事にありつけた。 この子は舌が肥えていて、中トロを次々に食べていた。 これがまたなかなか美味しくて食べ応えあり。孫に食べられてほとんどこちらにめぐってこなかった。 …
2023/12/23 06:00 65㎏ 足がつる、 「低空経済」 昨日の夜は、足がつって眠れなかった。辛くて辛くて眠れない。水分不足だろうか。 いい天気だった。昨日の朝4時過ぎ起床。 ランチは一昨日のスープ。薄味でいい感じ。冬はこういうスープものがいい。 夜は人形町で忘年会。ダーリンさんも同じころ、別の場所で忘年会。帰りに電車を乗り過ごして家に着くのがだいぶ遅れた。 同じ頃ニュージーランドの孫はゴルフトーナメントに出場していたらしい。結果はともかくよく頑張った…
2023/12/22 12:00 #ジミー・サビル : 人気司会者の別の顔 「a travesty of justice(正義の茶番)」 ジミー・サビル: 人気司会者の別の顔 まず、この映画の話題の前にふたつほど言い訳があって、ひとつは最近ヒッチコックの映画を追いかけていて、ヒッチコックも「鳥」のティッピ・へドレンらに性的虐待に近い行為をしていることが明らかにされ、孫のダコタ・ジョンソンが「ヒッチコックを許さない。」と戦っているという事態が生じている。残した映画と、その人物の虐待行為を同列に見るかどうかは判断の分かれるところだが、…
2023/12/22 06:00 65㎏ プロフェッショナル、「大洋映画劇場」 昨日の朝は5時起き。 朝日を受けて眠りにつく前の朝顔がまだしおらしく咲いている。 ランチは久しぶりの「小伝馬」でサービス丼を食べて癒やされる。 夜はダーリン様と落ち合って、これまた久しぶりに「鶏の王様」へ。 だいぶ夜は寒かったけど、家に帰ったあとゴルフの練習へ。 夜9時に終わる間際だったが、それなりに練習できた気がする。フックボールになるのは打ち急ぎではないかと思われる。 1、「プロフェッショナ…
2023/12/21 19:00 マエストロ ブラッドリー・クーパー監督 「マエストロ」 Maestro | Official Trailer | Netflix 誰もが思うことかもしれないが「TAR/ター」がリスペクトしていたバーンスタインのある側面は、日本の芸能事務所が長年隠してきた抑圧を示すものではないか。 この映画「マエストロ」の素晴らしさ美しさ迫力などを全て受け入れたうえで、冷静に考えると、人の内面に存在する実存主義的な世界、つまり個人の内面にある感情を誰も…
2023/12/21 12:00 #ジャエ・カリカ 「笑顔の効用」 10月にいつも来るこの店に寄ったときの話し。 前菜のサラダに辛いお煎餅。薄いお煎餅。 メインのカレーを二人で食べる。ナンが巨大なので満腹。辛さは4辛。かなり辛い。汗が出てくるほどの辛さだ。 追加の焼き鳥は、塩だけで味付けしてあるが実に美味しい。 安くて美味しくて、店員のインド人の方もとてもいい感じの方だ。何度か通ううちに覚えてくれていて、ダーリンがビールの後にハイボールをお願いするのを記憶してい…
2023/12/21 06:00 65㎏ バーンスタイン、「super-smart new economic」 朝5時起き。現場に向かうのでゆっくり出かける。 いい天気で気温も穏やか。 昼は秋葉原でひとりランチ。牛タン。 なかなかボリュームがあって美味しかった。 家ではスープとシウマイなど。どうしてもスナックなどをパクパク食べてしまう。 町山智浩『マエストロ:その音楽と愛と』を語る 町山智浩さんが紹介していた「マエストロ」をNetflixで鑑賞。これは劇場で鑑賞すべき映画であった。すごく良かった。偉大なバ…
2023/12/20 12:00 奇才ヘンリー・シュガーの物語 ウェス・アンダーソン監督 「何も変わらない」 The Wonderful Story of Henry Sugar | Official Trailer | Netflix 「チャーリーとチョコレート工場」の原作者ロアルド・ダールの短編をウェス・アンダーソンが映画化したようだ。さきごろ鑑賞した「ウォンカ」とも密接な関係がありそうだ。Netflixオリジナルの短編映画。あっという間に見終わってしまう。ウェス・アンダーソンの魔術のような世界がぐ…
2023/12/20 06:00 65kg 「じもん」で佐野元春、「家宅捜索」 昨日は朝5時起き。少しだけ借りてきた本を読む。なかなか手ごわい本だ。 続・善と悪の経済学 資本主義の精神分析 東洋経済新報社 Digital Ebook Purchas お昼は前日の残りのうどん。電子レンジで温めて食べたのはいいが、うどんはのびてしまった。 夜は「じもん」で食事。するとお隣の席に座るご夫婦といつしか話しが盛り上がって、どうやら同世代らしい。佐野元春さんのニッチな話題に大興奮。懐か…
2023/12/19 19:00 現代社会の「課題」と「解法」 ジャック・アタリ あろ雑誌をぼんやり眺めてたら、ジャック・アタリ氏のインタビューが掲載されていて興味深かった。聞き手は「未来を語る人」の大野和基氏。 1、「世界の分断」はこれからも進む 大野和基氏は、①ウクライナ支援国 ②ロシアに近い国 ③(インドのような)独自のスタンスを取る国 の3つを並べ、アタリ氏に今後の世界の動きを質問する。アタリ氏はこの質問に応じ、 (1)分断自体は新しい現象ではない。 (2)この分断は…
2023/12/19 12:00 #築地青空三代目 「blessings for same-sex couples」 名古屋に転勤している頃何度か寄った「青空三代目」 本場築地の店にも寄ろうと店の前を通り過ぎたことはあったが、やっと10月に寄ることができた。待つこと約30分。予約のお客さんが先で、その後に入店。 カウンターで楽しむ寿司はいい。10貫セットをお願いする。 味付けはされているのでむらさき醤油をつけて食べる必要はない。 どのネタも小ぶりで上品だ。 ひかりものも美しい。 お隣の席では、外国人が複数で食事…
2023/12/19 06:00 64.5kg 「奇死鱼(奇妙な死んだ魚)」 昨日は朝5時少し前に起床。写真は6時過ぎのもの。今週迎える冬至をはさんで、少しずつ日が伸びるであろう。 静かにランチしてたら、めったにかかってこない電話が入る。極めて不愉快。 夜はうどんと惣菜。なんというかまたしてもしょうもない無益ないちにちが終わってしまった。残念だ。 あまり国内で大きく報道されていないようだが、これはまるで「ゴジラ対ヘドラ」そのものだ。 日本离奇死鱼多到渔船寸步难行,官员称与…
2023/12/18 19:00 #ウィッシュ クリス・バック監督 「ウィッシュ」 ウィッシュ (映画) - Wikipedia Wish (film) - Wikipedia 素晴らしい映画だった。心から感動した。半年前に鑑賞した「リトル・マーメイド」に勝るとも劣らぬ大傑作。ディズニーの劇場作品が、明らかに伝えようとする世界には、広く世界に伝えようとする強いメッセージが込められていると思う。 TOHOシネマズ日比谷の9時台を鑑賞。このシネコンのスクリーン1で鑑…